埼玉県川越市の伊佐沼のほとりにある伊佐沼公園。
広さは29,443平方メートル(東京ドーム0.6個分)とそこまで広くはないですが、自然が豊かで無料のフィールドアスレチック、夏はじゃぶじゃぶ池が大人気です。
遊具や環境的にけっこうお気に入りの公園なのでこちらでおすすめしたいと思います。
マップ・アクセス
【車】
関越道「川越IC」より国道16号経由で約20分
【電車】
JR川越線「南古谷駅」より北に徒歩約35分
【バス】
西武バス:川越駅東口⇔川越グリーンパーク間「伊佐沼冒険の森」バス停より徒歩約3分
東武バス:川後駅東口⇔上尾駅西口間「伊佐沼入口」バス停より徒歩約10分
駐車場は東側と西側の2か所あります
伊佐沼公園の駐車場は敷地東側・西側の2か所あり、料金は無料です。
細かく言うと、こちらが「冒険の森駐車場」で西側は「西駐車場」になります。
東側の駐車場は利用時間があり、時期により違いますので注意です。
3月~9月:7:00~19:00
10月~2月:8:00~17:00




東側がメイン的な感じかと思います。

駐車場からはこちらの橋(冒険の森連絡橋)を渡って入園します。

目の前には伊佐沼。


西側駐車場は公園沿いに細長く、公園利用者以外の車も使用していると思います。
木が多く”森の中の公園”といった感じ

伊佐沼公園は木が多く森の中に公園がある感じです。
自然と森林浴をしているのでリラックス効果があり、特に夏場は強烈な日差しを遮ってくれるので大変助かります。
紅葉の時期にも行ったのですが、とても綺麗で居心地が良かったです。




アスレチック(冒険の森)

伊佐沼公園には冒険の森と言った無料のフィールドアスレチックがあり、こちらが大人気です。
けっこう古くて読めなく今は無い遊具もありますが(笑)、全体図があったので参考までに。
ほぼ全種類撮ったのでアップします!

まずはこちらのスライダーが4か所付いた大型複合遊具。
この公園の売りであるアスレチック的な木材とプラスチック材をうまく融合させナチュラルな色合いでこの公園に合っているなーと思いました。




けっこう好みの遊具なので色々な角度から撮ってしまいました(笑)



すぐそばにもう一つ、滑り台が付いたアスレチック的な遊具もあります。

こちらは定番っぽい丸太渡り的なやつですね。

バランス力と腕力が鍛えられそうです。

ターザンロープは2基あります。

丸太ネットトンネルといった感じでしょうか。

こちらもバランス力が鍛えられそうです。

よく見かけるネット登り的な。

障害物平均台と名付けます。

ゆらゆら丸太渡りでしょうね。

これはロープ渡りでしょうか。
全身の筋力が鍛えられそうですね。

いい感じのクライミングウォールもあります。

普通の平均台と、奥に障害物のある平均台があります。

これも丸太渡りでしょうか。

最後は浮島飛び。
大型遊具も入れると全部で16種類ありましたが、正式には17種類あるみたいです。
あとの1つは今度行った時に探してみます(笑)
クヌギの木が多く、夏場はカブトムシ・クワガタが採れますよ

ちなみに園内にはクヌギの木がたくさんあり、特にこのアスレチック広場付近には樹液が出てるクヌギがたくさんあり、夏場はカブトムシ・クワガタも採れますよ。


プレイエリアの中にあるので日中より夜がおすすめです!
じゃぶじゃぶ池
この公園の売りと言えばアスレチックと夏場のじゃぶじゃぶ池(渡渉池)です。
期間は毎年5月~10月ぐらいまでとのことで、期間中は子供たちで賑わいます。

そんな綺麗そうに見えませんが、、

ま、汚くはないかなーという感じです。

別日にも来ましたが、水深が浅いとこんな感じです。

奥に行くと川になっていてまあまあ長さもあります。

一番上流には小さな滝もあり、この辺は特に人気です!

水道もありますよ。

注意事項。
他の設備
あずまや・ベンチ
伊佐沼公園は屋根のある東屋(あずまや)やベンチなど腰掛けポイントがたくさんあり、ピクニックなどにも最適です。
腰掛けるポイントがたくさんあるのは親御さんにとっては特に嬉しいですよね。




多目的広場・野外ステージ
森の中の公園ですが唯一開けたスポットが公園北側にある多目的広場です。
解放感があり、ボール遊びなど思う存分体を動かせますよ。
野外ステージもあるので、たまにイベントでも賑わいます。

ベンチもあります。

野外ステージ。

ズラっと並んだメタセコイアが壮観です。
展望休憩所
伊佐沼公園の北東側には少し小高くなった屋根付きの展望休憩所があり伊佐沼が見渡せます。



春は桜並木が綺麗ですよ。
トイレ
伊佐沼公園内のトイレは2か所、遊具エリア近くの南西出入口付近と北西の隅にあります。
どちらも清潔に保たれてますが和式でオムツの交換台などありませんので注意が必要です。


自販機
何気に助かる自販機ですが、南西の出入口付近に3台設置されています。

電子マネー非対応ですが、すぐ近くの出入口を出た通り沿いに電子マネー対応の自販機があります。

おまけの周辺情報
小江戸温泉 KASHIBA
伊佐沼公園の北西1km弱のところに有名な日帰り温泉施設である「小江戸温泉 KASHIBA」があります。
公園からは車で1~2分、徒歩でも約10分ぐらいですし丸一日でも居れるぐらい充実していますので、是非ともセットで訪れてみてください。
ホームページはこちら。
カフェ
何気に近くには数軒オシャレなカフェがあります。
ランチなど休憩がてら訪れてみてください。
コンビニ
伊佐沼公園には売店が無いので、飲み物やお菓子、ランチなど買っていく時はこちらを参考にしてください。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
伊佐沼公園は四季を通して楽しめるおすすめの公園です。
特にお子さんは楽しめると思いますので、是非訪れてみてください。
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント