今回は友人と2人で1泊2日で岩手の八幡平と岩手山を攻めてきました。
1日目はほぼドライブ旅。サクっと散歩感覚で八幡平の山頂を踏んでから秋田に入り、玉川温泉に浸かって田沢湖経由で宿のある繋(つなぎ)温泉へ。
八幡平山頂はガスで残念でしたが、ちょうど八幡平~玉川温泉と玉川温泉辺りの紅葉が見頃で、最高の絶景ドライブが楽しめました。
ちなみに、次の日の岩手山登山はこちら。
ルート
盛岡駅前でレンタカーを借り、反時計回りにぐるっとしてきた感じです。
盛岡駅 ⇒ 八幡平 ⇒ 新玉川温泉 ⇒ 田沢湖 ⇒ つなぎ温泉(ホテル紫苑)
総距離は約190kmぐらいで、盛岡市内以外は信号もあまり無くめちゃくちゃ走りやすかったです。
紅葉の季節は綺麗すぎるので脇見運転注意!


23:59池袋東口発の夜行バス(ドリーム盛岡号)に乗り、翌7:00頃盛岡駅の東口に到着。
料金は6500円。やっぱバスは安い!
シートがかなり倒れて快眠でした。
予約しておいたレンタカー屋は8時オープンだったので、駅前で朝メシを。

8時頃に近くの日産レンタカーで足をゲット。
1泊2日利用で総額9000円。安い!
ガソリン代も2日間で2500円ぐらいでした。
他にもレンタカー屋がたくさんあるので、まずは比較してから決めたほうがいいですよ!

生憎の曇天。。
でも八幡平は午後から晴れ予報なので、信じてGO!

八幡平アスピーテラインを走る。
トンネルを抜けるとそこは・・・

紅葉~♪


ガスってますが、この幽玄な世界に引き込まれる。

モッコモコ~

巨人になったら寝ころびたい。

何度も優美な風景に車を停められ、盛岡から一時間半ぐらいで八幡平・見返峠(山頂レストハウス)の駐車場に到着。500円。
見ての通り一面ガス世界でヘコむ。。

前日雪が降ったらしく、カワイイゆきだるまが。

まずは八幡平の山頂をハントしに。
駐車場前の目の前から遊歩道があります。

マップ。
今は赤い点のところで、左のルートから山頂を攻め、八幡沼の上を通り右上の源太森へ行く予定でしたが、ガッスガスなので山頂からガマ沼経由で帰ってきました。
なので、ハイキングではなくほんと散歩って感じでした。
高低差もほぼありません。

さーーむいっす。。

春はドラゴンアイで有名な鏡池。
なんかガスで幻想的。

たった15分ぐらいで到着!
これでも百名山でございます。

こんな感じに展望台がありますが

やはり全然眺望は望めませんでした。

ガマ沼も怖いぐらいの景色してました。

向こうに八幡沼と草紅葉が見えましたが、このガスでテンション落ちてしまったので行かず。
当初はぐるっと全部散策する予定で、終わったら今宵の宿がある繋温泉に直行プランでしたが、まだまだ昼前だったので急遽自分が大好きな玉川温泉に行く事にし、秋田側から繋温泉に向かうプランに変更。
これが大吉と出ました★

見返峠に帰ってきて、目の前の山頂レストハウスで昼飯を。

秋田へ入る。
ちょいちょい車停められるビューポイントがあって、とても親切な道です。

あの辺真っ赤っかじゃーーん。

午後になると晴れてきました!
眩しいぐらいの煌びやかな道を走る。

さいっこうっ!!

すごいですよ!この辺!


絵画の中を走ってるみたいです・・・

あたくしも高揚しております。

八幡平ビジターセンターで一休み。
トイレとかあります。

この辺は超見頃で、目の前の大沼が錦に染まってました。

ほんとすごい…

赤・オレンジ・黄色・緑のバランスが絶妙なんですよ!

再びドライブ。
アスピーテラインが終わり、国道341号を田沢湖方面へ。


ほんと声を上げてしまう絶景の連続で、ちっとも進まない。。
去年の今頃行った八甲田では紅葉があまり見れなかったので、ほんと嬉しい。

特にこの八幡平ビジターセンター~玉川温泉の間が一番すごくて、うっとりしまくりです。

こんなすごい紅葉は今までの人生でもトップレベルです。



なんじゃこりゃーー!

錦の絨毯を縫うドライブウェイ!

気持ちいいー


玉川温泉は普通の玉川温泉と新玉川温泉があり、自分らは新玉川へ。
その手前の橋もすごくて、みんな車停めて狩りまくってました。

左奥にさっき行った八幡平。

とうちゃーーく。

ここ、自分が今まで入った温泉の中でもベスト3に入るぐらい大好きな温泉なんです♪
実は昔探偵をしてた時に、横浜から不倫旅行追っかけてこの温泉に対象者と一緒に入った記憶が(笑)

600円

脱衣所から見えた半露天しか撮れませんでしたが、ほーーんと最高な湯でした。

内風呂は趣き満点な湯船が何種類もあり、ド真ん中にある風呂は源泉100%ですが、ピリピリするので肌が弱い人などは基本的に50%から入った方が良いです。
さすが日本一の強酸性!お尻にキズがあったのでめっちゃくちゃしみました。。
そして目に入るとめっちゃしみる!
超すっぱいですが、飲めます。
他にも地熱の岩盤浴みたいなのもあって、ガンとか難病にも効果があると言われていて湯治宿としても有名です。

さっぱりして出ると、目の前もこんな紅葉♪

実はもう紅葉終わってるかなーと思っててあまり期待してなかったので感動が倍増しました。

東北さいこー!!


途中の宝仙湖がいい青してました。

紅葉ゾーンが終わり、こうゆう田舎の風景にたまらなく癒される。


最後は田沢湖へ。

田沢湖レストハウス前に車を駐めてちょっと散策。

言わずと知れた日本で一番深い湖。423.4m!

これまたイイ色してますね~


しばしベンチでボケーっと。

この遊覧船が田沢湖らしい感じがします。

たそがれ。

せっかくなので、もう4度目ですがたつこさんに会いに行ってみました。

奥のは秋田駒ヶ岳かな?
上は真っ赤っかすね。

こういう昭和感強めな観光地はほんと安らぎます。

雫石に入ると、明日登る岩手山が見えた!
たっかーー

いい感じのサンセットを見届け

今宵の宿、つなぎ温泉・紫苑さんへ。

広い!
全室目の前の御所湖ビューで

岩手山も見えました♪
出来れば登った後にこうやって眺めながらまったりしたかったけど、今回は予定的にしょうがない。
けっこうな存在感で、ワクワクしてきました!

このホテルけっこう大きくて、なんとチャペルもありました。

温泉入っていただきまーす!
これ以外にも半バイキングみたいな感じで、じゃじゃ麺とか天ぷらとか食べ放題でした。
これで1泊2日10000円ポッキリは安い!
しかも、翌朝は5時出発なので朝食を豪華弁当にしてくれました。
どうもありがとうございます!
明日は登山頑張ります!
おしまい
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント