紅葉時期・曇天眺望ほぼ無しの1泊2日鳳凰三山【夜叉神峠から南御室小屋テント泊】

スポンサーリンク
登山記
当ブログでは一部PRを含んでいます。

今回はずっと狙っていた南アルプスの鳳凰三山に1泊2日で行ってきました。

生憎の天気で眺望は望めませんでしたが、幻想的な感じで満足度は高い山行となりました。

ルート・コースタイム

鳳凰三山の登山ルート

南の夜叉神峠登山口から地蔵岳のピストンです。

初日に三山すべて登り、南御室小屋にテント泊しました。

コースタイム

【1日目】
3:04夜叉神峠登山口 ⇒ 8:37南御室小屋(テント設営&飯)10:09 ⇒ 11:32薬師岳11:40 ⇒ 12:16観音岳12:28 ⇒ 13:36地蔵岳13:50 ⇒ 15:45観音岳16:03 ⇒ 16:28薬師岳16:30 ⇒ 17:31南御室小屋テント場《泊》
【2日目】
7:04南御室小屋テント場 ⇒ 10:20夜叉神峠小屋10:50 ⇒ 11:38叉神峠登山口

総距離:約24.5km 標高差:約2,420m

感想としては、途中の観音岳~地蔵岳辺りのみザレたアップダウンが続きましたが、それ以外は比較的歩きやすく、特に夜叉神峠から観音岳までの樹林帯は途中八ヶ岳みたいな苔地帯もあり癒されました。ただ長いです。

駐車場

夜叉神峠ヒュッテ付近の登山口駐車場を利用。料金は無料で約90台駐車可能とのこと。

南アルプスの夜叉神ヒュッテ

登山口前にあるので、下山後はこちらのお風呂を利用しました。

登山記

夜中の夜叉神登山口

前日の夕方前には南アルプス市に入り、名古屋に住む友人と合流し日帰り温泉(やまなみの湯)入ってご飯食べて夜叉神峠で車中泊。

当日、2時起床3時出発。

土曜日だけど天気が良くない予報なのでか車は全然少なかったです。

煌々と光る月

煌々と輝く月に背中を押される。

前回もナイトハイクしましたが、まだ2人以上じゃないと怖い。そもそも登山口までの車内も一人だと怖いレベルのビビりなので。

暗闇の夜叉神峠

約1時間ぐらいで夜叉神峠に到着。

まだまだ暗闇。

天気の良い昼間はここから白峰三山が拝める。

鳳凰山の杖立峠

6時ごろにやっと明るくなり、杖立峠へ。

この山の道標はこの鉄ケルンみたいなのが多かったです。

鳳凰山の南御室小屋の案内板

テント泊も予約だったので事前予約してきました。

ちなみに鳳凰小屋のテント泊は今シーズンは禁止でした。
なので、今シーズンのテント泊は今夜泊まる南御室小屋か夜叉神峠のキャンプ場のみ。
小屋泊なら鳳凰小屋も薬師小屋もやってました。

鳳凰山の樹林帯

南御室小屋までの道はずっと樹林帯だけど

鳳凰山の苔地帯

八ヶ岳の様な苔エリアで

鳳凰山の苔地帯

ミドリの世界に魅了されました。

鳳凰山の苔地帯
鳳凰山の苔地帯
鳳凰山の苔地帯

空気うまっ!

鳳凰山の苔地帯
鳳凰山の樹林帯が綺麗な登山道

登山道もよく整備されめっちゃくちゃ歩きやすく、夜叉神~観音岳はアルプスビギナー向けだと思いました。

鳳凰山の登山道にある注意書き

ユニークすね。

鳳凰山の南御室小屋

10:30過ぎ、出発から約5時間半でやっと今宵の幕営地である南御室小屋に到着。

幕営代は800円。水場は中央右にあるホースよりドバドバ。

味のある山小屋で、ご主人もかなり味がありました。

鳳凰山の南御室小屋のテント場

建物西側にテント場。

まだ早いので選びたい放題でした。

鳳凰山・南御室小屋のテント場の案内書き

予約の際に告げられましたが、今シーズンはコロナ対策の為使用後のトイレ紙は持ち帰り。テント泊は携帯トイレも持参するように言われたので持ってきました。
テント場奥に携帯トイレ用ブースが設置されてましたが、混んでなければ小屋のトイレも使用可能でした。

薬師岳小屋もそうだったので、この山というか南アルプスの山梨側はこういうルールなのかな。そのせいで登山客が少なかったのかも。

もちろん持って帰りました。

宿のご主人がきちんと紙持って帰るか目を光らせていた。

鳳凰山の薬師岳

今宵の宿を設営しメシを食べた後、アタックサックに荷物を詰め身軽で出発。

1時間ぐらいで森林限界を越え、この辺の山特有の花崗岩の巨岩が現れ始める

左下に薬師岳小屋。

鳳凰山の薬師岳小屋

南御室小屋と比べると立派でした。

愛想のいい小屋番さんがいました。

薬師岳小屋付近の紅葉

小屋の周辺の紅葉がキレイでした。

鳳凰山の薬師岳山頂

そこからちょっと歩き、まずはじめのピークである薬師岳に到着。

ガッスガスで眺望ゼロ。。

鳳凰山の薬師岳を歩く登山者

ま、当初は雨も降る予報だったので、初日は降らなかったしそれだけでも良しとします。

鳳凰山の雲

クリアならドーンッと北岳とか見えるはずなのにーー

むしろ眺望がウリの稜線なのにーー

鳳凰山の稜線

でも、ガスもガスで幻想的。

鳳凰山の観音岳山頂

薬師岳より30分ぐらいで2つ目のピーク、鳳凰三山最高峰の観音岳に到着!2,840m。

ガスに包まれた鳳凰山

ガスが濃くなると寒い。でも薄くなったり太陽が出ると暑い。

何度もウェアを脱ぎ着しました。

ガスに包まれた鳳凰山の登山道

この辺は若干険しくけっこうザレた急登もあり、まあまあ神経使いました。

鳳凰山の地蔵ヶ岳山頂

そして観音岳から1時間ちょっとで最後のピークである地蔵ヶ岳に到着。

その名の通り、あちらには

鳳凰山・地蔵岳の賽の河原

お地蔵さんがたくさん。

鳳凰山・地蔵岳の賽の河原

オベリスクは怖いのでもちろん登りませんでした。

鳳凰山・地蔵岳から見た観音岳

帰り始めると、観音岳が姿を現しました。

この登り返しがキツかった。

鳳凰山の花崗岩むき出しの山肌

登り返しから振り返り地蔵ヶ岳。

花崗ガンガン。

鳳凰山から見た下界

一瞬退いたら麓が見えた。

クリアだったらなー…

鳳凰山の花崗岩むき出しの登山道

地蔵岳~観音岳間はけっこうタフでした。

鳳凰山の稜線

観音着いて岩の上でちょっとまったり。

黄葉が綺麗な鳳凰山の稜線

歩いてきた稜線を眺める。

ゴツゴツ。

巨岩を縫う感じなので見た目ほど険しくないけど、ザレてるので歩きにくかったです。

鳳凰山の地蔵ヶ岳

右上のが地蔵ヶ岳のピークであるオベリスク。

鳳凰山まら見た綺麗な雲

雲が凄かったです。

鳳凰山から見たガス・九雲が立ち込める森
鳳凰山のブロッケン現象

ブロッケン?

鳳凰山の紅葉が綺麗な稜線

ここも天気が良いと向こうに富士山が見えるはずなんだけど、これもこれでいい感じ。

鳳凰山の南御室小屋

17:30頃テント場に帰還。

一応ヘッデン持って行ってたけど、ギリギリ暗くなる前に帰ってこれて良かったです。

明日は下山のみなので、すっごい気が楽。

鳳凰山の南御室小屋で飲んだビール

祝杯を挙げる。600円

3時出発だったので14時間半も行動しました。。くたびれて19時には寝てしまった。

鳳凰山から見た雲海

翌朝。4時過ぎぐらいに起きてグダグダして7時頃出発。

今日もどん曇りで、雲海の向こうに八ヶ岳が見えました。

鳳凰山から見た白峰三山

一応白峰三山は拝めました。

鳳凰山の樹林帯

帰りも苔を楽しみました。

雨の鳳凰山の登山道

そして雨が降ってきました。

雨の夜叉神峠

もくもくと下り、出発から3時間ちょっとで雨の夜叉神峠へ。

雨の夜叉神峠小屋

小屋で雨宿りがてら一休み。

雨の夜叉神峠小屋で飲んだコーヒー

美味しかったです。

雨の夜叉神峠登山口

小屋から40分ぐらいでゴーール!

夜叉神峠登山口の看板

色々有り。

雨の夜叉神ヒュッテ

芦安の温泉に入ろうと思ってましたが、目の前の入浴の文字にガマンならず夜叉神ヒュッテで汗を流しました。600円

風呂は小さめだけど全体的にキレイでスタッフさんがすごくいい人でした。

湯上りのお茶、ありがとうございました!

下山後の食事

小作 竜王玉川店

あたくし、ほうとう大好きなので、山梨で山を登ると小作に行きがちです。

今回は竜王玉川店へ。

屋敷みたいな感じでめちゃいい感じでした。

小作 竜王玉川店のほうとう

山梨サイコーー!

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました