群馬県利根郡水上町に位置する水上宝台樹(みなかみほうだいぎ)スキー場。
標高は1,000~1,400m。関東でも良質なパウダースノーが楽しめるゲレンデが売りで、全16コース、初心者からファミリーまで楽しめる緩斜面が多いスキー場です。
今回は5歳児の子供を連れてキッズパーク(キッズランド)を楽しんできたので写真多めでレビューいたします!
アクセス・行き方
【車】
関越自動車道「水上IC」より北東に約20km(約30~40分)
【バス】
関越交通バス水上線「湯の小屋」行き「宝川温泉バス停」より徒歩約1時間
>>時刻表はこちら
シーズン中の土日祝・年末年始のみ無料シャトルバスが運航しています。
>>運航予定日・路線・時刻表はこちら
駐車場
駐車場は第1~6まであり、無雪期の航空写真ですがこんな感じで、第6以外はすべてメインゲレンデへのアクセスは良いです。

著者は2月のハイシーズン(3連休の好天の中日)に訪れましたが、第5ぐらいまでしか埋まってなかったので年末年始以外は第6になることはあまりなさそうな印象です。

シーズン中の土日祝と年末年始は駐車場代が1,000円かかります。

第3駐車場に止めました。

どの駐車場にもトイレ・更衣室があり嬉しい環境です。(年季を感じますが)

ゲレンデマップ

ゲレンデ全体のマップはこちらで

キッズランドはセンターハウスの目の前にあります。
レンタル
うちの息子はウェアはありますがボードを持っていないのでまずはボードレンタルへ。

センターハウス辺りになにかすごい行列ができてるなーと思い近づいてみると、なんとレンタルの大行列でした…

他にレンタルが見当たらなかったので渋々並びます。。
受付の時にわかりましたが、ほとんどの人たちがツアー客だったらしく、ちょうどツアーの到着と被ってしまいこんな行列になってしまったみたいです。
終わったあたりには見事に行列は消えてました。

結局1時間ほどかかりました。。

受付。
キッズのスノーボードセットの午後のみで3,300円でした。(1日だと3,850円)
この前の週に裏側のオグナほたかスキー場に行きレンタルしましたが、半日で2,500円でしたので少し高く感じました。
詳しい料金表はこちら。
でも、結局ボードは少ししかせず、ほぼキッズランドあたりで雪遊びしてました。
ちなみに、ムラスポのオンラインショップはキッズのスノボーアイテムが充実してますよ。

キッズランド(ちびっこ広場)

キッズランドはこんな感じで

スノーエスカレーターがあり、ソリ乗り場もよく整備されています。

入場料は500円です。(リフト券では入場不可)

ソリのレンタルは別途500円です。

大賑わいでございます。

今シーズン(23-24)は3つ目のスキー場ですが、一番滑りやすくナイスな環境でした。



隣には小さな雪山とやや急な斜面があり、こちらもかっこうのあそび場となっています。

特にこちらの雪山がジャングルジム+滑り台みたいになっていておおはしゃぎでした。



雪遊びグッズはゼビオのヴィクトリアオンラインが豊富でおすすめですよ。
ランチ

ランチはセンターハウスのレストランが激混みだったので…

あちらの右奥にある第2ペアリフト乗り場前のレストハウスマーモットさんへ。

ゲレンデを横切る感じになるので、滑ってくるスキーヤー・ボーダーに注意です。

オシャレな山小屋的な感じでいい感じです!


店内もいい感じ~


ハンバーガーセット(1,300円)をいただきました。
ゲレンデ価格ですが、バンズはライ麦でパティも美味しく納得でした!
なにより、生ビールのプラスチックカップがここから見える山並みだったのが山好きの著者の心を掴みました。
メニュー・料金はこちらですが、載っていないライスメニューもありました。
- グリーンカレー(大辛)1,200円
- ガパオライス(ちょい辛)1,200円
- キーマカレー(あま口)1,200円
- 牛丼 1,000円

外の席もいい感じですよ。
ゲレンデ
息子はまだ全然滑れないですが、一度だけリフトに乗って練習しながら降りてきました。

こちらがメインゲレンデで、斜度がゆるやかで滑りやすそうです。

リフト料金表。
550円の1回券を購入しました。未就学児は無料です。
ちなみに、1日券は【アソビュー!】webチケットを購入すると300円安いですよ!

一番左の第8クワッドリフトが初心者向けでコースも長そうだったので乗ってみました。
気持ちいい~
著者はむかーし白馬のスキー場でひと冬籠ってたので、リフト大好き人間です。
やはり暖冬なので雪は少なめですね。
途中ハゲてる箇所がけっこうありました。

上からは大好きな谷川岳が綺麗に見えてテンション上がりました。
ちなみに、ジャンルは違いますが谷川岳の登山記録はこちら。

息子はまだ2回目なのでなかなかうまく滑れず…

結局最後はおんぶで帰ってきました(笑)
スキースクール

著者みたいに教えるのが苦手な方は、センターハウス付近にあのアルパインクライマーでもあるプロスキーヤー三浦雄一郎さんのスキースクールがありますので、そちらにお願いするのも良いかと思います。

著者は山登りも好きで雄一郎さんを尊敬してるのでビックリしました。
他にもスクールがあり、まとめて公式HPにて紹介しています。
予約制ですが、託児施設もありますよ!
おまけの近くの日帰り温泉【宝川温泉】

スキーやスノーボードでたくさん遊んだ後は温泉に浸かって帰る方も多いのではないでしょうか?
著者も基本セットで考えています。
今回は訪れませんでしたが、宝台樹スキー場の近くには世界最大の旅行ガイド「ロンリープラネット」が選ぶ「日本の温泉トップ10」1位、ロイター配信「世界の10大温泉」6位に選ばれたことがある「宝川温泉」があります。
日本一広い露天風呂が有名で、特に冬の雪景色の中で入る露天風呂は日本の絶景の一つ。外国人が喜びそうな『THE 雪見露天』が味わえます。
著者は以前入った事がありますが、ほんっとすごいですよ!温泉好きなら一度は入っておくべき温泉だと思います。
日帰り入浴情報はこちら。
もちろん宿泊も可能です!
車で10分ほどですので近いですよ!
さいごに

実は、当初は近くにあるキッズパークが充実している水上高原スノーリゾートに行ったのですが、駐車場が満車で急遽こちら宝台樹に来た流れだったのです。
ですが思っていたより過ごしやすく、昭和の匂いはけっこうしましたがそれはどこのスキー場でもほぼ感じますし、規模感もちょうどいいかなという印象です。
なによりキッズパークが有料なだけありよく整備されていて、メインゲレンデからの配置や他の設備などなど含め、トータル的に子連れにもおすすめなスキー場だと思いました。
皆さまも是非遊びに行ってみてくださいませ。
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント