長野県北部にある北信五岳の一つに選ばれている飯綱山。標高は1,917mで日本二百名山に選ばれています。
存在感のある山容で、長野県北部エリアからはどこからでもその姿を眺める事ができ、夏は避暑、冬はスキーなどのウィンタースポーツとしても賑わい、長野県民にとっては親しみのある山の一つです。
雪山シーズンも登山者に優しい山という事なので、正月に登り始めとして友人と2人で登ってきました。
天気は少し残念でしたが、抜群の眺望を堪能することができました。
ルート・コースタイム
8:50一の鳥居苑地駐車場 ⇒ 11:50飯綱山南峰 ⇒ 12:00飯綱山頂12:10 ⇒ 12:20飯綱山南峰(昼飯)13:15 ⇒ 15:02一の鳥居苑地駐車場
総距離:約7km
標高差:約789m
合計山行時間:6時間12分
一番メジャーな一の鳥居苑地駐車場(飯縄山登山者駐車場)から南登山道のピストンです。
感想としては、基本なだらかで急登・危険個所も無く、距離・標高差・コースタイム的にちょうどいい山歩きが楽しめる初心者向けなルートかなという印象です。
無雪期の標準コースタイムは往復4~5時間ですし、早朝に出発しなくても夕方には帰ってれる日帰り登山にもってこいのお山の一つだと思います。

駐車場
一の鳥居苑地駐車場(飯綱山登山者専用駐車場)を利用しました。
無料。約70台駐車可能。トイレ・自販機有り。
1kmほど歩いた一の鳥居登山口前にも5台程度駐車可能なスペースが有ります。


綺麗なトイレがあり、最新情報や観光情報なども。

バスの時刻表も貼ってありました。

わかりやすいマップ有り。

ズーム。

登山記

駐車場東側より8:50頃出発!

だそうです。

10分ちょっとで一の鳥居登山口(南登山口)に到着。
5台以上止められそうですね。
今さらながらここまで車で来てもよかったかなーと思いましたが、別に歩いても苦になる距離じゃないです。


チェンスパ装着!
一応アイゼンも持ってきましたが、今回は終始チェンスパでいけました。
ピッケルも必要なくストックで十分だと思います。

おじゃましまっす!

やはり信仰のお山なので、石仏さん多し。
不動明王から始まり、13体いるんだとか。
合目もふってくれてます。

登山道は整備が行き届きとっても歩きやすかったです。
はじめは土も出てましたが、95%以上は雪道でした。

なんじゃこれ!
キノコ?植物??
帰ってきてからグーグルレンズで調べたら『ツチグリ』というキノコだそうです。

出発から1時間ちょっとでちょうど半分地点の『駒つなぎの場』へ。
もっと積雪が多い場合はここから冬道になりますが、直登のため少し急との事。

まだ雪が少ないので右の夏道で行きます。
こちらから少しジグザグ行く感じです。
冬は雪崩の危険があるんですって。

このコース唯一のクサリ場がありましたが、とってもイージーでした。
無くても行けてあくまで補助的な感じですね。

ちょろろろろ~
と出てました。
こちらもこのコース唯一の水場。

6合目の『天狗の硯岩』を通過。

雪が多くなってきて楽しくなってきました。

眺望も開けてきました。
眼下に飯綱高原。

その向こうに長野市内。
向こうからも綺麗に飯綱山が見えてるんだろーなー

天気は高曇りであんまりだが、こういった水墨画の様な山並みも好きだ。

さすが眺望がウリなお山だけあり、7合目あたりから上はめちゃくちゃ眺めいいです!

西には北アルプスがズラーっとしてますが、生憎上部はスッポリ…

唐松岳の八歩尾根が雪が多く目立ちました。

手前には岩屏風の戸隠山。
登りたいとは思ってますが、怖そうでなかなか気が進まず…
岩場大っ嫌いなんすもん。

戸隠方面(西登山道)との分岐を通過し

飯縄大権現の石祠と鳥居に到着。
この辺が飯綱山南峰です。

あっちが本峰ですね!
10分ぐらいです。

冬季閉鎖中でしたが、携帯トイレブースがありました。

そして山頂とうちゃーく!
無雪期のコースタイムは2時間半ですが、3時間ちょっとかかってしまいました。

可愛い雪だるまくんがいました。

ミニも。

ウワサ通りの大展望!

特にこちらからの高妻山がカッコイイ!
男前だわー

黒姫越しの妙高山。
黒姫山だけ登ってませんが、おそらく近いうちに登るでしょう。

南峰あたりで昼飯食べて

下山しまーす。

今年はさすが暖冬。
この山も全体的に雪が少なかったです。

帰りは2時間弱で下山。

ただいま~
おまけの泊まったお宿

埼玉からなのでこのエリアは大体日帰りが多いのですが、今回は正月ですしお宿に泊まることにしました。
須坂市にある『須坂温泉・古城荘』さん。


日帰り入浴もやってますが、宿泊者専用のお風呂もあり(露天もあり)、宿泊棟はリニューアルか増築されたのかわかりませんが、すっごく綺麗で居心地最高でした。


しゃぶしゃぶ最高でした!

狙ってたわけではないですが、登ってきた飯綱山が綺麗に見えました。

翌朝には綺麗な虹がお見送りしてくれました。
この時は1泊2食付きで14,000円ほどでしたが、料金は変動するのでこちらでご確認を。
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント