11日間小笠原&八重山一人旅⑤台風宿りの小浜島

スポンサーリンク
国内旅行記
当ブログでは一部PRを含んでいます。

今年のバースデートリップは2年ぶりのアイランドホッピング☆

11日間で小笠原諸島(父島・母島)、八重山諸島(小浜島・波照間島・竹富島)を一人で巡ってきました。

水が苦手だってのに、こないだの黒島&与那国で今年はアイランドジャンキーと化しました。

後半八重山の初めは「八重山のへそ」とも呼ばれる小浜島へ。

生憎の台風4号のせいで雨宿りというか台風宿りをしに来た感じだったので、いつかリベンジしたくなりました。

日程

 6/13 竹芝桟橋→《船内泊》
 6/14 →父島《父島泊》
 6/15 父島散策《父島泊》
 6/16 父島→母島《母島泊》
 6/17 母島→父島→《船内泊》
 6/18 →竹芝桟橋→羽田⇒那覇《那覇泊》
6/19 那覇⇒石垣→小浜島《小浜島泊》
6/20 小浜島→石垣→波照間島《波照間島泊》
 6/21 波照間島散策《波照間島泊》
 6/22 波照間島→竹富島《竹富島島泊》
 6/23 竹富島→石垣⇒羽田

今回はここ!

小浜島はこちら
石垣空港

小笠原から竹芝桟橋に帰ってきたのに家には帰らず直で沖縄へ。

こないだ来たばかりの石垣空港から。

ホテルラッソ那覇松山

ちなみに昨晩は那覇の松山にあるホテルラッソに泊りました。

一泊朝食付きで3,500円。

ホテルラッソ那覇松山の部屋

久々にゆっくり一人で寝た気がしました。

石垣空港に停車してる路線バス

では、空港バスで離島ターミナルへ向います。

石垣島離島ターミナル

40分ぐらいで終点のバスターミナルに着いて、そこから徒歩2分ぐらいで離島ターミナルに到着。

こないだのGWにも来たので懐かしい感じがしない。

石垣島離島ターミナルに停泊している八重山観光のフェリー

八重山観光のフェリーに乗船。

片道1,190円。

船から見る悪天候の空と海

これから台風が来るのでこんな天気です。。

小浜島の港前の風景

30分弱で到着。

とりあえず予約しておいた港の目の前にある

小浜島の港前のレンタルバイク屋

こちらのレンタル屋さんで

小浜島の港前のレンタルバイク屋で借りた原付バイク

またまた原付バイクを借ります。

24Hガソリン代込みで4,000円でした。

ここのおじちゃんが感じよくてめっちゃいい人でした。

小浜島の道

まずはポツポツの雨を感じながら

小浜島のゲストハウス(panapana)パナパナ

一番西の細崎にある今宵の宿のゲストハウスパナパナに到着。

小浜島のゲストハウス(panapana)パナパナの敷地

この宿、さいこー!

小浜島のゲストハウス(panapana)パナパナのテラス

いい感じのテラスがあって

小浜島のゲストハウス(panapana)パナパナのテラスから見た海景色

西表や夕日を眺めながら食事やゆんたくができる!

天気が良かったらさぞかし最高でしょうねー

部屋もおしゃれで凝ってます!

1泊2食付で8,000円+シングルチャージ1,000円。

宿のおかみさんが最高でした!

小浜島の道

台風がやってくる前に散策開始!

もちろんこの島に信号は無いので快適なツーリングです。

小浜島の大岳展望台

まずは有名なビューポイントである大岳(うぶたき)展望台へ。

小浜島の大岳展望台から見た景色

おーー

なかなかのビューですねー

小浜島の大岳展望台から見た加屋真島

北側すぐそこにあるのは加屋真島(かやまじま)すね。

ほぼ無人らしいのですが一応有人島らしいので、いつか行ってみたい。

小浜島の大岳展望台から見た西表島と島風景

西には西表島が。

小浜島の大岳展望台から写真を撮ってる人

この辺の離島はほぼすべてまっ平らな島ばかりで、西表とここ小浜島だけ起伏がある感じなんすね。

小浜島の大岳展望台から見た小浜島の海の色

天気良ければあの辺もっと綺麗なんでしょーねー

小浜島のシュガーロード

有名なシュガーロードへ来てみました。

小浜島のシュガーロード添いの牧場にいる牛たち

牛さんたくさん。

小浜島のビーチ

お次は小浜島ビーチリゾートのとこにあるビーチに来てみました。

小浜島のビーチと曇天の空

ここも天気が良ければ良さそうなのですが…

小浜島のビーチと雨雲

ヤツがどんどん近づいてる気が…

小浜島の風景と雨雲

左は晴れ間があるのに右は雨が降っていて、こういう景観もおもしろい。

小浜島で見た青空

最後の晴れ間。

小浜島の市街地

この島一番のメイン通り。

小浜島の前本商店

こーいう離島の商店、好き。

小浜島のおもしろ荘

おもしろそうなのでいつか泊りたいっすわ。

小浜島の食事処やしの木

こちらの「やしの木」っていうカフェで

小浜島の食事処やしの木のオムライス

オムライスを。

美味しかったです。

小浜島のゲストハウスPANAPANA(パナパナ)の部屋

帰ってきたらそろそろ雨が本降りに。

そして台風の中テラスで他の宿泊者さん達とゆんたくしました。

こういうところでしか絶対出会わない人達と出会え、やっぱ離島はいいなと実感しました。

小浜島のゲストハウスPANAPANA(パナパナ)の敷地

翌朝。

幸いにも午前中で雨はあがりました。

小浜島のゲストハウスPANAPANA(パナパナ)の前から見た細崎海岸

宿の目の前の細崎の海岸。西表が目の前。

いつかリベンジしに来ます!

小浜島フェリーターミナル

朝一で石垣に戻り、当初は始発の1便で波照間に行く予定でしたが、台風の影響で4便ある1,2,3便はすべて欠航に。。

最終の4便15:30発は一時間ぐらい前にならないと出航できるかわからないという事なんで、カケで石垣で待つことに。

石垣島の商店街

時間があるんで石垣市内をぶらぶら。

石垣島の島料理 南の島

有名な南の島で

ソーメンチャンプルとアーサ汁を。

めっちゃ美味しかったです。

石垣島のフェリーターミナルの時刻表

だらだら待つこと3時間。

石垣島フェリーターミナル窓口に並ぶ人たち

最終4便の15:30波照間行きが出航決定!!

めっちゃ嬉しかった・・・

石垣島のフェリーターミナルに停泊する安栄観光の船

よっしゃ行くぞーー

この旅後半のメイン!

波照間へ!

つづく

\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました