【2025年版】公園・ピクニックで快適に過ごせる厳選おすすめグッズ7選!

スポンサーリンク
アイテム・サービス
当ブログでは一部PRを含んでいます。

解放感のある公園の芝生の上でポカポカと降り注ぐ陽光を浴び、青空を眺めながら子供たちの遊ぶ声を聞くひととき。

最高ですよね!

そこに快適な環境が整えば、より充実した公園・ピクニックの時間を過ごすことができます。

こちらでは公園遊びやピクニック時に快適に過ごせる基本的なおしゃピクアイテムを7種類を紹介させていただこうと思います。

レジャーシート

レジャーシート

まずはレジャーシート。基本中の基本ですね。

おすすめは厚さ3mm以上のやや厚めで、クッション性があるので長時間座っていてもお尻が痛くなりにくく、地面からの冷気も遮断してくれるので底冷えする季節も快適に過ごせます。

こちらのシートは厚手のキルティング素材に加え撥水性もありますので、飲み物をこぼしてもすぐに拭けますし、角にペグが打てるので風が強い日でも安心ですよ。

お子様用にはトミカやパステルカラーもおすすめです。

クッション・折り畳みマット

クッション

レジャーシートとセットで持っていきたいのが、クッション・折り畳みマットです。

厚手のレジャーシートではない場合や厚手でも長時間となると少しお尻が痛くなることがあり、そこでクッションや折り畳みマットがあればより快適に過ごせます。

お昼寝したい時などは枕代わりにすることもできますし、お子さんがいる方ですと保育園や幼稚園の運動会などを体育館で行う場合は床が固く冷たいので、そんな時にも持っていくと重宝します。

TAMAYA-GROUP楽天市場店
¥2,640 (2025/04/02 10:55時点 | 楽天市場調べ)

ヨギボーのクッションは座り心地抜群!

折り畳みチェア

アウトドアチェア

ただ座っているだけですと寄り掛かれず腰も痛くなってくる場合もありますので、折り畳み式のアウトドアチェアもあるとより快適に過ごせます。

公園だけではなくキャンプやバーベキュー、海水浴・プール、お祭りやフェスなどなど活躍する場面が多いので、是非とも一つは車に積んでおきたいところですね。

キャンプ用でもよですが、持ち運びやすい軽量タイプもおすすめです。

ハイバックタイプの方がよりリラックスできますよ。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥14,850 (2024/12/05 15:29時点 | 楽天市場調べ)

子供用にはLOGOS ロゴスのタイニーチェアが大人気です。

折り畳みテーブル

アウトドアコンパクトテーブルとアウトドアチェア

シートだけですと飲み物を置いた時に安定しないので、やはりテーブルも欲しいところ。

クーラーボックスがあればテーブル代わりになりますが、携行性に優れたコンパクトな折り畳みテーブルがおすすめですよ!

コンパクトなアルミ製の登山用のテーブルが携帯性に優れ◎

ヘリノックスシリーズも。

サンシェード・ポップアップテント

サンシェード・ポップアップテント

日陰の少ない公園もけっこうありますので、暑い日差しを遮ってくれるポップアップテント(サンシェード)は今や公園・ピクニックにかかせないアイテムの一つになっています。

着替えも出来ますし、何よりプライバシーを守れる安心感がいいですよね。

アパレルブランドからも出ており、こちらは一般的なポップアップテントより少しおしゃれにしたいなーという方におすすめです。

アウトドアワゴン

アウトドアワゴン

上記で紹介しているグッズは軽量なのでワゴンが無くても持っていけますが、遊びグッズなども加え荷物が多い時に活躍するのがアウトドアワゴン(キャリーカート・キャリーワゴン)です。

たまにに駐車場から遠い公園などもありますし、子供を乗せる事もできるので1台は持っておくと快適さが違います。

バーベキューや野外フェスでも大活躍しますし、持っていると色々と助かるアイテムです。

テーブルや荷物置きになるボード付きもおすすめですよ。

大型トートバック

大型トートバッグ

アウトドアワゴンだと重くて引いていくのも面倒くさいなーと思う方もいるかと思います。

特に途中に階段がある公園だったり荷物がそこまで多くなくけっこう近くだったりする場合は、逆にアウトドアワゴンより大型のトートバックがよかったりする場合もあり、ランドリーなどにも使えて汎用性がありますよ。

有名アウトドアブランドからも出ています。

おまけですが、トートバックにこんな値段は…

という方には、無印良品で商品を購入すると150円で購入できる再生ポリプロピレンバッグもおすすめですよ!

さいごに

公園の芝生でピクニックする人たち

今回は公園遊びやピクニック時で快適に過ごせるベーシックなアイテムをご紹介させていただきました。

キャンプ用品とは違いそこまでかさばらず軽量で携行性に優れた商品をチョイスさせていただきましたので、車に積んでおくのも良いかと思います。

皆さま、どうぞ快適な公園ライフをお過ごしください。

\ 一押しアウトドア用品サイトはこちら /

コメント

タイトルとURLをコピーしました