福岡県は博多湾に浮かぶ能古島。
人口は約630人、周囲は約12kmの小さな島で、福岡市の姪浜から目と鼻の先、フェリーで約10分で行けます。
その能古島と言えば能古島アイランドパークと言うぐらい有名な観光スポットで、季節により色とりどりのお花が咲いています。
かみさんの地元が福岡でよく行くので、離島好きな著者がリクエストして行ってきました。
訪れた時は6月のマリーゴールドの時期で、青空と海とのコントラストが綺麗でした。

まったり昼過ぎに福岡市姪浜にあるフェリー乗り場へ。
地図は↓

駐車場は第一が満車だったので第二を利用しました。一日510円

こんな券売機があるので往復460円で購入。安い!

チャリやバイクも載せられんすね。
それより小呂島(おろのしま)という島を初めて知った。めっちゃ行きたい!
時刻表など詳しい行き方はのこのしまアイランドパークのHPが見やすいです。

マップ。
一番北にあるアイランドパークしか行きませんでした。

あれが能古島。
すぐそこです。

安い!

こちらのフェリーに乗船!
好天の土曜だったのでけっこうな賑わいでした。
春の葉の花と秋のコスモスの時期はもっと混むみたいで、実際前にコスモスの時期に来たけど激混みで諦めた経験があります。

この辺は釣り人もたくさんいて、いつかあんな時間の使い方をしたいなーと思ってくる。
晴天だけど風が強く白波立ってました。

けっこう揺れましたが、たったの10分。
もう少し楽しみたかったぐらい。

島に着くと目の前にアイランドパーク行きのバスが2台待機してたのでそれに乗車。
料金は240円。交通系ICカードで払えました。

まあまあな山道登っていきます。
福岡市内が近い。

15分ぐらいで到着。
入園料は1200円。

マップ。
いい感じ~

まずは玄界灘を望む。
あの傘借りられます。

いつか行きたい玄海島がすぐそこに見えました。

このパークの売りはやはりお花!
たーくさん咲いてます。

6月なので紫陽花もいい感じです。



楽園の様だ。


よく手入れされてますね~

このブランコ気持ち良かったです。

うさぎちゃんと戯れ

ヤギさんに挨拶し

ノスタルジックなお店でちょっと休憩。
竹馬とかバドミントン、キャッチボールセットなど貸し出ししてました。

能古島サイダー美味しかったです。

この辺はなんか色々店があって、美味しそうなうどん屋があった。
でもその前にちょうどうどん食べてきてしまった。
福岡のごぼ天うどんめっちゃうまいんだもん。

いきなり開けたー!

お見事!
映える~


密度もあっていい感じ。

向こうに浮かぶのは猫島の相島ですね。
手前は海の中道。めちゃくちゃ気持ちいドライブロード。
あちらでセグウェイツアーなんていうレジャーもありますよ。
⇒【アソビュー!】で海の中道セグウェイツアーを見てみる
⇒【アクティビティジャパン】で海の中道セグウェイツアーの割引情報を見てみる

その左にあるのがもう2回行った志賀島。
あの島もお気に入り。

なんと摘み放題!
太っ腹!

しかも親切!

凄いですね。
なんか感動しました。

この辺からだと縞だ。

こりゃいいとこです。
解放感ばっつぐん。

バーベキューとかレストラン、ベンチとかもあるし、環境も最高。
宿泊施設もあります。

アスレチックとかあって、子供もみんなはしゃいでました。

東はアイランドシティとか。

まったりしてる一人旅っぽい人もけっこういました。


あんな外人さん見ると嬉しくなる。

まったーり

させていただきました。 (ゴザ借りられます)

お花にさようならして、バスでフェリー乗り場へ。
バスの時刻表はのこのしまアイランドパークさんのHPにて。

港で船を待つまでぼけーっとして

乗船。

さよーならー
良い休日でした。
おしまい
↓よかったらポチっと応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
コメント