2024年9月にさいたま市のイオンモール浦和美園の2階にオープンした『FUN VILLAGE in URAWAMISONO』。
全国各地にゲームセンターなどを展開しているGiGO(元SEGA)が運営する室内遊び場(テーマパーク)であります。
エリアは主にポプラ社、プラレール・リカちゃん、リアルFPSアリーナと、3エリアに分かれており、料金も別ですべて独立している感じになります。
今回は5歳の息子と2人で一番広いエリアであるポプラ社エリアを楽しんできたので、こちらで写真多めでレビューしたいと思います。
ちなみに、この前にリアルFPSアリーナでも遊んだので、そちらの体験レビューはこちら。
この翌週に遊びに行ってきたスマーク伊勢崎のファンビレッジ with トミカ・プラレール・リカちゃんの体験レビューはこちら。
基本情報・アクセス
住所:埼玉県さいたま市緑区美園5-50-1 イオンモール浦和美園2F
ホームページ:https://tempo.gendagigo.jp/funvillage/urawamisono/open.html
電話番号:080-7105-9121
営業時間:10:00~21:00
定休日:イオンモール浦和美園に準じます
【車】
浦和IC(上り出口)より東に約10分
※イオンモール建物内の南寄りにあるので、駐車場は屋上か平面の南側がおすすめ!
【電車】
埼玉高速鉄道・浦和美園駅より南に徒歩約3分
【バス】
JR東川口駅北口より 国際興業バス 岩槻駅方面
料金

料金はこちらで、3エリアはすべて別料金になります。
平日限定で3エリアのパック料金やフリーパスもありますが、週末はポプラ社、プラレール・リカちゃんエリアは30分か60分のみで、その後は延長をする流れ。すべて網羅するとなるとかなりお高くつきます。
てことなので、今回はリアルFPSアリーナとポプラ社エリアにしました。
他の屋内遊び場にも言える部分がありますが、少々ややこしい料金設定すね。
体験レビュー

まずはイオンモール浦和美園の2階、南側にあるファンビレッジへ。

隣にはGiGOの主戦力であるゲームセンターがあります。
GiGoって”Get into the Gaming Oasis”の略なんすね!

入口左にある本のディスプレイには、こんな感じのマップが表示されていて

ペラペラとページをめくる感じで

エリアの詳細マップが表示されます。
“絵本やおもちゃの世界で遊べる屋内テーマパーク“というキャッチコピーなだけあり、ナイスな演出ですね。

ポプラ社エリアのマップはこちらで、様々な絵本の世界をモチーフにした遊具やコーナーなどがあります。
さすが絵本や子供向けの本を得意とする出版社直々のプロデュース!心躍ります!

入ってすぐ左に出入口・受付があり、右にある券売機で入場チケットを購入。
現金・クレジットカード・QR決済・交通系ICなどで支払い可能で、スタッフさんがナビゲートしてくれます。
出入りは自由で、トイレはファンビレッジを出て左にすぐあります。

するとこんな入園証的なものを渡されるので、こちらを首にかける感じになります。
とりあえず30分で入りましたが、足りなくて延長延長しちゃいました。
料金は30分700円、60分は1,300円で、延長は10分200円なので、30分で入って延長しても変わりません。


入って左に靴箱があるので、靴は脱いでそちらへ。
無料のロッカーもあります。
ふわふわアニマルバス

まずは入ってすぐ目に入るのが、”ゆかいなアニマルバス“をモチーフにしたエアー遊具の”ふわふわアニマルバス“です。
園内はさすがオープンしたばかりなので、綺麗で清潔感がありますね!
床ももちろん衝撃吸収で、けっこうふかふかなところも◎

中はこんな感じで、ぴょんぴょん跳ねたり、ふわふわの運転席に座って運転手さん気分になれますよ。
あかまるフレンズのあそびば

ふわふわアニマルバスの前には”あかまるフレンズ“をモチーフにした”あかまるフレンズのあそびば“があり、メルヘンなデザインの遊具がかわいいです。


この辺は小さなお子さんでも安心して遊ばせられますね。
ねずみくんのとしょかん

エリアの中ほどには、”ねずみくんのチョッキ“をモチーフにした”ねずみくんのとしょかん“という名の絵本コーナーがあります。
よく見かけるリアルタイム映像がスクリーンに映し出されている感じです。


色々な絵本があり、他のコーナーのモチーフになっている絵本もすべて揃っております。

クッションベンチなどもあるので、腰掛けたり寝ころびながら読めますよ。
その向かいにあるのが
ぴょーんのジャンプネット

“ぴょーん“をモチーフにした”ぴょーんのジャンプネット“というアスレチック遊具です。

木とロープでできたナチュラルな色合いで、登ったり渡ったりと、色々な筋力が養われそうです。

こちらは少し大きなお子さん向けの遊具ですかね。

ネットなどはとても頑丈で、本格的なアスレチックが楽しめますよ。
おばけのアッチのふしぎなレストラン

その先には、”アッチ・コッチ・ソッチのちいさなおばけシリーズ“をモチーフにした”おばけのアッチのふしぎなレストラン“があります。
料理などの”ごっこ遊び”ができるコーナーで

かわいいリアルなレストラン?遊びもできます。

このお皿のプロジェクションマッピングがおもしろくて人気でした。
おまえうまそうだな ティラノのアスレチック

最後は、一番奥にある”おまえうまそうだな“をモチーフにした”おまえうまそうだな ティラノのアスレチック“です。
けっこう大きなアスレチック型複合遊具で

かっこいい!
遊具フェチな著者としては、この配色はタイプです。

ちょっと登ってみます。
この複雑な作り、いーですねー

萌え~


色々な仕掛けが盛りだくさん!

こちらもナチュラルな色合いなので、フィールドアスレチック感があってよいですね。

くぐったり

渡ったり

よじ登ったりと、遊びながら色々な筋力がつきますね!

後ろ側にはターザンロープと

ブランコのような遊具もありました。
こちらには基本的にスタッフさんが常駐しているので、安心して遊ばせることができますよ。

この辺はけっこう広くスペースもあるので、何か遊具が追加されるのかな?
こんなベンチはけっこうあるので、親御さんにも優しい環境です。
他の設備

各エリアは大人の胸ぐらいの高さの仕切りで囲まれているので、大人は一人500円ですしお父さん・お母さん2人で来てる人は一人だけお子さんと園内に入り、もう一人は外で見守っている感じの人もいました。

こんなコンセント付きのテーブル・イスもあるので、ゆっくりしながら子供たちが遊ぶ姿を見れますよ。
食べ物や飲み物の販売は無かったです。

ベビーカー置き場は3エリア共同で、エリア中ほどの共有部分にあります。

プラレール・リカちゃんエリアもチラ見しましたが、そこまで広くはなかったです。
プラレールは車両が100両以上あるらしいですが、口コミを見ると情景パーツが少ないとのことです。
次回訪れた際に遊んでみようと思います。

そして、向かいには”リアルFPSアリーナ“というレーザーサバゲーが楽しめるアトラクションがあり、体験レビューはこちらになります。
さいごに

今回はファンビレッジ浦和美園のポプラ社エリアをレビューさせていただきました。
感想としては
- オープンしたてなので新しく清潔感満点
- 遊具のクオリティが高い
- 小さいお子さんから大きなお子さんまで遊びが充実
- イオンモールにあるので買い物のスキマ時間で遊べる
- 初訪問では30分では足りない
- 週末は割高に感じる
といった印象です。
料金は週末でも60分以上のコースを作ってほしいと思いました。
遊びつくすなら平日のフリープランがおすすめですかね。
隣にはゲームセンター、上の階には映画館もあるので、セットで訪れるのも良いかと思います。
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント