越谷市の県民健康福祉村がピクニック・アスレチックに最適な公園だった!

スポンサーリンク
公園・子連れおでかけ
当ブログでは一部PRを含んでいます。

埼玉県越谷市の西部にある『県民健康福祉村』。

村内(園内)には芝生広場に多目的広場、修景池、ソフトボール場、テニスコート、スケートエリア、サイクリングコースに植物園、温水プールやトレーニングジムなどが入ったときめき元気館に老人福祉センターまでもあり、ほんとに”“のよう規模感です。

ネーミングからして少し福祉感強めで諸先輩方向けかなーとずっと思ってましたが、行ってみたら広大な芝生広場とアスレチック遊具がある冒険広場がめちゃくちゃ気に入りいい意味で裏切られたので、こちらで芝生広場と冒険広場をレビューしたいと思います。

この公園はこんな方におすすめ
  • 広大な芝生広場が好き
  • 自然が好き
  • アスレチックや遊具が好き
  • ピクニックが好き
  • アクティブに体を動かしたい

基本情報・アクセス

住所:埼玉県越谷市北後谷82
電話番号:048-963-7111
ホームページhttps://www.parks.or.jp/fukushimura/
開園時間:公園部分は24時間開放

【車】
東北道「浦和IC」より東に約4~5km(約10分)
【電車】
JR武蔵野線・埼玉高速鉄道「東川口駅」から北東に約2km(徒歩約25分)
【バス】
東武伊勢崎線「越谷駅」西口よりタローズバスで約20分(県民健康福祉村行き)
時刻表はこちら。(”越谷線”の時刻表をご確認ください)

園内マップ・駐車場

県民健康福祉村のマップ

県民健康福祉村のマップはこちらで、面積は約21.8ヘクタール。東京ドームの4倍以上とけっこう広大です。

全体的に緑豊かでほぼ芝生ですが、主に西側の『自由広場』と東側の『多目的大芝生広場』が解放感のある広場となっており、一番東の『冒険広場』にアスレチック遊具が設置されています。

駐車場は西以外すべての方角にあり、西側の自由広場に一番近いのは北駐車場東側の多目的大芝生広場に一番近いのは元気館前の駐車場冒険広場に一番近いのは東駐車場となり、目的地によって異なる感じです。

自由広場

新緑が綺麗な県民健康福祉村の自由広場

まずは西側の『自由広場』を。

青々しい緑が広がるフィールドになっており、木陰となる木も多くピクニックに最適!

新緑が綺麗な県民健康福祉村の自由広場
新緑が綺麗な県民健康福祉村の自由広場

多くはないですが、ベンチもちょくちょくあります。

県民健康福祉村の修景池

目の前には修景池があり

県民健康福祉村の修景池

散策やお散歩にも最適。

県民健康福祉村の修景池とリラックスている人

水辺でゆっくりまったり過ごしてもよいかと思います。

多目的大芝生広場

県民健康福祉村の多目的大芝生広場

お次は東側の『多目的大芝生広場』。

その名の通り、かなり広大な芝生広場です!

県民健康福祉村の多目的大芝生広場

ここだけでもかなり広いですが、あの奥の木々の向こうに

県民健康福祉村の多目的大芝生広場

もう一つある感じで、合わせるとほんと広いですよ!

奥にあるのはアスレチック遊具がある冒険広場。

県民健康福祉村の多目的大芝生広場

全力で遊びまくれますね!

県民健康福祉村の鮮やかな木々とジョギングコース

ちなみに、周囲はこんな感じの木々やジョギングコースに囲まれていて

県民健康福祉村の鮮やかな木々とジョギングコース

ゆっくり一周歩いてみるのも気持ちいいですよ。

ちょうど天気の良い日だったのでウォーキングやランニングをしている諸先輩方がたくさんいました。

県民健康福祉村のベンチ

ベンチもたくさんあり、休憩したりのんびりまったりできます。

県民健康福祉村のクヌギの木

クヌギの木がけっこうあるので、夏はカブトムシやクワガタが採れるかも?

冒険広場(アスレチック遊具)

県民健康福祉村の冒険広場

最後は一番東の『冒険広場』を。

県民健康福祉村・冒険広場の遊具

こちらにはすべり台などの普通の遊具に加え、アスレチック遊具が設置されています。

県民健康福祉村・冒険広場の利用案内

案内板。

すべり台は2種類。ロングとワイドがあります。

県民健康福祉村・冒険広場のブランコ

普通のブランコに加え

色々とアスレチック遊具が充実!

なかなかのラインナップです!

県民健康福祉村・冒険広場のターザンロープ

もちろんターザンロープもありますし

小さなお子さん向けの遊具もありますよ。

県民健康福祉村・冒険広場のスケートコース

近くにはこんなスケートエリアやテニスコート、ソフトボール場もあり

県民健康福祉村・冒険広場の足つぼエリア

元気館前にはこんな足つぼゾーンや

県民健康福祉村・冒険広場の健康遊具

健康遊具もたくさんあり、ほんと”健康にいい公園“だと思います!

県民健康福祉村・冒険広場の元気館

ちなみに、元気館はこんな感じで

県民健康福祉村・冒険広場の元気館の利用案内

施設利用のご案内はこちらです。

さいごに

県民健康福祉村の芝生広場と冒険広場

今回は越谷市にある県民健康福祉村の芝生広場と冒険広場(アスレチック遊具エリア)をレビューさせていただきました。

冒頭でも述べましたが、訪れるまではほんと福祉感強めな施設だと思ってましたが、イメージがほぼ逆転。自然豊かで老若男女が楽しめるとっても素敵な公園でした。

個人的な意見としては、芝生広場あたりに大きな複合遊具を設置して名前は”健康福祉村”をやめてちょっと変えたらもっと世代問わず人気が出そうだなーと思いました。

けっこう近くに埼玉トップレベルの巨大遊具があるしらこばと水上公園・コバトンの森もありますし、すぐ南には武蔵野線の電車がよく見える出羽公園もあり、この辺はなかなか魅力的な公園エリアかと思います。

皆さまもどうぞ遊びに行ってみてください。

おしまい

知育おもちゃのサブスクならトイサブ
  • 知育おもちゃサブスク会員数NO.1
  • 日本サブスクビジネス大賞受賞
  • 継続率97%
  • 累計5万世帯突破
公式サイトからの申込みで初月3,980円1,990円

\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました