かみさんの実家が福岡でよく行くので、たまには山口にでも行ってみようとなり福岡空港起点で日帰りドライブを楽しんできました。
角島のコンディションが快晴&ベタ凪と最高で、一生の思い出に残る絶景が堪能できました。
ルート
福岡空港 ⇒ 角島 ⇒ 元乃隅稲荷神社 ⇒ 東後畑棚田 ⇒ 大浜海水浴場 ⇒ 福岡
トータルで350kmぐらいだったので、ちょうど良いドライブ旅行でした。
山口県内はほぼ下道でしたが、信号があまり無いのでストレス無く気持ちの良いドライブが楽しめました。

朝9時頃、東京より福岡空港に到着。
今回はかみさんが先に福岡にいたので車で迎えに来てもらい山口へ出発!

初の関門海峡を渡りテンションUP!

下関ICを降り、のどかな景色に癒される。

海沿いのドライブが最高に気持ちいいです。
角島

福岡空港から2時間ちょっとで念願の角島大橋に到着。

さっそくあちらの有名な橋が見渡せるビューポイントまで行くと

!!!

すっごい!!
ほぼほぼ沖縄じゃないですか!!

なんですか?この透明度。

さすが本州一美しいと言われるだけある!

あそこの角島展望台へ行ってみましょ。

これまた超絶絶景~

橋の左側はほぼ南国のビーチですね。
ニューカレドニアのウベア島みたいだ。
南太平洋にも負けてない!

この時は5月末でしたが夏の様な陽気で、水着持ってきてたら絶対入ってました。

橋の右側もすごいです。

橋を渡って角島へ。
展望台もそうでしたが、平日だったのでけっこう空いてました。
好天の週末は激混みとのこと。

しおかぜの里角島前にあるビーチ。
ここもキレイでした。

ランチはこちら、夢岬さんで

三色丼を。
美味かったです。

ちょっとぶらぶらした後は、近くの長門市にある『アメリカCNNが選んだ日本の最も美しい場所31選』に選ばれた元乃隅稲荷神社へ行くことに。

一番最初に行ったビューポイント。
あの上にある家の住民うらやましい!

ちょっと北に行ったビーチ。
ここもメチャクチャ綺麗でした。

けっこう波が強い日もあるので、今日はベタ凪でほんと良かったです。

長門市へ向かう国道191号。
この辺は信号が少なく、すっごく快適に走れました。

癒される~
元乃隅稲荷神社

角島から一時間ぐらいで元乃隅稲荷神社に到着。
道中の道がまあまあ険しい山道でした。

目の前の油谷の集落がいい感じです。

この時は駐車場代は無料でしたが、今は駐車場が新しくなり普通車は300~500円とのことです。詳しくは公式HPを。

おじゃましま~す。

ほほ~

こちらに

貼ってありました。
外国人目線ですと、やはりすごいんでしょうね!
このおかげで相当潤ってるんじゃないでしょうか。

なんかナニコレ珍百景に選ばれたことがあるらしい入れにくい賽銭箱があって、どこかなーと思ったら

今くぐったこの鳥居の上

あった!
2回で入れれました。
今はもう少し大きな鳥居になってるようです。

そして
どーーん!
この景色だ!

緑と赤と青のバランスが絶妙♪
約100mに123基の鳥居があるみたいですよ。

この日本海に突き出た感じもいいですね。

たしかに、こりゃ外人さん喜びますわ。

この時は途中けっこう色が剥げたり鳥居が無くなってたりしてましたが、今は修復されてるようです。

いいですね~

ちょっと岬の方まで。
かなりの断崖絶壁なので危ないです。

眺めサイコー!

こちらの竜宮の潮吹が有名みたいでしたが、海が静かだったので見れず。
冬はけっこう見れるらしいです。

この辺の観光案内。
パワースポットなんですね。
近いしⒷの東後畑棚田(ひがしうしろばたたなだ)へ行ってみましょうか。
東後畑棚田

元乃隅稲荷から車で5分ぐらいで到着しました。

おお~
いですね~

やっぱ日本の原風景って癒されますね。

ちなみに、あたくしが見た棚田で世界一は中国・雲南省・元陽の棚田です。
大浜海水浴場

最後は大浜海水浴場へ。

角島の後だったので感動が薄れましたが、普通にキレイでした。

ゆっくり山間をぶらぶらドライブしながら福岡へ帰りました。

山口、恐るべし!!
おしまい
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント