鮮やかな緑に染まる芝生の上にシートを広げ寝ころび、心地よい風を感じながらのお昼寝。
最高の休日の過ごし方ではないでしょうか。
特に気候が良い時期のお天気に恵まれた週末の楽園感は中毒性がありますよね。
ここではピクニック大好きな著者がお気に入りの子連れでも大人だけでも楽しめる埼玉県の芝生広場がある公園を13か所ご紹介させていただこうと思います。
松伏みどりの丘公園【松伏町】

まずご紹介するのが、埼玉県東部の松伏町にある『松伏みどりの丘公園』です。
面積は26.5haと東京ドーム約5個分の広さを誇り、その1/3ぐらいの面積を広大な芝生広場が占めています。
2016年に全面開園した公園で、整備・管理が行き届いており施設もろもろ綺麗で清潔感があります。


とにかく広い!
の一言。

解放感は抜群なのですが、木陰が少ないのが少し難点。
シェードやテントなどを持って行った方が良いと思います。

日陰ポイントはあり、ジュース・アイスの自販機もあります。


上らの眺め。

遊具もあります。


夏はじゃぶじゃぶ池(流れ)もありますよ!

管理棟前には遊びグッズの無料レンタルも!

里山の頂上にある展望台からの眺めが最高です!

みさと公園【三郷市】

お次に紹介するのは、三郷市にある『みさと公園』です。
面積は16.9ha(東京ドーム約3.6個分)あり、中央部の時計塔周辺から北にかけて広がる自由広場とやや南の屋根付広場はとても解放感のある芝生広場となっており、ピクニックや外遊びにもってこいのフィールドとなっています。

こちらは北西部の自由広場。
けっこう広いです!

ほぼ日陰はありませんが、大きな木が数本あり

休日は争奪戦です。


いい感じの間隔でベンチもあります。

中央部やや南には休憩舎がある広場が。
こちらはたまに臨時駐車場にもなるみたいです。

週末はキッチンカーやエアー遊具も出店し大賑わい!

有料ですが、遊具のレンタルもしてますよ!


すぐ隣の冒険トリデの遊具がすごいのでおすすめ!


水辺のおさんぽも最高です。

県民健康福祉村【越谷市】

3か所目は、越谷市にある『県民健康福祉村』です。
面積は約21.8haと東京ドーム4個分の広さで、西側と東側に広大な芝生広場が広がっています。
敷地内には『元気館』や『老人福祉センター』があり、周りを囲むウォーキングロードは諸先輩方で賑わっていますが、子供向けの遊具も充実していて芝生広場も広くとっても過ごしやすい公園です。

西側の自由広場はそこまで広くはないですが、木陰のバランスが良いです。

目の前には修景池がある景観です。

東側には『多目的大芝生広場』というネーミングの芝生広場が半分ぐらいの面積を占めています。
その名の通りほんと大きな広場です。
こちらの広場の奥にある木の向こうに

もう一つ大きな広場がある感じです。

一番奥にある遊具のある『冒険広場』と合わせると、かなり広大ですよ。


周りには木陰となる木が多く過ごしやすいです。



ベンチもたくさんあります。

美南中央公園【吉川市】

4か所目は、吉川市の『美南中央公園』です。
JR武蔵野線の吉川美南駅の近くに位置し、比較的まだ新しい町並みの住宅街に囲まれたオアシス的な存在で、敷地北側は解放感抜群の芝生広場が広がっています。

影となる木が少ないので、夏はテントやシェードを持参した方がよさそうです。

東側には遊具が充実しており

こちらの大型インクルーシブ遊具が大人気です!


他にも遊具はいくつかあり、すぐ近くに新三郷のコストコやイケア、ららぽーと、レイクタウンがある好立地が魅力。

西側には調節池があり、野鳥なども観察できますよ。

しらこばと水上公園・コバトンの森【さいたま市】

5か所目は、埼玉県でも超有名な公園であるしらこばと水上公園内にある『コバトンの森』です。
南側の遊具広場付近は一面芝生広場となっており、天気の良い週末はすごい数の人々で賑わいます。

週末はエアー遊具や

キッチンカーも出店して大賑わいですよ。


この巨大遊具がランドマーク的存在で

すごい充実してます!

木陰が少なく、あんな屋根付きの休憩所があります。
日差しがある日はシェードかテントがあった方がいいですよ。

大崎公園【さいたま市】

コバトンの森から比較的近くにあるのがさいたま市緑区にある『大崎公園』です。
面積は3.9haとそこまで広くはないですが、色々と凝縮されいて著者が大好きな公園の一つです。

特にこの芝生広場は大きな木が点在していて木陰のバランスが良く、ほんと過ごしやすいです。



遊具はこちらが一基あります。

無料の子供動物園がありますよ!

夏はじゃぶじゃぶ池が大賑わいです!

荒川彩湖公園(カマキリ公園)【さいたま市】

7か所目は、同じくさいたま市の南西部にある『荒川彩湖公園』公園です。
荒川河川敷の調節池である彩湖の北側に位置し、遊具広場にはカマキリとバッタの大型複合遊具があり、そのインパクトから通称”カマキリ公園”とも呼ばれています。
芝生広場とは意味合いが少し違いますが、河川敷にあるので周りは土手や芝生が広がりピクニックに最適です。



この3基の遊具が大人気。

けっこう広大なフィールドで、めいいっぱい遊べる環境です。

右にある遊歩道は戸田市の彩湖・道満グリーンーパークまで続いているサイクリングロードともなっており、一般車両は入ってこないのでキックバイクや自転車の練習、サイクリングやジョギングなどに最適です。

すぐ北側には武蔵野線や貨物線も通るので、電車好きなお子さんにもおすすめですよ。

上尾丸山公園【上尾市】

8か所目は、上尾市の西側、荒川近くにある『上尾丸山公園』です。
南北に長い敷地で、その中央部にはいい感じの芝生広場が広がっています。

木陰となる木がたくさんあるので、陣地取りにも苦労しません。


天気の良い週末は楽園のような光景が広がります。



週末はキッチンカーも出店し

芝生広場脇の小川は夏は水遊びに最適ですよ!


遊具も充実していて

無料の小動物園もあるのでめちゃくちゃ楽しめます!
国営武蔵丘陵森林公園(西口ひろば)【滑川町】

言わずと知れた埼玉県で一番有名な公園である通称『森林公園』。
面積はなんと304haと東京ドーム約65個分もあり、正直一日じゃ回れないぐらい広いです。
芝生広場はいくつかあり、西口にある『西口広場』と中央やや南のぽんぽこマウンテンのある『運動広場』がおすすめです!
著者は西口のエントランスから近いというのもあり、西口広場によく訪れています。

天気の良い週末はものすごい人ですが、ものすごい広さなのでそこまでストレスは感じません。

秋もおすすめ☆

巨大遊具の『むさしキッズドーム』や

アスレチックも近くにあり、夏は水遊び場もありますよ!

こちらはぽんぽこマウンテンのある『運動広場』。
中央口か南口から少し距離はありますが、解放感は抜群です!

深谷グリーンパーク【深谷市】

10か所目は、深谷市のほぼ中央にある『深谷グリーンパーク』です。
東京ドームより少し広い敷地内に、北関東最大級の屋内レジャープール施設『パティオ』や芝生広場・多目的広場、四季折々のお花が楽しめる大きなお花畑などがあります。
広場は主に3か所ありそれぞれそこまで広くはないですが、ちょうどいいサイズ感でとても過ごしやすいです。

キャンプやバーベキューなどが楽しめる四季の広場に

遊具のある芝生広場。

芝生広場に複合遊具が1基あり、少し年季を感じますが楽しめます。

芝生が広がる多目的広場も。
春は桜並木が綺麗ですよ。

こちらの公園はお花畑も大人気!

屋内プール『パティオ』は年中営業(2月は休み)しています。

びん沼自然公園【富士見市】

お次は富士見市の北東部、荒川水系であるびん沼川のほとりにある『びん沼自然公園』です。
公園の北東部分が芝生の多目的広場となっており、近くにはバーベキューやキャンプサイト、カフェ・売店がある管理棟や遊具もあり、色々と環境抜群な広場です。
2023年4月にリニューアルされたばかりで、施設もろもろ新しく清潔感があります。

遊具の展望台から。
そこまで広くはないですが、適度に木陰もあり過ごしやすいですよ。
奥がキャンプサイトとなっています。

隣にはバーベキューサイトに管理棟。

隣にある遊具がすごいです!

パークゴルフ場や

カブトムシの森もありますよ!

駐車場は北と南にあり遊具や芝生広場でしたら北側がおすすめですが、土日祝日は有料です。
水子貝塚公園【富士見市】

12か所目は、同じく富士見市にある『水子貝塚公園』です。
縄文時代前期(5500~6500年前)の貝塚が見つかったことからこの名前が付き、敷地内には5棟の竪穴住居が復元されています。
中央部は解放感のある芝生広場となっており、木陰のバランスも良く竪穴住居との景観がおもしろいです。

遊具などは無いので遊びグッズは持参した方が良いかと思います。

広いのでボール遊びもめいっぱいできますよ!

木陰のバランスも良く、とってもいい雰囲気です。

回りは遊歩道となっており、ウォーキングする方で賑わっています。

また、周りは雑木林に囲まれており夏はカブトムシ・クワガタ採集のお子さんがたくさんいますが、

蹴ったり掘ったりしないように!
所沢航空記念公園【所沢市】

最後はこちらも埼玉では有名な公園である所沢市にある所沢航空記念公園です。
約50haと広大な敷地を誇り、中央やや東の時計塔周辺には広大な芝生広場が広がっています。

木陰のバランスも良くほのぼのとした雰囲気で、とっても過ごしやすいですよ。



南側の『こども広場』には遊具もたくさんあり

航空発祥記念館もおすすめですよ!
さいごに

今回は芝生広場がおすすめな公園を13か所ご紹介させてもらいました。
どこの公園もめちゃくちゃおすすめですので、是非とも今度の週末に出かけてみてはいかがでしょうか?
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント