11日間小笠原&八重山一人旅⑥波照間島でまったり

スポンサーリンク
国内旅行記
当ブログでは一部PRを含んでいます。

今年のバースデートリップは2年ぶりのアイランドホッピング☆

11日間で小笠原諸島(父島・母島)、八重山諸島(小浜島・波照間島・竹富島)を一人で巡ってきました。

水が苦手だってのに、こないだの黒島&与那国で今年はアイランドジャンキーと化しました。

後半八重山の2島目は日本有人離島最南端の波照間島。

行きも帰りも欠航続きですんなり行けませんでしたが、それがスパイスになったのかめっちゃくちゃ最高で、天国のようなビーチにあたたかい人たち、極上の島風景に出会えメロメロになりました。

日程

 6/13 竹芝桟橋→《船内泊》
 6/14 →父島《父島泊》
 6/15 父島散策《父島泊》
 6/16 父島→母島《母島泊》
 6/17 母島→父島→《船内泊》
 6/18 →竹芝桟橋→羽田⇒那覇《那覇泊》
 6/19 那覇⇒石垣→小浜島《小浜島泊》
6/20 小浜島→石垣→波照間島《波照間島泊》
6/21 波照間島散策《波照間島泊》
6/22 波照間島→竹富島《竹富島島泊》
 6/23 竹富島→石垣⇒羽田

今回はここ!

波照間島はこちら
波照間港の看板

石垣から一時間ちょいぐらいで念願の波照間に到着!

フェリー代は片道3,000円。

波照間島・みのる荘の送迎車

2泊お世話になるみのる荘さんに迎えに来てもらい、まずは宿へ直行。

波照間島のみのる荘

ここがみのる荘ですが

波照間島の民宿まんや

自分は別館の民宿まんや。

築浅なので綺麗!

波照間島・民宿まんやの部屋

一番いい角部屋♪

1泊2食付5,000円。もちろんゆんたく付きでおかみさんが肴をたくさん作ってくれます。安すぎ!

波照間島の居酒屋あがん

ちなみに、みのる荘に宿泊すると夕食は無いシステムですが、隣に居酒屋が併設してあるので安心。

波照間島で借りた原付バイク

みのる荘でまたまたまた原付き借りました。

一日使い放題で3,500円。

事前にネット予約するとこの料金で、当日だと4000円でした。

波照間島の風景

もう夕方だけど、ちょっぴり散策。

でもこれまた今日は曇っていて明日以降晴れて同じルートの写真撮ったので、スキップして

波照間島・民宿まんやの夕食

ご飯♪

波照間島・民宿まんやの波照間港の送迎時間と食事時間・ゆんたくの案内表
波照間島・民宿まんやのダイニング

今夜はここに泊まるお客さんが自分一人のみだったせいか、オーナーのお父さんとお母さんが地元の方々を呼んでくれて

波照間島・民宿まんやでゆんたくす人たち

みんなでゆんたくしました♪

いきなり波照間の温かさに触れ、ロックオンされました。

波照間島・民宿まんやの犬(ダックスフント)

ワンコが激カワでした♪

波照間島・みのる荘の朝食

翌朝。

朝食はみのる荘で食べるシステムになってるみたいなのでこちらで朝食を。

波照間島・みのる荘の朝食

沖縄の朝食はランチョンミート率高いんすね。

良き朝食でした。

波照間島・みのる荘のお米食べ放題張り紙

お米食べ放題はすごい!

波照間島の道と青空

今日は天気もまあまあイイ感じなので、朝から散策スタート!

波照間空港

島の東にある今はもう使われていない波照間空港。

波照間島の日本最南端平和の碑

そして、やってきちゃいました!

日本最南端!!

波照間島の日本最南端の碑

昨年末に最北端、こないだ最西端、そして今回。

浸っちゃう~

波照間島の日本最南端の碑

東京最南端からここまで約3,100km移動しました。

国内最長距離かと思いましたが、東京から宗谷岬は直線距離で1,100kmあるらしいので、宗谷岬に負けました。

波照間島の日本最南端の碑と青空

沖ノ鳥島と南鳥島はまず行けないと思うので、有人最東端の納沙布岬はいつか行ってやることにします。

波照間島のニシ浜

そして、こちらも来ました!

波照間島のニシ浜

ニシ浜!

波照間島のニシ浜
波照間島のニシ浜

ほぼほぼ天国!!

波照間島のニシ浜の綺麗な海

天然のプールですよ!

波照間島のニシ浜

まったり時間を忘れのんびり過ごします。

波照間島のニシ浜
波照間島のニシ浜

みんな幸せそうです。

波照間島のニシ浜とペンション最南端

あちらにはペンション最南端さん。

ロケーション最高で泊まりたくなりました。

波照間島のニシ浜

八重山一美しいビーチというウワサは本当だと思います。

波照間港の堤防

右にあるあちらの堤防からの眺めも人気みたいなので、行ってみましょ。

波照間港の堤防から見た海

これまたすごーー!!

波照間港の堤防から見た海

これが波照間ブルー!クリームソーダ色の海!

潜れれば絶対楽しいんでしょーねー

波照間港の堤防から見たニシ浜

左にさっきのニシ浜。

波照間港の堤防から見たニシ浜

リーフ、サンゴ礁に囲まれているので全然波が無いんすね。

波照間港の堤防から見たニシ浜

すごいグラデーション。

波照間港

後ろには波照間港。

感動してかなりまったりしてしまいました。

波照間島の道

ちょっくら散策を。

波照間島のサンゴ浜

宿のお父さんに教えてもらったサンゴ浜。

波照間島のサンゴ浜

ちょっと潮が引きすぎですが、良さげでした。

波照間島の風景

このキビ畑と空の感じがいい!

波照間島ののどかな島風景

こういう島の雰囲気が大好きです。

波照間島のマンホール

有名なマンホール。

波照間島の商店

島の売店。

波照間島のカフェの看板

おしゃれなカフェも数軒ありました。

波照間島のペムチ浜

南側のペムチ浜へ。

波照間島のペムチ浜

今の時期は南風が強く荒れてましたが、よさそうな浜でした。

波照間港のボート

夕方はなんと!宿のお父さんが無料で船を出してくれてサンセットクルージングへ!

野郎2人だと寂しいので、みのる荘に泊まってた?旅人も呼んでくれました。

ほんとこの宿最高っす。

船から見る波照間島の海とオリオンビール

最南端の夕日にかんぱ~い♪

船から見る波照間島の夕日

たそがれ。

船から見る波照間島の夕日
船から見る波照間島のまん丸夕日

まん丸~

船から見る波照間島の夕日

絵になる~

船から見る波照間島の夕焼け

ほんと最高の思い出ができました。

波照間港から見る波照間島の夕焼け

素晴らしき、波照間島。

波照間島で見た月

今夜もまたみんなでワイワイゆんたくして過ごし

波照間島のみのる荘

翌朝。

朝一の便で帰ろうと思いチェックアウトしたら、なんと今日も船が欠航。。

1,2,3便は全部欠航で最終の4便は14時ぐらいにならないとわからない事。。

てことでニシ浜でも行きますか。

波照間酒造所

その前に、宿の近くのここの酒造所で、お父さんが

泡盛の泡波

泡波を買ってきてくれました!

幻の泡盛と言われていて、売店を周りましたが売っていなく諦めていたところでスーパーサプライズ!!

波照間酒造所の領収書

しかも2本で1,228円!!

石垣島で売っていた泡波

帰りの石垣空港で見たら1本5,000円!!

お父さん、大好きです。

波照間島のニシ浜

ニシ浜に来ました。

今日も綺麗だ。

波照間島のニシ浜

ここはいつか絶対また来ると思います。

八重山そばとオリオンビール

最後にみのる荘で八重山そばを。

お世話になりました。

波照間港の欠航続きの時刻表

運良く今日は貨物フェリーが来るみたいなんで、そのフェリーで帰れることに。

よかった…

この時期は毎日風が強いみたいでかなりリスキーです。

自分も今回は波照間を八重山の真ん中にもってきといて本当によかったと思った。

波照間港に停泊するフェリーはてるま

こちらが貨物船のフェリーはてるま。

フェリーはてるまに乗船する人々

欠航ばかりなので、すっごい人です。

フェリーはてるまから手を振る人たち

さよーならー

フェリーはてるまの甲板

最初はいい感じでしたが、途中めちゃくちゃぐらんぐらん揺れて、ゲロゲロしちゃう人続出!

フェリーはてるまから見た石垣島
石垣港に着いたフェリーはてるま

石垣港に到着。

帰りは2時間半もかかりました。。

石垣島離島ターミナルに停泊する船

よし!

最後の竹富島へ!

つづく

\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました