昔白馬の栂池高原スキー場でひと冬一緒に籠っていた友人たちの子供がみんな同じぐらいなので、昨シーズンから3家族泊まりでスノボー旅行をするのが恒例になりつつあります。
23-24シーズンに昔よく来ていたアルツ磐梯と猫魔スキー場が連結リフトで繋がり『星野リゾート・ネコママウンテン』になったということで、今年はネコママウンテンに決定!
磐梯山温泉ホテルに宿泊し目の前の南エリア(旧アルツ磐梯)で雪遊びを楽しんできましたので、こちらで旅行記テイストでレビューしたいと思います。
ちなみに、ネコマリゾートのリフト券割引情報やクチコミは【アソビュー!】、基本情報や週間的予報、周辺の宿情報は【楽天トラベル
】がおすすめですよ!
スキー場とホテルの公式HPはこちら。

埼玉の自宅をゆっくりめに出発し、お昼前ごろ猪苗代へ。
磐梯山が綺麗に見えてウキウキになる。

ネコママウンテンの最寄のICである猪苗代磐梯高原ICを降りると、すぐに道の駅猪苗代があったので寄ってみます。


初めて知りましたが、野口英世の出身地なんですね。

こんなのがあって

慣らしに少し遊んでみました。

向かう途中の雪景色にキュンキュンきました。

道の駅から20分ほどで星野リゾート・磐梯山温泉ホテルに到着。
初星野リゾートなのでウキウキです♪
車はスタッフさんが誘導してくれ、目の前の駐車場に止めました。

こんな大きなカートがあるので荷物が多くても心配ナッシングです!

あとで撮った写真ですが、ロビーはこんな感じになっていて
階段を少し降りたところには

こんな感じのまったりスペースが。

コーヒーが飲めて、バーにもなっています。
毎日18:30~19:30にハッピーアワーを開催しており、宿泊者はこちらで生ビールグラス1杯か日本酒1杯が無料でいただけます!
『宿泊者限定10の特権』がめちゃお得ですよ!

奥には会津地方の郷土玩具である「赤べこ」のやぐらみたいなものがあり、夜はこちらでイベントが催されてました。

いたるところに赤べこがいて

フロント前のロビーにはこんな乗れちゃう赤べこも。

チェックインは16時からでまだお部屋に入れなかったので、荷物をクロークに預け着替えを済ましゲレンデへ。
ドドド快晴で磐梯山がめちゃくちゃ綺麗です!

たまらん!
山歩きが好きな著者はもちろん登ったことありますが、いつか雪がある季節にも登りたいです。

出てすぐ右にはこんな赤べこがたくさんいるテラスがあり、焼きマシュマロとかやってました。

こんな雪上車も!

目の前はこんな感じで、雪遊びがめいいっぱいできる環境になっています。
このスキー場はキッズパークは無く、この辺でみんな遊んでる感じっぽいです。
ちなみに、あちらのリフトは動いておらず。

奥にスノーエスカレーターがありますが、この日はまだ雪が少なく動いておりませんでした。
ちなみに、スノーエスカレーターは無料ですよ!

宿泊者はこんなソリが無料でレンタルできるので

こちらで遊び倒しました。
雪遊びグッズはゼビオのヴィクトリア
がけっこう充実していておすすめですよ!
>>【Victoria】で雪遊びアイテムを見てみる ![]()

ランチはあちらのメインゲレンデ前のリゾートセンターへ。

若者ウケしそうなこんなファーストフード屋さんに

カフェもあり

我が家はメインの磐梯食堂で。
ラーメンが喜多方ラーメンみたいでめちゃくちゃ美味しかったです!

メニュー。
電子マネー対応です。

ま、よくあるスキー場のフードコートみたいな感じで、こういうところ好きです。

午後になると友人ファミリーたちも到着し、みんなでまたソリ遊びしたり

目の前にかまくらがあったので、その辺で雪遊びしたりしました。

泊まりなので、おじさんは酒飲みまくってました。

初日の雪遊びが終わり、さてチェックインです。
ま、普通のシティホテルのような感じですね。

泊まった部屋はユニットバスで、トイレ・洗面所はこちら。
星野リゾートと言っても前からあったホテルを買収した感じなので、設備自体は新しくはないですね。

窓からは猪苗代湖が見え

サンセットはこんな感じでした。
ちなみに、友人ファミリーは逆のゲレンデ側でメゾネットタイプでした。

夕食は館内のレストラン『kisse・kisse』でビュッフェ形式でした。

あまり写真は撮れなかったのですが、こんな感じで多彩なメニューがあり

会津の郷土料理のわっぱ飯に打ち立て蕎麦、ステーキなど、どれもこれも美味しかったです。
なんと星野リゾートの社長さんが普通にビュッフェしててビックリしました!
お食事詳細はこちら。

食事後は少し館内を探検。
レストランの近くにはこんなお土産屋的な売店があります。

その上には談話室的なスペースがあり、こんなゲームが楽しめ奥のあちらで

なんとワックスが無料でかけられます!

プールまでありビックリしました。
設備の詳細はこちら。

翌朝。
朝も豪華なビュッフェで朝からお腹いっぱいに♪

喜多方ラーメンの朝ラーが最高でした!

チェックアウトはなんと14時なので、午前はスノーストライダーを借りて雪遊び。
この14時チェックアウトがめちゃ良かったです。

天気はイマイチですが、昨晩降雪があったので雪がふかふかで楽しいです♪
ちなみに、スノーストライダーはホテルには置いてなかったので

メインのリゾートセンター内のレンタルショップでお借りしました。

友人家族は2泊、3泊組なので、我が家は一足先に帰りました。

初の星野さん、良い思い出をありがとうございました!
おすすめですので、是非とも泊まってみてくださいませ♪
ちなみに、周辺スキー場のリフト券割引情報やレジャー・アクティビティ情報はこちら。⇒【アソビュー!】で周辺スキー場のリフト券割引情報・レジャー情報を見てみる
⇒【アクティビティジャパン】で周辺のスノーアクティビティを見てみる
\ ポチっと応援クリックお願いします /
にほんブログ村












コメント