群馬県太田市の東部、国道50号線のカンケンプラザ2号館にある『ワンパーク・こども広場Bのくに』。
2023年4月にオープンした屋内型キッズランドで、なんと言っても国内最大級を誇る広さが魅力!
室内遊び場にハマりだしてからずっと行きくてウズウズしてたのですが、今回ようやく6歳息子と訪れることができたくさん遊んできたので、こちらで写真多めでレビューしたいと思います!
基本情報・アクセス
住所:群馬県太田市植木野町253-1カンケンプラザWOW 2号館
電話番号:0276-22-6891
ホームページ:https://won-park.com/
営業時間:平日13:00~18:00(最終入場17:00)
土日祝日特定期間10:00~18:00(最終入場17:00)
※催事・設備点検など諸事情により変更となる場合があります
【車】
圏央道 太田桐生ICより南東に約3km(約5分)
国道50号線と国道407号線の交差点のところです
【最寄り駅】
東武伊勢崎線 韮川駅・野州山辺駅
駐車場

駐車場は敷地西側にあり無料。約500台収容可能。


上から見るとこんな感じで、カンケンプラザWOWという大きな複合施設の駐車場になり、他にパチンコ屋や温泉施設、フィットネスジムなどが入ってるのでめちゃ広いです。

ちなみに、入口目の前には謎にけっこう立派な神社があります。
料金

料金はこちらで、どこの室内遊び場にも言えてますが平日が断然お得です。
大人が一律400円なのと土日でもフリータイムがあるのはいいですね。でも年末年始など大型連休などはフリータイムが無くなることもあるとのこと。
事前申請が必要ですが、地元太田市民は割引サービスがあり入場料900円が200円になるみたいですよ!

3月末の平日に訪れましたが、春休み期間中なので土日祝日料金でした。。しかも土日はフリーパスなかったんすね。
金額はフリーパス2,000円+大人400円で、合計2,400円でした。
普通の室内遊び場の数倍の規模はあるので、コスパはまずまずじゃないですかね。

ちなみに入ると券売機が3台設置されておりそこで入場券を購入する流れですが、支払いは現金のみとなり、クレジットカードやQR決済などは不可になりますので注意です。
レビュー

こちらよりワクワク入場~
慣らしなのか、入り口前にすべり台とブランコがあるのはナイス。


保護者1名につき子供3名までなんすね。
たしかに、広いので3名以上とかなるとすぐ見失ってしまいそうです。
フロアマップ

公式サイトからお借りしましたが、フロアマップはこちらで、とにかく広い!イケアとかコストコ並みのサイズ感です!調べてみたら約8,000平方メートルもあるみたいですよ!
エリアは1階に『ゆったりゾーン』、2階左側が『わんぱくゾーン』右側が『ちびっこゾーン』外に『あおぞらゾーン』の主に4つに分かれており、順に遊んできました。
ざっくりはマップ通りでしたが、配置はけっこう変わってました。
ゆったりゾーン

まずは受付目の前にこんなトランポリンがあるんので、ぴょんぴょん跳ねてウォーミングアップ。

目の前には飲食のできる休憩スペース。
全体的にゆとりのあるサイズ感で素晴らしいです。

その前には『ワンパークカフェ』があり

良心的な価格設定!
こちらは助かりますね。
ちなみに施設内のお店はこちらのみですが、出入りは自由で周辺には食堂やファミレス、スーパーなどもありますので、ランチや食事には困らなそうですよ。

清潔感のある店内で、真ん中のジオラマがかわいかったです。


男の子向けや女の子向けなど充実。

目の前には図書室が。

漫画やおもちゃがたくさん!
親御さんにも嬉しいですね。

2階へと上がるエレベーター横には階段とスライダーがあり

こちらが大人気!

上から見るとこんな感じ。

2階の共有部分的な場所にはクライミングウォールとエアホッケーが。


ホールドが生き物とかあってかわいいっす。


エアホッケーは計6台。

こんなテレビゲーム機もあり


プラレールやトミカ、アンパンマンなどで遊べます。
すでに満足感高めなんですけど!
わんぱくゾーン

よーし。メインのフロアへ。
まずは左の『わんぱくゾーン』。
入ったら靴を脱いでくつ箱へ。無料のロッカーもあります。
入って左側はイス・テーブルがあり、飲食OKな休憩エリアになっています。

右側にはボールプールがあり、カラフルなボールに埋もれたり投げたり。

その付近にはエアホイールが3個ぐらいあり、ゴロゴロゴロゴロ。
やはり広いとホイールも楽しいっすね。

隣には幼児向けのアスレチックコーナーが。


色々と入り組んでて楽しそうでした。
ちなみに、この施設のほとんどの遊具は大人は遊べません。

そしてこのわんぱくゾーンの半分ぐらいを占めているのが、この広大な遊具エリア。
たくさんのトランポリンやエアー遊具に

こんな公園とかによくある複合遊具が6基もあるんです!




ワンパーク全体だと何基あるの?てなレベル。ほんとすごいです。

中央部にはふわふわドームが。
でも他のふわふわドームより少々固めでした。

乗り物もたくさん。

エアーマット&プロジェクター。

ワクワクが止まりません!

一番奥にはサーキットコースがあり、三輪車とローラースケートで遊べます。

5月人形が飾ってあるのがいいですね!

ローラースケートは300円でレンタルでき、こんな履き替えコーナーも。


コースの中州というか真ん中はごっこ遊びができるスペースやおもちゃがたくさん。

プラレールなどでも遊べますし

こちらにもトランポリンが。
トランポリンはいたるところにありますね。
ちびっこゾーン

お次は逆側の『ちびっこゾーン』へ。

こんなゾーンを抜けると

こちらにもあります!サーキットコース。
こちらは船をモチーフにしてる感じです。

なのに陸っぽいトラクターがけっこうありますね(笑)

こちらの船内も小さなお子さん専用のエリアになっていて

赤ちゃんもスーパーウェルカムな環境。


ごっこ遊びやボールプールもありますよ。

横にはゲームとロッカー。
くつ箱があるので、靴はそちらへ。

サーキットコースの奥や右側にはこれまた遊具がたくさん!
こちらのふわふわ遊具(エアー遊具)がすっごい!

後ろはこんな感じに広く

かなり巨大!
大人も遊びたくなるレベルです!


こんな遊具や

まっしろーい遊具も。

ほんと、遊びが無限にありますよ。

この辺も小さなお子さん向けなエリアですね。




お店屋さんごっこコーナーにカートもたくさん。

こちらのブロックコーナーの奥にある


隠れ家コーナーは屋根裏感のある小部屋に無数のおもちゃがあっておもしろかったです。




奥にはボールプールが何か所も。


この恐竜の遊具がいい感じでした。

工事系のおもちゃで遊べたり

部屋別で


恐竜やパウパトなどで遊べたり

楽しいしかけも♪

こちらにもアスレチックコーナーあります。

ちなみに、トイレは各ゾーン別にあり

ちびっこゾーンの飲食エリアはトイレの隣にあります。

赤ちゃんコーナーなどもあり、環境抜群!
すごく清潔に保たれていました。


ほんと飽きさせないしかけがたくさんで感動モノです。
あおぞらゾーン

最後は外の『あおぞらゾーン』へ。
こちらには複合遊具が6基ほど設置されていて




解放感のある青空の下でめいいっぱい遊べます!
床は人工芝でふかふかですし、気分転換にもちょうどいいですね!
ちょうど閉店間近で貸し切り状態だったので、めちゃくちゃ満喫できました。
さいごに

今回は群馬県太田市の『ワンパーク・こども広場Bのくに』をレビューさせていただきました。
感想としては
といった印象で、クタクタになるまで遊べる環境でした。
近くには大好きなぐんまこどもの国やあしかがフラワーパーク、イオンモール太田などもありますし、周辺環境も抜群。駐車場や道路環境などもお気に入りで、その辺に住みたくなるレベルでした。
皆さまもぜひ遊びに行ってみてくださいませ。
おしまい
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント