『登山は好きだけど、可能ならできるだけ文明の利器を借りたい!』と思ってる人、けっこう多いですよね?
あたくしもそんなタイプです。
特に登山初心者の方や子供連れの場合は、距離の短縮はもちろん、乗り物にも乗れますし山の魅力を味わえる手段の一つでもあると考えています。
こちらではそんな初心者や子供連れにピッタリなロープウェイ・ケーブルカーを利用して登れる関東のお山を1都6県1山ずつご紹介させていただこうと思います。
- 登山をしてみたいけどどの山を選べばいいかわからない
- 日帰りで帰ってこれる関東の近場の山が知りたい
- 子供と一緒に登山をしたい
- 登山もしたいけど観光もしたい
- 山も好きだけど乗り物も好き
- 実際の登山記録も読んでみたい
榛名山(榛名富士)【群馬県】
標高:1,449m
距離:片道約1.5km
標高差:約300m
標準コースタイム:片道50分
体力・難易度:★★☆
※榛名富士登山口からの値です
山ですので、山が多い北関東からご紹介させていただきます。
まずご紹介するのは、群馬県の榛名山にある榛名富士です。
富士の名の通り、とても均整の取れた円錐形をしていて、登っても良し!眺めても良し!なお山です。
榛名山ロープウェイを利用すれば山頂まですぐ行けますが、登山に興味がある方は登りか下りどちらかは徒歩がおすすめです。
高低差は約300mで50分ほどで登れますので、初心者や子供連れにピッタリですよ。
登山口は群馬県立榛名公園ビジターセンターの目の前にあります。
片道1.5kmと距離は短いですが、やはり”富士”という名が付く山はまあまあな登りです。
危険個所は無くルートも明瞭。ずっとこんな感じの樹林帯です。
山頂にある社。
眺めもいいですよ。
かわいいゴンドラ。
榛名湖や榛名山の山々も一望!
榛名湖の対岸から見ると、まさに富士!
登山記録はこちら。
那須岳(茶臼岳)【栃木県】
標高:1,915m
距離:往復約2.2km
標高差:約230m
標準コースタイム:往復1時間30分
体力・難易度:★★☆
※ロープウェイ山頂駅からの値です
2つ目は、栃木県の那須岳(茶臼岳)です。
那須連山の最高峰で、那須ロープウェイを利用し山頂駅から登れば往復1時間半~2時間ぐらいで帰ってこれる初心者・子連れにおすすめのお山です。
ただ、他にご紹介しているお山と違い標高が高く火山感が強めで、ロープウェイ山頂駅を降りてから山頂までは風を遮るような木々は一切生えていなく大きな岩もゴロゴロしてますので、防寒対策や靴選びなどには気を付けた方がよいです。
個人的には富士登山を超コンパクトにした感じかなと思いますので、いつか富士登山をしてみたい人にもおすすめですよ。
登山に慣れている人からしたら “すぐそこ” レベルです。
ロープウェイ。
山頂駅を降りるとこんな感じです。
序盤はよく整備された登山道ですが
途中から岩々しくなります。
目印はけっこうあるのでルートは明瞭です。
山頂。
火口。
お鉢巡りもできます。
とにかく絶景です!
登山記録はこちら。
筑波山【茨城県】
標高:877m
距離:男体山(300m)・女体山(550m)
標高差:70~80m
標準コースタイム:男体山・女体山それぞれ約15分
体力・難易度:★☆☆
※ケーブルカー・ロープウェイを利用した山頂部の御幸ヶ原起点の値です
3つ目は、茨城県を代表する名山である筑波山です。
男体山(871m)、女体山(877m)と2つのピークを持つ双耳峰で、百名山の中では最も低い山としても有名です。
男体山の直下までは筑波山ケーブルカー、女体山の直下までは筑波山ロープウェイがあるので、そちらを利用すれば簡単に山頂まで行く事ができ、両ピークを踏んでも歩行時間は1~2時間。危険個所も無いので登山をした事が無いビギナーの方でも散歩感覚でハイキングができます。
こちらのプランは車で行かれる方にもおすすめです。
つつじが丘⇔筑波山神社はシャトルバスが運行しているので、筑波山神社付近の市営駐車場(第1~第4)に駐車しケーブルカーで登り、男体山・女体山を経てロープウェイで下ってシャトルバスで筑波山神社付近の駐車場に戻るプランです。逆ルートでもOK。
ケーブルカー。
山頂エリアの御幸ヶ原のコマ展望台から見る女体山。
展望台からは関東平野が一望!
御幸ヶ原のノスタルジックなお土産屋・軽食処。
男体山の直下のみ少し岩々しいですが、距離は短いです。
ロープウェイ。
物足りない方は、麓からのコースも充実していますので、是非!
登山記録はこちら。
宝登山【埼玉県】
標高:497m
距離:片道約2.2km
標高差:約300m
コースタイム:片道約1時間
体力・難易度:★☆☆
※宝登山ロープウェイ山麓駅からの値です
4つ目は、埼玉県の秩父・長瀞にある宝登山(ほどさん)です。
標高は497mで、埼玉県唯一のロープウェイである宝登山ロープウェイを利用すれば5分ぐらいで山頂に行けますが、登山に興味がある方は登りか下りどちらかは徒歩がおすすめです。
山麓駅から徒歩で登っても、片道約2.2km、1時間ぐらいで登れ、山頂エリアには動物園もありますよ。
桜や桃、ロウバイの木々もたくさんあり、シーズン中はたくさんの観光客が訪れます。
山麓駅からの登山道は車が通れるような林道ですので、危険個所は全くありません。
山頂からは、秩父の街並みや武甲山がよく見えます。
レストハウスもあり。
ゴンドラがレトロでかわいいですよ。
登山記録はこちら。
鋸山【千葉県】
標高:329m
距離:片道約500m
標高差:50~70m
コースタイム:片道約20分
体力・難易度:★☆☆
※鋸山ロープウェイ山頂駅から地獄のぞきまでの値です
5つ目は、千葉県の房総半島にある鋸山(のこぎりやま)です。
千葉・房総の有名な観光スポットの一つで、鋸山ロープウェーを利用し山頂エリアにある写真の地獄のぞきやラピュタの壁、大仏様を観光するのが人気です。
もう少し東に山頂はあるのですが少し険しいので、こちらではロープウェーの山頂駅から地獄のぞきまでのルートをご紹介させていただきます。
ロープウェーから海が見えるのは新鮮!
向こうに見えるのは神奈川県の三浦半島で、すぐ近くから車も載せられるフェリーも出てますよ。
ロープウェー山頂駅にも山頂標識はありますが、実際の山頂は地獄のぞきよりもっと東にあります。
色々な観光ポイントがありますので、山頂を踏むことを目的とせず、散策だけでも充実するかと思います。
すべて回っても1時間半~2時間ぐらいです。
こんな階段が多いです。
石切り場に百尺観音、ラピュタの壁など見所満載です!
有名な地獄のぞき。
下から。
怖い。。
なかなかの絶景ですよ。
丹沢・大山【神奈川県】
標高:1,252m
距離:約5km
標高差:約720m
コースタイム:3時間30分
体力・難易度:★★★
※ケーブルカー終点の山頂駅(阿夫利神社駅)から山頂・見晴台を周回した値です
6つ目に紹介するのは、神奈川県の丹沢にある大山(おおやま)です。
丹沢山塊の東側に位置し、均整の取れたピラミダルな山容が特徴で、古くから山岳信仰でも有名なお山です。
山頂へは大山ケーブルカーを利用するのが一般的で、終点の阿夫利神社駅から山頂へは片道2時間ほど。
こちらでご紹介している山では一番距離や高低差があるので体力・難易度は★★★にしましたが、危険個所はほぼ無くよく整備された登山道ですので、初心者向けかなーと思います。
個人的な印象としては、子供連れの場合は小学生以上がおすすめかなーと思います。
ケーブルカー乗り場へは、ノスタルジックなお店が軒を連ねるこま参道を歩いて行きます。
鮮やかな色のケーブルカー。
紅葉の時期はライトアップされ、シーズン中は登山客より観光客の方が多い印象です。
もみじがたくさんあり映えますよ。
よく整備された登山道です。
山頂。
関東平野が一望!
筑波山より都市感強めな絶景が満喫できます。
体力に自信がある方は、下山はケーブルカーを利用せず徒歩で下ってみては?
石の階段が多い『男坂』と途中に大山寺のある『女坂』があり、どちらもまあまあ急なので、幼いお子さん連れには向いてません。
登山記録はこちら。
高尾山【東京都】
標高:599m
距離:往復3.7km
高低差:約235m
コースタイム:往復1時間40分
体力・難易度:★☆☆
※ケーブルカー終点の高尾山駅からの値です
最後にご紹介するのは、東京都の高尾山です。
言わずと知れた超有名な観光登山のお山で、高尾山ケーブルカーやリフトを利用すれば片道1時間ほどで山頂を踏むことができ、ミシュランのグーリンガイド・ジャポンで3つ星を獲得したことがある影響か外国人も多く、国籍問わず老若男女に人気なお山です。
古くから山岳信仰の山としても有名で、登山道には神社やお店もあり、飽きない山歩きが楽しめます。
かわいいケーブルカー。
信仰の山でもあもあるので、厳かな空気を感じます。
東京の町並みが一望!
山頂からは富士山が綺麗に見え
冬はダイヤモンド富士が見えることでも有名ですよ!
さいごに
今回は登山初心者・子供連れにおすすめなロープウェイ・ケーブルカー利用で登れる関東の山を7つご紹介させていただきました。
基本的にロープウェイ・ケーブルカーが整備されているお山は初心者・観光客向けなお山が多い印象です。
“登りだけ”や”下りだけ”など、レベルによって組み合わせもできますので、是非とも皆さま訪れてみてくださいませ。
\ ポチっと応援クリックお願いします /
にほんブログ村
コメント