埼玉県狭山市の北部にある『智光山(ちこうざん)公園』。
面積は53.8ヘクタールと東京ドーム約11個分もあり、公園内には子供動物園をはじめ総合体育館やテニスコート、植物園、ヘラブナ釣り場、キャンプ場などなど、けっこう規模が大きな公園です。
昨年息子とカブトムシ・クワガタを採りに初めて訪れたのですが、クヌギやコナラの木が多く”自然豊かな森の中にある公園“というイメージで、山歩きが好きな著者にとってはとても落ち着く香りが充満していて癒されました。
そんな森の西側には子供向けの遊具がある『ピクニック広場』とアスレチック遊具がある『わんぱくの森』があり、新緑が綺麗な時期に写真を撮ってきたので、こちらではその遊具・アスレチック遊具のみをレビューしたいと思います。
- 大きな公園が好き
- 自然が好き
- アスレチックや遊具が好き
- ピクニックが好き
- アクティブに体を動かしたい
基本情報・アクセス
住所:狭山市柏原561
電話番号:04-2953-5301
ホームページ:https://www.parks.or.jp/chikozan/
開園時間:公園・植物園は常時開放
【車】
圏央道「狭山日高IC」より東北に約1.5km(約5分)
【電車・バス】
西武新宿線「狭山市駅」西口より
・『西武バス』智光山公園行、終点「智光山公園」下車
・『西武バス』サイボク、「上宿(うわじゅく)」下車徒歩15分
駐車場

駐車場は東西南北いくつもあり、ピクニック広場・わんぱくの森に一番近い駐車場は西側の道路沿いに面した正面駐車場になります。
また、釣り堀のある前山の池駐車場からもけっこう近いです。

料金は無料で、計132台駐車可能。利用時間は7:00~19:00。
グーグルマップですとこちらです。
園内マップ

園内全体のマップはこちらで、左上が北となります。
ピクニック広場とわんぱくの森は地図だと下の西側にあり

なんか付いてますが、、こちらの方が見やすいですね。
手前にバーベキュー広場もあり、駐車場前には公園管理事務所もあります。
ピクニック広場

駐車場から癒される小道を歩いていくと

こんな開けた場所にちょっとノスタルジックな遊具が設置されています。
こちらがピクニック広場ですね。
左から見ていきます。

おもしろい形状のネット遊具。

お隣にはドーム型のジャングルジム。
経年の影響なのか、なんか淡い色でおしゃれに見えてきます。

こちらもなんかおもしろい形で、逆に新鮮ですね。

普通の鉄棒に

THE すべり台。

ブランコと、オーソドックスな遊具も揃ってますね。


中央にはこんなレトロかわいい車の遊具に

隅には健康遊具っぽいのも。

一応水場もありました。

広場自体はそんな広くはないですが、周りは木々に囲まれているので癒しのスペースといった感じで居心地は良かったです。ベンチもけっこうありますし。
わんぱくの森

そこからは奥は緑がどんどん深くなっていき、森林浴も同時にしてる感じでリフレッシュ!

注意書き。
カブトムシ・クワガタが似合います。めちゃいそうですもん。

こちらも少し開けた広場となっていて、林間のフィールドアスレチックといった感じですね!

遊具は広場を囲むように10種類も。
ぐるっと順に見ていきましょ。

まずはいきなり仲間外れなのか、上の案内図に入っていない遊具がありました。
『ブリッジ』という名前で、オーソドックスなぐらぐら&うんていのアスレチック遊具ですね。
他は少し新しめだったのでこれだけ古いのかもです。

その隣から案内図通りで、こちらは『ネットつりばし』。

よく見かけるタイプの下がネットになっているつり橋です。

お次は『ワープトンネル』。
ネット状のトンネルでスリルもありそうです。

その先には『カラフルポット』。
飛び跳ねるステップ遊具ですがスツールとしての使用も推奨されているので、人がいない場合はちょっとした腰掛け代わりに座ってみてもよいかと。

お次は『ぐらぐらロープ渡り』。
半分ほど使用禁止となっていましたが、バランス能力・体幹が鍛えられそうですね。

こちらもよく見かける飛び石系の『リズムステップジャンプ』。
子供ってこういうステップ系も大好きですよね。

一番奥には『アスレチッククライマー』。
その名の通り、クライミング要素に特化した遊具で

逆側は平均台となっているのでバランス感覚も養われそうです。

お次は壁渡り要素に特化した『ウォール渡り』。
THE アスレチックですね。

その隣には『メビウスルーパー』。
ねじれたはしごがループ状に配置されたおもしろい形状の遊具です。

こちらは定番のクライミングウォール的な『ロックマウンテン』。
縦横無尽に移動しましょ。

最後は複合的な『ぐるぐるアスレチック』。
ネットは粗めと細かめと2種類あり

うんていで繋がっている感じでした。

この辺は特に森感が強くクヌギ・コナラの木もたくさんあり、夏は遊具遊びに合わせてカブトムシやクワガタ探しも楽しめそうでしたよ!

その代わりスズメバチにも注意です。
ナラ枯れの木もけっこうありました。

ふむふむ。
こういうのはきちんと読むと勉強になります。

春日部の内牧公園もそうでしたが、こういう林間のアスレチックは四季をダイレクトに感じられていいですね!
アウトドア好きには特にたまらないかと思います。
さいごに

今回は狭山市の智光山公園にあるピクニック広場の遊具とわんぱくの森のアスレチック遊具をご紹介させていただきました。
とにかく自然豊かで空気が美味い!森の香りがぷんぷんしてとても気持ちの良い公園でした。
すぐ近くにはおしゃれなスタバのある公園入間川ににこにこテラスもあるので、セットで訪れるのもアリかと思います。
皆さまも是非遊びに行ってみてください。
おしまい
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村