所沢市の公園と言えば航空記念公園が有名ですが、そのちょっと東にある知る人ぞ知る公園である『所沢カルチャーパーク』。
元々キャンプやBBQが楽しめる公園だったようですが、2022年5月に大型の複合遊具が設置され子供たちにも大人気な公園になったとか。
そんな遊具を楽しみに6歳の息子と2人で春の桜の季節に遊びに行ってきたので、こちらで写真多めでレビューしたいと思います。
- 大型遊具が好き
- 比較的新しめの整備された公園が好き
- 広すぎずちょうどいい規模感の公園が好き
- 2~3時間、半日ぐらい遊びたい
- ピクニック・BBQ・キャンプが好き
基本情報・アクセス
住所:埼玉県所沢市下新井1296−1
電話番号:04-2998-5600
ホームページ:所沢市公式ホームページ内所沢カルチャーパークページ
開園時間:24時間開放ですが、駐車場は9:00~16:30
【車】
関越自動車道 所沢ICより西に約4.5km(約10分)
【電車・バス】
・西武バス 東所沢駅⇔航空公園駅間 「下新井新道」バス停より南東に約5分
時刻表・運行ルート等はこちら
・所沢市内循環バス・ところバス「カルチャーパーク西」バス停よりすぐ
時刻表・運行ルート等はこちら
駐車場・園内マップ
駐車場は南の路地側に第1、西側のカルチャーパーク通り沿いに第2と2か所あり、どちらも無料で約40台駐車可能。利用可能時間は9:00~16:30です。
両方とも未舗装で、第1駐車場前の路地は狭いので注意。遊具が目的なら第2駐車場の方が若干近いです。

近くの航空記念公園は駐車場が有料なので、無料なのは嬉しいですね
【第1駐車場】


【第2駐車場】


園内マップはこちらで

南西側にほとんど集中しています。
複合遊具

第1駐車場に車を駐車すると桜がお出迎え。

まずは真っ先に遊具へGO。
小高い丘の上にあっていい感じですね~
ランドマーク的な存在です。

正面へ。
なかなかワクワクさせてくれるルックスじゃないですか!



詳細はこちらで、ながーい『ローラーすべり台』と『ネット登り』が推しかと。
普通の大型コンビネーション遊具とは少し違った感じで、丘の起伏をうまく利用したアスレチック型ローラースライダー的な感じですかね。
ボリュームはそこまでないですが、規模感ですとしらこばと水上公園・コバトンの森の巨大遊具やびん沼自然公園、こないだ訪れた上尾丸山公園の遊具に近いぐらいかなーと。

せっかくなので、ぐるっとまわってみます。

東側。

西側から見ると長さがわかりますね。

スライダーのウェーブがこれまた良し!

構造萌え~


滑り心地も滑らかですよ。
さて、遊んでみましょ。

こちらのネット登りから登るのがオーソドックスで

丘の途中からもアクセス可能です。


丘の上からのアクセスはこちら。
左は『ウェーブネットクライム』という名前らしいです。

上には見晴台。
この鉄骨感にも萌えます。

おじさんは見ても楽しむ派なのですよ。

こちらは『ブリッジ』。

見晴台に上り、そこから見下ろす『ネット登り』。
向こうにはボール遊びなどが楽しめる多目的広場があります。

けっこうスピード出ておもしろく、何回も滑っちゃいました。
ちなみに、すぐ目の前にある管理棟で下に敷く敷物が無料で借りられますよ。
芝生広場

お次は遊具の西側にある芝生広場へ。
ぶっちゃけ”広場”というほどは広くない感じで

こんな乗り物遊具が2基と

健康遊具が3基設置されています。
あちらの左奥に第2駐車場があります。


せっかくなのでやってみましたが、左の腰ひねりが腰痛持ちには気持ちよくて気に入りました。

ちなみに、この辺や遊具エリアの北側は雑木林となっていて樹液痕のあるクヌギの木もあったので、夏はカブトムシやクワガタが採れそうですね。

でも、こんな看板があるのでルールは守りましょう。
遊具広場

遊具の方に戻ってきて、今度は東側へ。
“遊具広場”という正式な名称はありませんが、この辺がむしろ”芝生広場”の名前に相応しい感じで、ボール遊びなどしてる人たちで賑わってました。

複合遊具の裏側?にはターザンロープが2基設置されていて

複合遊具の見晴らし台から見るとこんな感じの解放感です。

南東側はこんな感じで、すぐ目の前には
管理棟

綺麗な管理棟があります。
無料で水がいただける給水スポットがありますよ。
コップはないので、水筒などは持参で。

先述のローラーコースターを滑る際の敷物とキャッチボール用具も貸出ししています。

裏側には自販機が2台と綺麗なトイレあり。

こんな体験用の井戸がありました。


ちなみに、この辺はベンチは何個かありますが数は少ないので、長く居る方はシートやシェードなどを持って行った方がよいかと思います。
キャンプ場

管理棟の周辺にはキャンプ場とデイキャンプ場があり、キャンプ場の案内板はこちら。
利用料は2025年4月時点では無料で、事前予約が必要みたいです。
予約者専用の駐車場もあるみたいで、詳しくは公式サイトにてご確認を。

トータル15区画あり、よく整備されてますね。

真ん中の東屋を挟み

主に2エリアある感じです。
ちょうど気持ちよさそうにキャンプしてるカップルがいてうらやましくなりました。
デイキャンプ場

最後は第2駐車場付近にあるデイキャンプ場を。
こんなテーブル・椅子が設置されたバーベキューエリアのような感じになっていて、ちょうどういい感じの間隔です。

こちらも2エリアある感じで、キャンプ場同様利用料金は無料で事前予約が必要とのこと。
詳しくは公式サイトにて。

すぐ近くにトイレもあり、環境良さそうでしたよ。
さいごに

今回は所沢市の所沢カルチャーパークのレビューをさせていただきました。
感想としては
- コンパクトなちょうどいいサイズ感
- よく整備されていて全体的に清潔感がある
- やはり複合遊具がすごい
- 2~3時間から半日ぐらい遊べる
といった感じで、特に若めのママパパやアウトドア好きな人は気に入るんじゃないかなーと思いました。
クワカブ飼育をしている我が家は雑木林が気になったので、夏にでもまた再訪してみようかなーと。
皆さまも是非遊びに行ってみてくださいませ。
おしまい
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント