公園・子連れおでかけ

秩父市児童交通公園は埼玉一おすすめな交通公園だなと思うんです

子供がどんどん大きくなりそろそろ自転車を覚えさせたい年ごろになってきた時期、埼玉県中の交通公園巡りをしました。 そんな中で一番気に入ったのがここ秩父市児童交通公園。 秩父は著者が住むさいたま市からは少し距離はありますが、ロケーション、環境、...
公園・子連れおでかけ

じゃぶじゃぶ池最高!深谷テラスパークは子連れにめちゃくちゃおすすめ!

深谷・花園プレミアムアウトレットの隣にある深谷テラスパーク。深谷ねぎをモチーフにした遊具が可愛く夏季はじゃぶじゃぶ池が大人気です。この記事では4歳児を連れて実際に訪れ遊んできた感想を写真を多めに書いています。
イベント・季節モノ

お台場の潮風公園で開催されたイベント【ベジライフ】に子連れで行ってきました

猛烈な暑さがやっとやわらいだ9月末、お台場の潮風公園で催されたオーガニック野菜推しのレゲエ野外フェスイベント【ベジライフ】に友人ファミリーたちと行ってきました。 こんなイベントです。入場料は無料! 普段お世話になっているベジタリアンで無農薬...
山歩き

【歩行時間1~2時間】筑波山は登山初心者や子連れ登山におすすめな件!

茨城を代表する名峰であり日本百名山でもある筑波山。 標高は877m。2つピークがある双耳峰で、男体山(871m)と女体山(877m)があります。 関東平野北部にそびえる独立峰で、西の富士、東の筑波と称され古くから人々に親しまれており、東京方...
海外

オール標高4,500m超え!世界の車で行けるおすすめ超高地3選!

日本で一番標高の高い山は富士山ですが、世界にはその富士山より高い場所はたくさんあります。 有名どころで言うと、ヒマラヤ・チベット、カラコルム、アンデス地域。主に〇〇の屋根と呼ばれてるエリアです。 登山となると基本は徒歩でしか行けませんが、こ...
海外

船で違う国へ!フェリーで渡る世界のおすすめ海路国境越えルート3選!

日本に住んでいる皆さまは基本的に海外へ行く際は飛行機を利用しますよね? なので海外を旅しているとバスや列車、車、徒歩などで陸路で国境を越えるという事がとても新鮮で、自分は陸路越えにこだわった時期がありました。 そんな陸路越えをしていくうちに...
海外

海外70ヶ国を訪れた著者が厳選した世界のおすすめ遺跡5選

遺跡。それは過去の人間の営みの跡が残されている場所。 実際そこに立ってみると昔の人すごーいという単純な驚きと感心に加え、遠い過去の光景が浮かんでくるというか、一瞬意識がタイムスリップするような感覚になったりと、なんかロマンを感じるのは自分だ...
登山記

やっぱりきつかったテント泊で1泊2日笠ヶ岳【笠新道ピストン】

北アルプスの笠ヶ岳。標高は2,897mで日本百名山に選ばれています。 その名の通りどこから眺めても見事な笠の形をしていて、この辺の山を登るたびにいつか登りたいと思っていました。 でも、その道のりはどこから登っても長くタフで有名な体力勝負なお...
イベント・季節モノ

子連れで千葉の勝浦にある鵜原海水浴場で海水浴をしてきました

千葉県は房総・勝浦にある鵜原海水浴場。 自分が小さなころに親に連れてきてもらっていた思い出の場所であり、千葉の海では一番好きな海岸です。 今回友人が住んでいる鴨川のお祭りに参加した際に4歳の息子を連れて遊んできたので、こちらで写真多めでレビ...
国内旅行記

那覇から日帰りで伊計島の伊計ビーチで遊んできた話

沖縄家族旅行で那覇から日帰りで伊計島の有料ビーチである伊計ビーチに遊びに行ってきたので、こちらでレビューしたいと思います。 ビーチはこじんまりしてましたが、けっこう綺麗で離島クラスかなーと。 4歳の息子も綺麗な海に感動しておりました。 ルー...
国内

70島以上の離島を訪れた著者がおすすめする沖縄離島の絶景ビーチ5選!

沖縄っていいですよね~ 綺麗な海に広い空、ゆる~い空気、ほんと世界に誇れる観光地だと思うんです。 日本語が通じる海外というか、日本じゃないというか、海外やテーマパークに行った時と同じモードに入るというか。とにかく中毒性がありますよね。 とい...
登山記

夏の妙高山日帰り登山【燕温泉からピストン】

新潟県は妙高市の頚城(くびき)三山の一つである妙高山(2,454m)。 昔よくボードでこの辺に来るたんびにいつか登りたいと思ってましたが、いつの間にか20年ぐらい経ってしまい、やっと今回登ることにしました。 さすが有名な温泉地なだけあり半分...
海外

まるで絵画の世界!アルメニアの絶景おすすめ修道院6選

コーカサス3国の一つであるアルメニア。 日本ではあまり知名度は高くはないですが、世界で初めてキリスト教を国教にした国で、関東地方ぐらいの国土に約4,000以上の修道院が点在しています。 ヨーロッパの様な華美さは無いですが、逆にヴィンテージ感...
国内

絶景天国しまなみ海道は原付バイクがおすすめ!

以前、広島県の尾道の駅前で原付バイクを借りて日帰りでしまなみ海道を往復しました。 弾丸でしたが最高のツーリングが楽しめたので、こちらにておすすめしたいと思います。 るるぶせとうち 島旅 しまなみ海道posted with ヨメレバJTBパブ...
海外

海外70ヶ国を訪れた著者が心を打たれた絶景の世界の湖ランキングベスト5!

こちらでは世界70ヶ国ぐらいをうろちょろした中で心に残る絶景の湖5選をランキング形式でご紹介してみたいと思います。 第5位 死海【イスラエル/ヨルダン】 第5位は死海! めちゃくちゃ有名ですよね。 でも、おそらく知名度はかなり高いですが実際...
山歩き

【登山初心者向け】富士見ハイキングで一番おすすめは竜ヶ岳だと思うんです

お富士さま。言わずと知れた日本を代表するお山ですよね。著者は何度か登っていますが、個人的には富士山は眺めるお山かなーと思っております。(でもまだ何回も登ると思います。) 時折この富士山を間近で眺めたくなり、ちょくちょく外輪山などを登っては愛...
登山記

春の愛鷹山日帰り登山【山神社駐車場から黒岳・越前岳・呼子岳周回】

富士山の南隣にズッシリ佇む愛鷹山(あしたかやま)。 いくつものピークがあり、愛鷹山というピークもありますが最高峰は越前岳で標高は1,504m。日本二百名山に選ばれています。 やはり富士山の眺望が自慢のお山で、南側からの均整の取れた姿を眺める...
登山記

4歳児の子供と秩父・長瀞の宝登山ハイキング【下りはロープウェイ利用】

埼玉県は秩父・長瀞にある宝登山(ほどさん)。 標高は497mで、ロープウェイを利用すれば5分足らずで登ることができ、山頂駅付近には小動物公園があり、子連れにも人気のお山です。 また、山頂付近には梅園やロウバイ園もあり、毎年春には色とりどりの...
登山記

ロープウェイ利用で千畳敷カールから登る残雪期(4月)の木曽駒ヶ岳日帰り登山

中央アルプス最高峰の木曽駒ヶ岳(2,956m)。 ロープウェイを利用すれば往復4時間ぐらいで登れる初心者にも大人気のお山です。 10年前の夏に登りましたが、いつか雪がある時期に登りたかったので友人と2人で登ってきました。 雪山装備を揃えるな...
イベント・季節モノ

埼玉県の生越梅林梅まつりに行ってきた話

埼玉県入間郡越生町にある生越梅林(おごせばいりん)。 水戸の偕楽園、小田原の曽我梅林と共に「関東三大梅林」の一つとされています。 園内には約1000本の梅の木が植えられており、毎年2月中旬から3月中旬にかけて「生越梅林梅まつり」が開催され、...
登山記

年末に登る冬の毛無山日帰り登山【ふもとっぱらからピストン】

2022年の登り納めは迎春PICでも撮りに富士見登山。前々から気になっていた富士山西側にある毛無山(1,964m)にふもとっぱらから登ってきました。 生憎登山中は狙ってたかのように富士山は雲に隠れ、むしろ富士山よりふもとっぱらでキャンプした...
登山記

蔵王ロープウェイ利用で秋の蔵王山ハイキング【地蔵山&熊野岳】

もう3年連続正月登山で撤退している蔵王山。 来年の正月も毎年恒例になりつつありましたが、もう雪山はやめて無雪期に登ってきました。 蔵王ロープウェイの地蔵山頂駅から登りましたが、サクっと散歩感覚で登れ雪があると無いとでは大違い。 実は大朝日岳...
登山記

御嶽神社一の鳥居から登る武甲山日帰り登山【シラジクボ周回】

埼玉に引っ越してから秩父によく行くようになり、来るたびにこのピラミダルなかっこいい武甲山が気になってしまい、フラッと1人で登ってみました。 サクっと登れて絶景が拝め、めくちゃ気分の良い山行となりました。 管理人お気に入りのオンラインショップ...
登山記

紅葉の涸沢カールで1泊2日テント泊【半分以上雨】

涸沢の紅葉を見ずして穂高を語ることなかれ とはよく言ったものだと思います。 今回は穂高のピークは踏まず、ただ上高地から涸沢の紅葉を1泊で見に行ってきただけの山歩き。 今年は色付きがそんな良くなく"当たり年"ではなかったけれど、十分満足いく絶...
タイトルとURLをコピーしました