天空の稜線を歩く!夏の1泊2日北岳&間ノ岳縦走【広河原から】

スポンサーリンク
登山記
当ブログでは一部PRを含んでいます。

南アルプス北部に位置する北岳と間ノ岳。

北岳は日本の標高2位(3,193m)、間ノ岳は北アルプスの奥穂高岳と並んで3位(3,190m)と、この2つの山を結ぶ稜線は”天空の稜線”と呼ばれ、3,000m以上の絶景稜線歩きが出来る事で縦走好きには憧れのルートの一つ。

北岳は8年程前に登りましたが日帰りピストンだったので、今回は友人と2人で北岳と間ノ岳に登ってきました。

実はもう一つ南に農鳥岳(3,026m)があり、それを含め”白峰三山”と呼ばれていて、当初はこの三山縦走予定でしたが、気力が持たず急遽北岳&間ノ岳の2山にしました。

ルート・コースタイム

当初は農鳥岳の先から奈良田に下山予定でしたが、結果、広河原から間ノ岳のピストンとなりました。。

帰りは北岳山荘から八本歯のコル経由で佐俣コース、大樺沢沿いに降りてきました。

コースタイム

【1日目】
6:19広河原 ⇒ 6:25広河原山荘6:44 ⇒ 9:14白根御池小屋9:56 ⇒ 12:13小太郎尾根分岐12:38 ⇒ 13:06北岳肩ノ小屋13:22 ⇒ 14:02北岳山頂14:29 ⇒ 15:43北岳山荘《泊》
【2日目】
4:18北岳山荘 ⇒ 5:50間ノ岳6:49 ⇒ 8:10北岳山荘8:31 ⇒ 9:38八本歯のコル10:04 ⇒ 14:22広河原

総距離:約19km 標高差:約2,350m

感想としては、登りで通った白根御池コースから北岳山頂までは、急登の連続ですが危険個所はなく危険度は低めだと思いました。ただタフな登りでした。

北岳山頂~北岳山荘と北岳山荘~八本歯のコル付近は高度感のある場所がいくつかあったので慎重に歩きました。

想像通り、北岳山荘~間ノ岳はさいっこうに気持ちの良い稜線歩きが楽しめました。

駐車場

奈良田第1駐車場

夜中1時頃に奈良田の第1駐車場に到着し仮眠。4時半起床。

この第1駐車場は20台ちょいしかスペースがなく、週末だったせいかちょうど自分らが到着したちょっと後には埋まりました。

500m程先に第2駐車場があり、そちらはけっこう大きく360台ぐらい駐車できるみたいですが、バスは第1から出てて、第2だと立ち乗車になる恐れがあった為第1に駐めました。無料。

北岳&間ノ岳を攻める人の一番一般的な登山口は広河原で、その広河原まではこの時期はマイカー規制で、車で来る人は芦安かここ奈良田に車を駐めてバスで行くのが一般的。もしくは長野側の北沢峠からも来れます。

大半の人が芦安を利用しますが、白峰三山を縦走する人は奈良田の駐車場先に農鳥からの下山口(逆ルートだと登山口)があるので、今回は当初広河原~北岳~間ノ岳~農鳥岳~奈良田のルートを予定してたので奈良田に駐めました。

この辺です。

バスで奈良田から広河原まで

奈良田のバス停

駐車場脇のバス停。

奈良田-広河原のバスチケット

片道1,130円でした。

奈良田-広河原のバス

始発の5:30にて出発。

バスは2台出てました。

奈良田-広河原バスの車内

やはり第2から乗った人は数名立ち乗車がいました。

2年前仙丈ヶ岳に登った時立ち乗車を経験したので、絶対イヤだと思い対策しました。

登山記

広河原

45分ぐらいで広河原に到着し出発。

ちなみに芦安からだと1時間かかります。

広河原にある登山マップ

帰りに撮った写真ですが、広河原インフォにあったわかりやすいMAP。

今は一番下の現在地ってとこで、1日目は右ルートの白根御池小屋、北岳肩の小屋経由で北岳山頂へ。そしてその上にある北岳山荘泊。

2日目は北岳山荘からもっと上にある間ノ岳を往復し、八本歯のコル経由で沢沿いに下山しました。

広河原から見る北岳山頂

北岳、おはよう!

スタート地点から山頂が見えるってのも良い!

ですが、遠いんですよね…

広河原橋

頑丈な吊り橋を渡り

広河原山荘

まずは広河原山荘へ。

こちらでトイレなど済まし登山開始!

北岳の登山道

20分ぐらい行った分岐を御池小屋方面へ。

とにかくずーっと急でございます。。

そしてさすがハイシーズンの週末、めっちゃくちゃく人多かった。

北岳の登山道脇で映えてたキノコ

1UP♪

北岳の登山道で見上げた太陽

今日もあっつー・・・

でも、樹林帯を抜けた辺りからガスが湧いてきて殺人日光を浴びずにすみました。

そのお陰か今日は終始調子が良かった。

白根御池小屋

ゴリゴリの急登を乗り越え、スタートから2時間半ほどで白根御池小屋に到着。

めっちゃ立派。

白根御池小屋のジュース

400円のコーラを一気に飲み干す!

そして早めの昼メシ。

今日は食欲もかなりあるぞ。

白根御池小屋の御池とテント

これが御池すね。

ここでテント泊も良さそう。

草すべり

ここからは草すべりというルートで、これまた急登が2時間半ほど続きます。

草すべりから見た鳳凰三山

ちょっと登って振り返る。

さっきの御池と、向こうに雄大な鳳凰三山が!

ここから北岳山頂までは樹林帯以外振り返れば鳳凰が居る。

草すべりから見た鳳凰三山オベリスク

ありゃ地蔵岳のオベリスクだな。

今シーズン縦走しようと思ってるんだけど

草すべりから見た鳳凰三山

広河原までの下山、あんなに急なんすね。。

結果、この3年後の2021年秋に夜叉神峠からのピストンで登りました。

お花もたくさん咲いてて、やはり虫もたくさーん。

最近毎度の様にアブかブヨかわかんないけど何かに刺される。。ハッカスプレーかけてるのに全然効かないし。。

痛痒いし、めちゃくちゃ跡が残りました。

北岳はお花好きにも人気なお山。

北岳で鳳凰三山を見ながら休憩してる登山者たち

コースタイム通り約2時間半ほどで草すべりをクリアし、小太郎尾根分岐で休憩。

鳳凰三山ももちろん美しいが

北岳から見る仙丈ヶ岳

女王様(仙丈ヶ岳)が現れ、そちらに目移りしてしまう。

ほんとおキレイです。

ちなみに女王様の身長は3,033m。危険個所も無いしほんと登りやすい3,000m峰。

北岳の尾根

貴公子(甲斐駒ヶ岳)は恥ずかしがっているのか本日は現れず。

明日はクリアで現れてくれました。

北岳山頂へと続く登山道

北岳山頂ロックオン!

北岳山頂へと続く登山道

あの右の登りがこの御池ルートだと一番スリルあったかもな場所。

北岳肩の小屋

分岐から30分ほどで肩の小屋に到着。

北岳のみを狙う人などはここに泊まる人が多く、大変な賑わい。

今日はここがゴールの人もたくさんいるので、この時間から酒盛りしてて羨ましくなる。

北岳山頂直下

そこから山頂へは40分ぐらい。

ガスってきちゃいました。。

北岳山頂付近の岩のアップ

毎度思うんですがこの色合い好きで、この柄のバックとかハーパンあたら欲しい。

北岳山頂の山頂標識

着いたーー!

8年前もガスってた記憶が。。

視界ゼロなので20分ほどで出発。

さっきまで眺望バッチリだったので全然落胆せず。

北岳山頂から北岳山荘へ続く売稜線

明日歩く天空の稜線と今晩泊まる北岳山荘が見えた。

でも山荘は見えてからが長い…

北岳山頂から北岳山荘へ続く売稜線

意外と険しく、滑って落ちたらアウトなところがたくさんあり緊張しました。

北岳山頂

ちょっと下って振り返る。

こちらからの方がかっこいい。

北岳山頂直下の登山道

ズーム。

あの辺で滑落しかけてる人がいてビビりました。

北岳山頂付近のライチョウ

山荘手前でライチョー親子が遊んでました。

北岳山荘

山頂から1時間ちょっとで北岳山荘に到着!

北岳山荘の布団1枚に2名の利用案内

ガーーン…

ま、先週末は台風だったしある程度は予想してました。

北岳山荘の寝床

お部屋はこんな感じ。

結局19時頃にスタッフさんが来て、なんとか一人1布団2/3ぐらい使えるようになりました。

もうハイシーズンの週末は山小屋泊やめようと思った。

イビキの大合唱につき、耳栓必須!

結果、この環境が自分をテント泊デビューさせてくれ、これ以降の泊まり山行はテント泊となりました。

北岳山荘のコーラ

高級品だ。

ビールは350缶(スーパードライか黒ラベル)600円。レモンサワーが500円で、夕食前にベロっとさせてもらいました。

北岳山荘の夕食

この山荘は食堂が広くないので、夕食は4回転でした。

17:00から40分刻みで、自分らは3回転目の18:20からでした。

朝の北岳

翌朝。

弁当が4時からなので、半分ぐらいの人が3時半起床。

自分らもそれぐらいに起き、ヘッデン点けて4:15出発。

けっこう風が強く寒かったので、シェルを着込む。

北岳には笠雲ができてました。

南アルプスで見る日の出

中白根山辺りで

太陽様のおな~り~

南アルプスで見る日の出

最高のサンラ~イズ!

北岳~間ノ岳の稜線

念願の天空の稜線を歩く。

ほんのちょっとだけヒンヤリするところがあったけど、基本は歩きやすかったです。

北岳~間ノ岳の稜線

振り返るとこんな感じ。

間ノ岳山頂

間ノ岳の山頂が近づいてきました。

間ノ岳の山頂標識と北岳

山荘から1時間半ほどでとーちゃーーく!

うれしい!

間ノ岳山頂

南方向。

静岡バージョンの。

間ノ岳山頂から見る塩見岳と荒川岳

右手前は塩見岳(3,052m)だな!

兜みたいでかっこいい。

その左奥には憧れの荒川三山(3,141m)!

間ノ岳山頂から見る農鳥岳

そしてすぐそこに農鳥岳(3,026m)!

間ノ岳山頂から見る農鳥岳と塩見岳、荒川岳など

引いて。

南アルプスはほんと山が一つ一つデカい!

3,000m峰ばっか!

北岳山荘のお弁当

とりあえず北岳山荘の弁当いただきまーす。

美味かったです!

間ノ岳山頂から見る富士山

間ノ岳と言えばお決まりの構図。

今日は霞んでてあまり富士山はクッキリじゃないけど、まあまあ満足。

間ノ岳山頂

山頂はなだらかで広いです。

間ノ岳山頂から見る富士山と雲海

天上人でございます。

間ノ岳山頂から見る富士山

感無量♪

南アルプスは富士を眺める山だと言う人もいるけど、その意味がわかりました。

農鳥岳への道標

なんだかんだで1時間ぐらいまったりしてしまい、この後はあちらの農鳥に向かう予定でしたが、農鳥から奈良田への下りは2200mほどあり、昨日のコースタイム的に自分らだと下山は18時過ぎそうな感じになってしまいそうだったので、ここから北岳山荘に戻り広河原に下山することに。

薄雲を纏う北岳と甲斐駒ヶ岳

北岳山頂がスカーフ纏ってました。

左には甲斐駒も綺麗に見えました。

北岳~間ノ岳の稜線

帰りも極上の天空散歩。

北岳山頂

この辺からの北岳、THE『山』って感じでかっこいい!

北岳から見る仙丈ヶ岳

女王様(仙丈ヶ岳)は本日もお綺麗です。

北岳山頂

でも、やっぱ北岳が一番だな。

ほんっっとかっこいい!

惚れ惚れしちゃいます。

北岳山頂へと続く稜線

嬉しくて何度も撮ってしまう。

農鳥まで行ったらこんな美しい北岳が見れなかったので、逆に行かなくて良かったと思っちゃいました。

北岳山頂と北岳小屋

間ノ岳から1時間20分ほどで北岳山荘に戻ってきました。

北岳小屋のテラスから眺める富士山と下界

トレイ休憩とちょっとまったり。

昨日はガスってましたが、ここからの眺望もばっつぐんで

北岳小屋のテラスから眺める富士山

富士山が噴火してるみたいでした。

テントと北岳山頂

最後にもう一枚!テントを添えて。

いつか絶対テン泊で来る!

北岳山荘と間ノ岳への稜線

北岳山荘を出発し、八本歯のコルへ向かう。

何度も振り返り、さっき歩いた天空の稜線を眺めてしまう。

北岳のライチョウ

今日もご機嫌なライチョーに会えました。

八本歯のコルへのトラバース

この八本歯のコルへのトラバースルートがけっこうヒヤヒヤ。

八本歯のコルへのトラバース

一歩外したら奈落の底へ。。

八本歯のコルへのトラバース脇に咲いていたお花

なのにこの辺はお花だらけ♪

八本歯のコルへのトラバース

けっこう高度感があり

八本歯のコルへのトラバース

友人は楽しんでましたが、自分はこういうとこ嫌い。

高度感あって足場が悪い所が大嫌いだってことがわかりました。

ヤマレコとか見てると『危険個所無し』とか書いてる人いるけど、ちょっと意味わかんないです。

八本歯のコル

八本歯のコルを下ります。

この辺も滑落事故がよく起きてるので慎重に。

八本歯のコル

振り返るとこんな感じ。

八本歯のコル

よく整備されています。

八本歯のコルから見る間ノ岳

最後に間ノ岳にお別れを。

北岳のバットレス

そして反対側には北岳バットレス!

岩登り好きには憧れらしく

北岳のバットレスを登クライマー

いました・・・

ひょえ~

北岳バットレスを登クライマー

わかりますかね・・・

なにげにこの写真の中に7人のクライマーがいます。

八本歯のコル

こっちもこっちで階段地獄。

下りはアスレチックみたいでまあまあ楽しかったけど、登りはキツそう・・・

北岳の沢

やっと緩やかになってきて、広河原が見えました。

北岳の雪渓

絶賛融雪中につき

北岳の沢にかけられた仮設橋

何度も沢を渡りました。

北岳の登山道

小川の様な道もたくさん。

広河原橋

やーーっと広河原山荘の吊り橋に到着!

八本歯のコルからは4時間ちょっと。北岳山荘からは6時間弱もかかってしまいました。

広河原のバス停

芦安への乗合タクシーはたくさん出てるのに奈良田へは1台も出ておらず。。

広河原~奈良田のバス時刻表

下山が14:20になってしまい、10分差で14:10発を逃す…

結局16:40発の最終まで2時間以上も待ちました。。

もう絶対奈良田から行かん!

奈良田の駐車場とバス

そして17時半ごろ奈良田へ帰還。

つっかれたーー

下山後の温泉

奈良田温泉 女帝の湯

今回のご褒美は、駐車場からすぐ近くの『奈良田温泉 女帝の湯』さんへ。

日帰り入浴:9~19時 700円

ちょっとぬるかったけど、ぬるぬるで泉質最高。

奈良田温泉 女帝の湯

雰囲気も良かったのですが、行った時はドライヤーが無くて萎えました。

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました