自然と都会のバランスが魅力の埼玉県では、近年リニューアルや新規オープンで魅力的な公園が続々と登場しています。
近頃は清潔感を重視する世の中。”オープン・リニューアルしたて”のおニュー感もいいですし、そこまで新しくなくても清潔に保たれている公園は特に印象がいいですよね。
今回は埼玉県中の公園を網羅している著者が2025年注目の比較的新しめの公園、遊具など設備が綺麗な公園を13か所厳選してご紹介します!
深谷テラスパーク【深谷市】

まずはじめにご紹介するのは、深谷市の深谷花園アウトレットの隣にある『深谷テラスパーク』です。
2022年の5月にオープンした公園で、大型の複合遊具に野菜の収穫体験ができる施設やレストランもあり、夏期はじゃぶじゃぶ池が解放され子供たちで大賑わい。楽園のような光景が広がります。
アウトレットの隣にありますが、この公園だけ目的でもけっこう楽しめますよ。

深谷市の特産物である深谷ネギをモチーフにした大型複合遊具がかわいいです。

もう一つ、小さなお子さん向けの複合遊具もあります。

隣にはじゃぶじゃぶ池。

一番奥の滝が大人気。
管理棟で水遊びグッズも売ってますよ。

休日はキッチンカーが集結しイベントが行われることも。
奥にはアウトレットがあり、歩いてこれます。


野菜の収穫体験や直売所もありますよ。
大間近隣公園(大間見晴らしの丘)【鴻巣市】

お次にご紹介するのは、鴻巣市の南西、荒川の土手沿いにある『大間近隣公園(大間見晴らしの丘)』です。
こちらは2023年6月にオープンした公園で、コンパクトながら敷地内にはインクルーシブ遊具をはじめ様々な遊具や芝生広場、ドッグランなどがあり、川幅日本一の絶景や秩父の山並みが望める抜群の解放感も魅力です。
鴻巣駅から歩いて来れるアクセスも◎穴場的な公園ですよ。

全体的に清潔感があります。

インクルーシブ遊具エリアはこちらの遊具と


3種類のブランコに回転遊具(オムニスピナー)。

大型の複合遊具に

ターザンロープ(ロープウェイ)もあり充実してます。

解放感抜群の芝生広場からは

“川幅日本一”の絶景が楽しめますよ!
権現堂2号公園(ハッピー公園)【幸手市】

3か所目は、幸手市北部のお花見で有名な権現堂桜堤の近くにある『権現堂2号公園(ハッピー公園)』です。
こちらは2022年10月にオープンした南北に長い公園で、全体的によく管理された緑地が広がり居心地満点。南側にある3基の巨大遊具がランドマーク的存在となっています。
北側にはデイキャンプ場があり、こちらもよく整備されていてとても過ごしやすいです。

巨大遊具の近くにはプレイウォールもあり、滑り台みたいに遊べて楽しめます!

周りは解放感のあるフィールドが広がり、ピクニックに最適!

ベンチや東屋もけっこうあります。

北側のデイキャンプ場は一つ一つのスペースが広く、お隣の管理事務所で色々レンタルもできます。

芝生広場も気持ちいいですよ。
びん沼自然公園【富士見市】

4か所目は、富士見市北東部のびん沼川沿いにある『びん沼自然公園』です。
こちらは2023年4月にリニューアルされたばかりで、施設もろもろ新しく清潔感があり、特にシンボルであるこちらの大規模遊具がすごいです!
近くの管理棟には売店やカフェなどがあり、バーベキューサイトやキャンプ場、パークゴルフ場、カブトムシの森など、色々と充実してますよ。

遊具の隣に土管があるのがエモいです。

遊具の展望台からの眺め。
芝生広場の奥にはキャンプサイトがあります。
奥に見えるのはさいたま市の町並み。

目の前には管理棟と、シーズン中はバーベキューサイトが。


中の売店ではキャンプ用品なども売ってますよ!

パークゴルフ場に

カブトムシの森やメジロの森など、緑豊かな景観も魅力です。
入間川にこにこテラス【狭山市】

5か所目は、狭山市の入間川沿いにある『入間川にこにこテラス(河川敷中央公園)』です。
こちらの公園は2021年3月にオープンした”スタバがある公園“として有名で、スタバの店舗周囲に複合遊具などがある遊具エリアと多目的広場があります。
入間川の土手沿いにあるため解放感も抜群で、子供たちの遊ぶ姿を眺めながら美味しいコーヒーを楽しめる贅沢な公園です。

スタバがあるだけでおしゃれになりますね。

すぐ目の前には幼い子用のプレイエリアと複合遊具、タワーネットが設置されています。

隣にはアスファルト舗装の多目的広場が。
自転車やストライダーの練習などに最適です。

すぐ横の土手も居心地よいですよ。

ちなみに、橋を挟んだ北側には河川敷中央公園の旧公園もあり、こちらは少し古めの遊具が点在した広場があります。
所沢カルチャーパーク【所沢市】

6か所目は、所沢市の航空記念公園の少し東にある公園の『所沢カルチャーパーク』です。
元々キャンプやBBQが楽しめる公園だったようですが、2022年5月に大型の複合遊具が設置され子供たちにも大人気な公園になりました。
こちらの丘の起伏を活かした大きなローラースライダーがランドマーク的存在で、多目的広場やキャンプ場、バーベキュー場も近くにあり、コンパクトに凝縮された公園です。

周りはほのぼのした雰囲気。

遊具の上から。
多目的広場や

芝生広場にターザンロープ。

奥には綺麗に整備されたキャンプサイトがあり

デイキャンプ・バーベキューエリアもあります。

広大な雑木林もあり、カブトムシやクワガタが採れるかも?
大和田水辺の丘公園【新座市】

7か所目は、新座市北部の柳瀬川沿いに位置する『大和田水辺の丘公園』です。
こちらの公園は2024年7月に西エリアの水の丘(じゃぶじゃぶ池)がプレオープンし、2025年3月に東エリアを含む全エリアがオープンとなりました。
そこまで広くはないですがちょうどいい規模感で、全体的に清潔感があり綺麗です。



特に西エリアの水の丘は夏の水遊びは大賑わいですが、水のない時期も遊べますよ!

小さな丘が何か所かあり

眺めがよく、雰囲気もよいです。

小さなインクルーシブ遊具も。

目の前には柳瀬川の土手もあり、こちらでものんびり過ごせますよ。
与野公園【さいたま市】

8か所目は、さいたま市中央区(旧与野市)の国道17号バイパス沿いにある『与野公園』です。
こちらの公園は明治10年(1877年)に開園した歴史ある公園なのですが、2025年4月に南園が全面リニューアルし、おしゃれなベーカリーカフェにバラ園が見渡せるテラス、インクルーシブ遊具が設置され洗練された公園に生まれ変わりました。
子供たちだけではなく、大人も楽しめる都市型公園といった感じです。

北海道小麦100%にこだわったパンや飲み物はテイクアウト可能。

こちらのテラスでまったりランチするのも良しです。

咲いてませんが、テラスからは北園のバラ園が一望!


シーズン中は200種類のバラが咲き誇ります。

インクルーシブ遊具エリアも楽しめますよ。
上尾丸山公園【上尾市】

9か所目は、上尾市西部の荒川近くにある『上尾丸山公園』です。
こちらの公園も与野公園同様やや歴史のある公園なのですが、南側にある『児童遊園地』が2025年3月にリニューアルされ、新しい大型複合遊具やインクルーシブ遊具が設置されたのでチョイスしました。
特に大型複合遊具の『キッズツインタワー』が綺麗で遊びたくなりますよ!

鮮やかでかわいい配色!

後ろから見るとツインタワー感あります。

まあまあな大きさです。


両サイドにはブランコもあります。


週末にはキッチンカーが出店し、公園全体としてもかなり魅力満載です!
春日部夢の森公園【春日部市】

10か所目は、春日部市の南西部にある『春日部夢の森公園』です。
こちらの公園は2023年3月に全面開園した公園で、道路を挟み北側と南側のエリアに分かれており、どちらにも解放感抜群の広大な芝生広場と築山(丘)、調整池などがあります。
遊具が無くただ広大な芝生広場と水辺の景観が売りですが、様々な木々も植えられており、10~20年後ぐらいに名前のような夢の森になるであろうまだ成長途中の公園といった印象です。

ピクニックや自然観察にもってこいですが、日を遮るものがあまりないので夏はシェードやテントは必須ですね。
あちらの築山は見晴らしがよく

田園風景が望めます。

水辺の風景も魅力で


管理センターには標本や生き物の展示もしています。

遊具のレンタルもしていて

なんとフリースペースには自由に弾けるパークピアノがありますよ!
美南中央公園【吉川市】

11か所目は、吉川市の南西部、JR武蔵野線の吉川美南駅近くにある『美南中央公園』です。
比較的まだ新しい町並みの住宅街に囲まれたオアシス的な存在で、2025年3月に新しい大型のインクルーシブ遊具が設置され賑わいが増しました。
車で5分ぐらいの距離には新三郷のコストコやイケア、ららぽーとがあり、10分ぐらいの距離には越谷のレイクタウンと、周辺環境の良さも魅力の一つです。

カラフルでかわいい遊具です。


他にも遊具が充実。

中央部は芝生広場が占めており、解放感抜群!

多目的広場に

調整池もあり、まさにオアシス的な存在です。
西大袋第一公園(西大袋あおぞら公園)【越谷市】

12か所目は、越谷市の北西部、東武伊勢崎線大袋駅の西に位置する『西大袋第一公園(西大袋あおぞら公園)』です。
2025年3月にオープンしたばかりで、大型の複合遊具にインクルーシブ遊具エリア、広大な芝生広場と多目的広場があります。
規模感がちょうどよく”新しい街の新しい公園“といった感じで、すごく綺麗で整った公園です。

こちらもカラフルな大型の複合遊具で、青空に映えます。

インクルーシブ遊具エリアは柵に囲まれていて、お子さんを安心して遊ばせることができます。


かわいい遊具も。

解放感のある芝生広場に

砂舗装された多目的広場もあり、ボール遊びに最適ですよ。
松伏みどりの丘公園【松伏町】

最後にご紹介するのは、埼玉県東部の松伏町にある『松伏みどりの丘公園』です。
2016年に全面開園した公園で、整備・管理が行き届いており施設もろもろ綺麗で清潔感があります。
なにより公園の大半を占める広大な芝生広場と小高い丘の景観が素晴らしく、ピクニックに最適な公園です。

休憩舎の上から見ると広大さがわかります。

もちろん遊具エリアもあります。

丘の上からの展望は最高!


東側は水辺エリアとなっており、夏場はじゃぶじゃぶ池(流れ)が大人気。


綺麗な管理棟では無料で遊びグッズのレンタルもしてますよ。
さいごに

今回は埼玉県の綺麗・新しい公園を13か所ご紹介させていただきました。
オープン時期もありますが、なによりいつも綺麗に維持・管理をしてくれている方々には感謝しかありません。
皆さまも是非遊びに行ってみてくださいませ。
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント