群馬県は伊勢崎市のスマーク伊勢崎内にある屋内遊び場『FUN VILLAGE with トミカ・プラレール・リカちゃん』。
全国各地にゲームセンターなどを展開しているGiGO(元SEGA)が運営する室内テーマパークであります。
先週埼玉・浦和美園のファンビレッジへ行ったら親子共々ファンビレッジファンになってしまい、調べたらスマーク伊勢崎のファンビレッジがトミカ・プラレールの遊具が充実してるとのことで2週連続でGO!
週末だったので料金的に長居できず一時間半ぐらいしか遊びませんでしたが、満喫してきたのでこちらで写真多めでレビューしたいと思います。
ちなみに、先週行った浦和美園のファンビレッジはこちら。
基本情報・アクセス
住所:群馬県伊勢崎市西小保方町368 スマーク伊勢崎 3F
ホームページ:https://tempo.gendagigo.jp/funvillage/isesaki.html
電話番号:070-1458-2998
営業時間:10:00~21:00
定休日:スマーク伊勢崎に準じます
※月に一度、安全点検日を設けており、点検日の営業時間は10:00~13:00となります。
安全点検日の日程はお店のX(旧 Twitter)をご確認ください。
【車】
北関東道 伊勢崎ICより南東に約2.5km(5分)
※スマーク伊勢崎の北西側3Fにあるので、駐車場は屋上の北西側が一番近いですよ!
【電車・バス】
JR両毛線 伊勢崎駅より「群馬中央バス」か「コミュニティバスあおぞら」乗車
料金・時刻表などはスマーク伊勢崎のアクセスページでご確認を
料金・マップ

料金はこちらで、先週行った浦和美園のポプラ社エリアと料金は変わりませんが、90分と120分があるんですね。まあまあな料金ですが、30分で入って延長しても料金は変わらないですね。
調べてみたら、ファンビレッジは2024年10月現在全国に7店舗あり、コンセプトや料金は店舗によって若干の差があるようです。
ちなみに、全店舗のうちトミカ・プラレール・リカちゃんの3コンテンツが入っているファンビレッジはここスマーク伊勢崎の店舗のみです。
トミカのみでしたら富山県の高岡市の店舗、プラレールとリカちゃんでしたら、先週行った埼玉・浦和美園の店舗と千葉の幕張の店舗になります。

マップはこちらで、そこまで広くはないですが、だいぶ凝縮した配置になっています。
体験レビュー

スマーク伊勢崎の屋上駐車場北西エリアに駐車し、エスカレーターを降りるとすぐに現れました!

Tくんがお出迎え。
アガります!

スマーク伊勢崎は目の前は車で通ってましたが訪問は初めてで、けっこう広いショッピングモールでびっくりしました。

受付と券売機があるので、こちらで料金を支払います。
クレジットカード払い可能でした。
エポスカードで支払うと1名100円割引きになるみたいで、持っているか聞かれました。

すると、お馴染みのこんな入園証みたいなものを渡されるので、こちらを首にかけます。
とりあえずは60分で入り、20分延長しちゃいました。

入退場の仕方はこちらで

靴を脱ぎ靴箱に入れ

こちらのゲートから入園証のQRコードをピピっとやって入場~
電車の改札感があり、子供は大喜びでした。


無料のロッカーもありますよ。
トミカ・プラレール巨大ジオラマ

まず目の前に現れるのが、この見事なトミカ・プラレールの巨大ジオラマ!

伊勢崎駅がある~


浅間山や富岡製糸場まで!
群馬レイアウトが楽しめます。
ふわふわ新幹線はやぶさ

その奥にあるのが、ふわふわ遊具(エアー遊具)のはやぶさ!

中でぴょんぴょん。
小さなスライダーもありますよ。
ジャンボスライダー・3Dメイズ

その奥にあるのが、こちらの店舗のメイン遊具であるジャンボスライダー・3Dメイズです。
スライダーのフレームや下に入ることができ、迷路のようになっています。

スライダー上部から。

めちゃくちゃ頑丈で、こちらもクオリティが高い!


工事現場のようなリアルさ。
さすがトミカさん、感動モノです。

下から

窓から覗けたり、ギミック満載!
ボールプール・エアーマット

周りはこんな感じのボールプールになっており、ヘリポートをモチーフにしたエアマットでぴょんぴょんできます。

ボールの色合いもいい感じです。
ボール入れ

その左にはこんなボール入れがあり、標識があるところの隙間にボールを投げ入れるとパチンコ台のように下に落ちていき、タイヤマークのあるところの穴にうまく入れば上にある黒い穴から入ったボールが噴き出します。


横にある赤い三角コーンも、上にある穴にボールを入れて少し待つと火山噴火のようにボールが噴き出して大人気。

めっちゃハマってました。
のりもの遊具

エリア右奥には、こちらもクオリティの高いトミカののりもの遊具が2台設置されています。
こちらは救急車で

中にはボールプールとサンドバックのようなものがあります。

もう一つはロードサービスカーで


中にはサンドバック的なものと後ろにはスライダーが。
どちらも運転席にあるボタンを押すとサイレンが鳴り、リアリティがありますよ。

横の壁にもこんな遊べるポイントがあり

このカラフルな歯車がおしゃれでかわいいです。
トミカバスライド

入口方面にはこれまたリアルなバスの遊具があり

運転手さん気分が味わえます。
よく乗っているバスに似てるので親近感が湧きました。
トミカ・プラレールプレイコーナー

エリア右側にはトミカ・プラレールのプレイコーナーがあり、好きなレイアウトを作って遊ぶことができます。

赤い箱はすべて情景パーツで、かなり種類は豊富でした。

楽園ですわ。

こんなリモコンでプラレールを走らせられるコーナーもあり

こちらもリアリティがあって、タカラトミーさんの凄みを感じました。
リカちゃんファミリーハウス

エリアの左側はリカちゃんコーナーとなっており、こちらのリカちゃんファミリーハウスはリカちゃんの家を再現していて、どっぷりリカちゃんの世界に入り込めます。



お料理したり、家事をしたり

食事やお茶をしたり、楽しいごっこ遊びができますね。
リカちゃんビューティーサロン

奥にはリカちゃんビューティーサロンがあり、様々なドレスやアクセサリーを身に着けて奥のフォトボックスで写真を撮ることができます。


かわいい~

これは女の子は喜びますね。

フォトボックス。
やはり女子に大人気のコーナーでした。

すごいことになってますが(笑)
隣にはリカちゃんのプレイコーナーもありますよ。
他の設備

こちらのファンビレッジは食事系はできないと思いますが、右奥に自販機は一台ありました。
トイレはエリア内には無く、出て左へ行くとすぐあります。


入口脇には、ベビーカー置き場ときゃらくるカート置き場があります。

エリア右手前にあるこのトミカ・プラレールの線路の乗り物は、ファンビレッジ内からは入れず入場料とは別料金の遊具になります。1回200円。

目の前にはGiGO主戦力の広いゲームセンターに

お隣にはこんなキッズマーケットがあり

色々なゲームなどが盛りだくさん!
羽が生えたようにお金が飛んでいきますが(笑)、遊びとしてはかなり充実した内容ですよ。
さいごに

今回はスマーク伊勢崎のファンビレッジ with トミカ・プラレール・リカちゃんをご紹介させていただきました。
感想としては
- 遊具のクオリティが高い
- トミカ・プラレール・リカちゃんの3コンテンツが楽しめるのはすごい!
- ショッピングモール内にあるのでスキマ時間で遊べる
- 週末は割高に感じる
といった印象です。
さすが”室内テーマパーク“をうたっているだけあり、遊具のクオリティは本当にテーマパーククラスでした。
もちろん戦略だとは思いますが周りの環境もすごく良いので、合わせれば一日中楽しめるプレイスポットだと思いますよ。
皆さまも是非遊びに行ってみてください!
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント