埼玉県北本市の西部、荒川の近くに位置する北本市子供公園。
東京ドームの半分ちょっとぐらいの敷地に大小様々な遊具やせせらぎ(じゃぶじゃぶ池)、ふわふわドーム、小動物園、児童館などが揃っており、子供が大好きな遊びが凝縮された公園です。
けっこう好きな公園で以前公園全体のレビューはしたのですが、8月のあたまに水遊びのみ目的で6歳の息子とちょこっと遊んできたので、今回は水遊び場のみのレビューをしたいと思います。
水遊び場のマップはこちらで、公園に入って右側の遊具のあるエリアを通り、一番奥(北東側)にあります。

正式名は『せせらぎ』という名前なんですね。
利用期間は例年4月下旬~9月の9:30~17:00で、けっこう長めです。
水遊び用の紙パンツは公園事務所の売店(駐車場前の売店)で土日祝のみ売ってるようです。



全景はこんな感じで、入ってすぐ左に水源の大きな池があり、そこから奥にせせらぎが続いている感じです。

こちらが池。段々になっていて上から水が流れてきます。
水深は10~20cmぐらいですかね。浅いので小さなお子さんでも安心です。

こちらが上流。
滝みたいになってるので常に人気なポイント。
循環させてるみたいですが水はけっこう綺麗でした。

上から見るとこんな感じです。

“流れ”は重要ですね!

くねくね蛇行するルートで、途中には飛び石があり渡れます。
この辺はジャンプで飛び越えらえそうですが

少し幅のあるところも。
このせせらぎはかなり浅いので寝っ転がったりしても楽しめますよ。

一番下流にある池が少し深めです。

から見る上流。
両側には木陰があるので過ごしやすく、こちらから見て右側には

そんな多くはないですが、こんなベンチなどが整備されています。

水場は中央あたりに1か所と

水遊び場入口手前のトイレ前にもう1か所あり、自販機もあります。
トイレはこちらと北側の広場のところにもあり、下流の方ですとどちらも距離的には変わらないかと思います。

一応、注意書き。

近くにはこんな複合遊具や

ふわふわドーム




ローラーすべり台や小動物コーナーなどもあるので、水遊びに飽きてもたくさん楽しめますよ!

ちなみに水遊び場周辺にはこんなクヌギの木がたくさんあり

樹液が出て虫が集まっている木もあったので、運が良ければカブトムシやクワガタが採れるかも?

この後ゲリラ雷雨が来そうだったので早めに撤収しましたが、水遊び場だけでしたら数時間、公園全体でしたら半日から1日遊べるかと思います。
近くには鴻巣市の大間近隣公園や桶川の城山公園、道の駅 べに花の郷おけがわなどもあるので、色々と組み合わせたりしても楽しめそうですよ。
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村