埼玉県さいたま市のイオン大宮3階にある『キッズーナ大宮店』。
イオンの子会社であるイオンファンタジーが運営する室内遊園地です。
最近同じくさいたま市のイオンモール浦和美園にできたファンビレッジに行ったらスイッチが入ってしまい、3週連続の室内遊び場へ。
日曜日の夕方に5歳児の息子と2人で訪れ、そこまで混んでなくのびのびと満喫してきたので、こちらで写真多めでレビューしたいと思います。
ちなみに、先週・先々週訪れたファンビレッジの体験レビューはこちら。
基本情報・アクセス
住所:埼玉県さいたま市大宮区櫛引町2-574-1 イオン大宮店3階
ホームページ:https://www.fantasy.co.jp/kidzooona/
電話番号:070-3100-4190
営業時間:10:00~19:00
定休日:イオン大宮店に準じます
【車】
首都高埼玉新都心線 新都心西出入口より北方向に約15分
【電車】
埼京線・川越線 日進駅より南に徒歩約14分
ニューシャトル 鉄道博物館駅より北西に徒歩約18分
料金・入場の流れ

料金・入場の流れはこちらで、土日・祝日は1日パックは無いですが、2時間・3時間パックがあるのが嬉しいところ。
入場時の受付の際にパック利用か通常利用かを伝え、料金は後払いのシステムになっています。
我が家は夕方17時半ごろに来店し閉店の19時までいたので、1時間半利用の合計1,800円でした。

精算機は出入口にあり

支払い方法は色々と可能でした。
体験レビュー

イオン大宮3階の南西側のエリアがキッズーナとなっており、駐車場方面から来ると左奥です。

脇にはきゃらくるカート置き場があります。

受付を済ますとこちらのレシートが入ったネックストラップを渡されるので、首に掛けましょ。

入場すると、こんな感じでロッカーがズラーっと。
こちらで靴を脱いでロッカーへ。奥には荷物のロッカーもあります。
このグレーのマットがベビーカー置き場だと思います。

靴のロッカーは2段になっているので、お子さんと親御さんは一緒に入れられます。

けっこう広いですね~
イオン大宮自体は昔サティだったので少し年季を感じますが、こちらのキッズーナは2023年10月にリニューアルしたらしく、けっこう綺麗です!
ターザンロープ

まずは慣らしに、入ってすぐ左にターザンロープが2基あるのでそちらで遊びます。
けっこう頑丈な作りです。
アトラクションボード

脇には描いた絵が画面で動くアクションボードがあります。
エアー遊具・トランポリン

その隣にはエアー遊具と

トランポリンがあり、ぴょんぴょん飛び跳ねまくれます。
エアトラック・サイバーホイール

目の前にはエアトラックや

サイバーホイールがあるので、この辺は体をめいいっぱい動かせる運動エリアですね。
めちゃくちゃはしゃげます!

ちなみに、このエアトラックとサイバーホイールはの2つはボーネルンド製です。
ボーネルンドプロデュースの川口・アソブーンの体験レビューはこちら。
ボールプール

一番右奥には、もはや室内遊び場のマストアトラクションとなっているボールプールがあります。
奥にはスライダー付きの遊具。手前には

こんな上が玉入れになっているところがあり、時折風が出て溜まったボールが噴き出します。

その隣の緑のエアクッションからも風が吹き出ており、ボールを吹き出し口のところに置くと浮く仕掛けが。
先週のファンビレッジ伊勢崎にもありましたが、こういうのは子供は大喜びですよね。
砂あそびコーナー

ボールプールの隣には砂あそびコーナーがあり

こんな汚れにくい砂遊びもできます。
ブランコ・乗り物コーナー

その前には、ブランコ。

横には乗り物コーナーがあり、サーキットが楽しめます。

こちらの乗り物は2人乗りできるものもあり、ペダルが軽めなので大人が後ろに乗っても漕げますよ。
なりきりタウン

今回、このキッズーナ大宮店でびっくりしたのが、エリア中央部にあるごっこ遊びができる”なりきりタウン“です。


色々なお店があり、衣装やアイテムも充実。


けっこう室内遊び場は行ってますがこんな種類が豊富なところは初めてだったので、親子共々テンション上がりました!


けっこう本気になれるレベルですよ!

うちの息子はピザジャンキーなので、ピザ焼いてくれました。
トイコーナー

同じくエリア中央部にはトイコーナーがあり、色々なおもちゃで遊ぶことができます。

木製コースターに

名前のわからない両面から押したりして楽しむおもちゃ。
近くのキッズランドUSにもありましたが、感触がけっこうクセになるんすよね。

ブロックなども種類があり


このマグネットのブロックはスタッフさんが一緒に作ってくれたりします。


うちの息子は、こちらのマグネットブロックで車を作り走らせるのにハマってました。
ゲームコーナー

エリア右奥には無料のゲームコーナーがあり、他の室内遊び場にもありますが、我が家は大好きなエリアです。

おそらく型落ちのゲーム機だとは思いますが、子供はわかりませんし数回遊べばほぼ元取れる気がしてオトク感あるんですよね~


このバスの運転とバズーカで恐竜を倒すゲームは何回も。


《追記》
この約半年後の2025年3月に来たらバズーカのゲームがこんなクルーズのゲームに変わってました。

ゲーム内にイオン・ジャスコが出てくるのがナイスです。

この戦車で敵を倒しまくるゲームも楽しかったです。
飲食コーナー

エリア左奥には飲食コーナーがあり、カップ麺やスープ・アルコール類以外の飲食ができます。
自販機もポップコーン・軽食・ジュース・アイスと、充実したラインナップ。持ち込みも可能です。

こちらの自販機はイオンペイも使えますよ。

ゆっくりまったりでき

奥には小さなお子さんを遊ばせられるスペースも。
その他の設備

エリア右奥にはベビールームがあり、とても綺麗に保たれています。
トイレはエリア内にはありませんが、エリアを出て左に行くとすぐにあります。

WiFiもあり。

時間的に遅かったので見れませんでしたが、色々とミニイベントもあるみたいで、たまに人気キャラクターのララちゃんもやってくるんだとか。

キッズーナ大宮の隣にはイオンのゲームコーナーであるモーリーファンタジーがあり、色々なゲーム機が揃ってるので、もっともっとゲームで遊びたくなったらこちらへ。
さいごに

今回はイオン大宮のキッズーナ大宮店をご紹介させていただきました。
感想としては
- 遊びの種類が豊富
- 特にごっご遊びが充実
- 値段相応
- イオン大宮内にあるので買い物のスキマ時間で遊べる
といった印象です。
広さもけっこうありますし、この充実した遊具の種類はけっこうあっという間に時間が過ぎました。
クッションベンチがたくさんあるので、座れるポイントには困らず親御さん的にも◎
イオンファンタジーはキッズーナの他にもたくさんアミューズメント事業を展開してるので、他にも訪れてみようかなーと思います。
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント