水面に映る空や雲、木々などの自然の景観、または揺らぎなど。水辺の風景って見ているだけで心が落ち着きますよね。
そこには生態系もあり、生き物が好きな方やお子さんにとっては野鳥や魚などの生き物、植物などの自然観察も楽しめ、公園を楽しむための魅力あるオプションの一つだと思います。
こちらでは埼玉中の公園を網羅している著者が埼玉県の池や沼、川など、オアシス感満点な水辺の風景が楽しめる公園を13か所ご紹介させていただきます!
羽生水郷公園【羽生市】

まずはじめにご紹介するのは、羽生市の東部にある『羽生水郷公園』です。
その名の通り水にちなんだ公園で、園内には大小さまざまな池や沼、水路などがあり、水辺の美しい景観や生物観察が楽しめます。
また、全国でも珍しい淡水魚専門の水族館であるさいたま水族館があり、国指定の天然記念物となっているムジナモ自生地がある公園としても有名です。

とにかく水が多い園内。とても癒されます。


野鳥もたくさん!

水族館は大人400円、小中学生100円、小学生未満は無料なので、コスパいいですよ!

鯉のエサやりが人気。めっちゃいます。

遊具もたくさんあり、広大な芝生広場などなど、かなり魅力が詰まった公園です。
久喜菖蒲公園【久喜市】

お次に紹介するのは、久喜市の南部にある『久喜菖蒲公園』です。
こちらの公園は昭和沼という沼がほぼ面積を占めており、東側にある大きな噴水がランドマーク的存在となっています。
その東側は整備された公園エリアにもなっており、写真のような映えスポットやおしゃれなカフェ、遊具広場や芝生広場、バーベキュー広場などもあり、水辺の景観を楽しみながら様々なコンテンツが楽しめます。

解放感のある居心地満点のデッキ。

鯉のエサやりもできます。

自転車やスワンボートのレンタルも。
周りは工業地帯に囲まれ、まさにオアシス的な存在。

周囲はウォーキング・ジョギング・サイクリングコースが整備されており、一周2.5kmほど。


すべり台が多めの遊具もあり、芝生・BBQ広場もよく整備されています。

湖畔のカフェはロケーション最高!
西城沼公園【蓮田市】

3か所目は、蓮田市のほぼ中央に位置する『西城沼(にしじょうぬま)公園』です。
こちらの公園は南北に長い公園で、園内南側には公園名でもある西城沼があり、サイズは小さめですが釣り池としても人気で、常に釣り人が糸を垂らしている癒される風景です。

きちんとルールが定められてるのはいいですね。


ベンチが整備されているので、まったり水辺の風景が楽しめます。

春や初夏にはスイレンのお花が綺麗に咲きます。


中央部には大型のアスレチック遊具。

北側にはちょうどいいサイズ感の芝生広場もありますよ!
上尾丸山公園【上尾市】

4か所目は、上尾市西部の荒川近くにある『上尾丸山公園』です。
こちらの公園も南北に長い形をしており、園内西側にこちらも南北に長い形をした池があり、水辺にはベンチや散策路が整備され居心地満点。
他にも大型のコンビネーション遊具やピクニックに最適な芝生広場、じゃぶじゃぶ池や無料の小動物園などもあり、魅力満載な公園です。

中央部には小さな島もあり、橋で渡ることができます。

湖畔には芝生広場が広がり、ピクニックに最適!

夏はじゃぶじゃぶ池も!


南側と北側には複合遊具がいくつかあり、特に南側の児童遊園地にあるキッズツインタワーがすごいです!


無料の小動物コーナーも楽しめますよ。
彩の森入間公園【入間市】

5か所目は、入間市の北東部にある『彩の森入間公園』です。
こちらは1973年に米軍から返還された基地跡地を整備した県営の都市公園で、入間の市街地に位置し、航空自衛隊入間基地が隣接されています。
園内には上池と下池という2つの池があり、とても絵になる景観が楽しめます。

管理センターより上池を眺めると、楽園のような風景が広がります。

静かな下池も魅力的で


野鳥にカメや鯉など、生物観察も楽しめます。

解放感抜群の芝生広場や

木々に囲まれたバーベキューサイトも居心地よいですよ。
びん沼自然公園【富士見市】

6か所目は、富士見市北東部のびん沼川沿いにある『びん沼自然公園』です。
こちらの公園は2023年4月にリニューアルオープンし、埼玉でもトップクラスの巨大複合遊具が大人気ですが、北側や東側には公園名のびん沼川が流れており、北側のデッキからはまったり水辺の風景が楽しめます。

遊具の展望台より。
管理棟の北側にびん沼川が流れています。

芝生広場やキャンプサイトもあります。

シンボルである巨大複合遊具は夢中必至!

パークゴルフ場や

カブトムシの森もあり、子供が楽しめるポイントがたくさん!
遊具に一番近い北側駐車場のみ土日祝と特別期間が有料(1時間100円)なのが少しネックですが、居心地が良いので仕方ないのかなーという印象です。
伊佐沼公園【川越市】

7か所目は、川越市東部の伊佐沼の畔にある『伊佐沼公園』です。
公園エリアは少し西側に入ったところにあるので基本沼は見えませんが、沼の周辺にはウォーキングロードや水路があるので野鳥などの生物観察ができます。
公園内は木製のフィールドアスレチック遊具が充実しており、木々が多くアウトドア感満点。夏はじゃぶじゃぶ池、秋は紅葉がおすすめです。

ナチュラルな色合いの複合遊具。




アスレチック遊具は17種類も!

夏はじゃぶじゃぶ池に

秋は紅葉がおすすめ!

北側にある展望所からは伊佐沼が少し見えます。
別所沼公園【さいたま市】

8か所目は、さいたま市南区の中浦和駅すぐ近くにある『別所沼公園』です。
こちらの公園は浦和の街中にあるオアシス的な都市型公園で、園内東側は公園名である別所沼が占めており、いつも多くの釣り人やウォーキング・ランニングをしている人たちで賑わっています。
西側には広場、北側には児童向け遊具などもあり、木々が多くとても雰囲気のよい公園です。

ベンチがたくさんあるので、くつろぎながら水辺の風景が楽しめます。

釣り人たちが囲んでいるのも日常の風景。

風が弱いと水鏡のような景観に。

北側は木々が多く、紅葉時期もおすすめです。


遊具は一通り揃っており、木陰もたくさんあるので過ごしやすいですよ。
春日部夢の森公園【春日部市】

9か所目は、春日部市の南西部にある『春日部夢の森公園』です。
こちらの公園は2023年3月に全面開園した公園で、道路を挟み北側と南側のエリアに分かれており、どちらにも解放感抜群の広大な芝生広場と築山(丘)、調整池などがあります。
いつか”夢の森”になるであろうまだ発展途上の公園ですが、調整池には遊歩道が整備され、水辺の景観や自然観察ができます。

北側の調整池。
どちらも田園地帯に囲まれ、のどかな景観です。

畔をのんびりお散歩するのが気持ちいいですよ。

木陰が少ないので、立派な休憩舎があります。


南側の管理棟では、園内で観察できる生き物の標本や展示をしています。

解放感抜群の芝生広場と築山(丘)の景観が素晴らしいですよ!
松伏みどりの丘公園【松伏町】

10か所目は、埼玉県東部の松伏町にある『松伏みどりの丘公園』です。
こちらの公園は広大な芝生広場が有名ですが、園内東側には大きな池やトンボ池、せせらぎなどがあり、自然観察に最適なエリアとなっています。

遊歩道が整備されているのでゆっくり水辺の風景を楽しむことができます。

ベンチも適度にあり、居心地よいですよ。


夏はじゃぶじゃぶ池(流れ)も。

広大な芝生広場は圧巻!

丘の上の展望台からの眺めも最高ですよ!

2016年に全面開園した公園で、整備・管理が行き届いており施設もろもろ綺麗で清潔感があります。
出羽公園【越谷市】

11か所目は、越谷市の南西部にある『出羽(でわ)公園』です。
公園の中央部にはちょうどいいサイズ感の池があり、いつも釣り人で賑わっていて和む光景が広がります。
また、武蔵野線の線路沿いにあるので走っている電車が目の前で見れる公園としても有名です。

のどかで癒される景観。

鯉やヘラ、ブラックバスやブルーギルなども釣れるみたいです。

春はチューリップが有名で、楽園のような光景が。

武蔵野線がめっちゃ近いです!

たまに貨物車両も通りますよ!
県民健康福祉村【越谷市】

出羽公園のすぐ北側にある、同じく越谷市の『県民健康福祉村』もおすすめです。
園内西側には修景池、野鳥の池があり、周りは木々や芝生に囲まれているのでとても居心地がよいです。

ゆったりとした空気が流れています。


広大な芝生広場がすごいです!

周りはウォーキングコースなどが整備されいており、いつも諸先輩方で賑わっている印象です。

東側にはアスレチック遊具がたくさんあり、ピクニックにも最適ですよ!
みさと公園【三郷市】

最後にご紹介するのは、三郷市の南部にある『みさと公園』です。
こちらの公園は、東京足立区との境にある小合溜井(こあいためい)という池を挟み、東側がみさと公園、西側が水元公園となっており、豊かな自然と美しい水辺の風景が楽しめるます。
園内西側には水辺の風景が広がり、埼玉県でもトップクラスに充実したアスレチック遊具や芝生広場、バーベキューエリアなどもあり、かなり魅力の詰まった公園です。

紅葉の時期は対岸の水元公園も綺麗で

野鳥もたくさん見れます。

ベンチもたくさんあるので休憩には困りません。



遊具がすごいです!

芝生広場も解放感があり、クタクタになるまで遊べますよ!
ほぼ都内なので、駐車場が有料(1時間200円その後30分100円)なのが少々ネックなところですが、満足度は高いです。
さいごに

今回は埼玉県の水辺の風景が楽しめる公園を13か所ご紹介させていただきました。
やはり水のある風景が加わると自然の景観がグっとレベルアップし、よりリラックスできるかと思います。
皆さまも是非癒されに行ってみてくださいませ。
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村