新座市の大和田水辺の丘公園が全面オープンしたので行ってきました!

スポンサーリンク
公園・子連れおでかけ
当ブログでは一部PRを含んでいます。

埼玉県新座市の北部、柳瀬川沿いに位置する『大和田水辺の丘公園』。

通りを挟み西エリアと東エリアに分かれており、2024年7月に西エリアがプレオープンしましたが、この度2025年3月に東エリアもグランドオープンとなり全面解禁となったので、さっそく行ってきました。

目玉となる西エリアの水の丘(じゃぶじゃぶ池)は夏期限定なのでまだ稼働してませんでしたが、ざっくり全体を見てきたのでこちらで写真多めでレビューしたいと思います。

この公園はこんな方におすすめ
  • 新しく綺麗な公園が好き
  • 水遊びが好き
  • ピクニックが好き
  • 数時間~半日ぐらい遊びたい

基本情報・アクセス

住所:埼玉県新座市大和田3-8-30
電話番号:04-8423-0570
ホームページhttps://www.parks.or.jp/chikozan/
開園時間:公園・植物園は常時開放

【車】
関越道「所沢IC」より東に約1.5km(約3分)
【電車】
JR武蔵野線「新座駅」北口より北東に約1.5km(徒歩約22分)

駐車場

大和田水辺の丘公園の駐車場

駐車場は東エリアの東側にあり40台駐車可能。無料です。

大和田水辺の丘公園の眺望の丘から見た駐車場

公園の丘の上から見るとこんな感じで

すぐ目の前にはトイレと水場が設置されています。

大和田水辺の丘公園の水の丘前の車寄せにある駐車場

ちなみに、西エリアの水の丘前には車寄せがあり、3台ほどの駐車スペースがあります。

大和田水辺の丘公園の臨時駐車場案内

そして、メイン駐車場が満車の場合は少し南側に臨時駐車場があります。

水遊び時期の天気の良い週末はすぐ埋まりそうなので、こちらは助かりますね。

大和田水辺の丘公園の臨時駐車場

未舗装ですが、43台駐車可能とのことです。

園内マップ

大和田水辺の丘公園の園内マップ

園内マップはこちらで、丘が多いです。

北側には柳瀬川が流れており、その北側の土手からと中央の地下通路でも行き来ができます。

まずは左下の水の丘から見ていきます!

西エリア

水の丘

大和田水辺の丘公園の入り口

南側の正面から入園。

大和田水辺の丘公園の水の丘

逆光でちょっと見ずらいですが、こんな全景。

大和田水辺の丘公園・水の丘のマップ

3か所のポイントがある感じですね。

2025年(令和7年)の水遊び期間は7月1日~9月7日とのことです。

大和田水辺の丘公園・水の丘の『児童用遊具』

まずは左の『児童用遊具』。

赤/青のカラーリングで、まだおニュー感あります!

大和田水辺の丘公園・水の丘の『児童用遊具』

角度を変えて。

大和田水辺の丘公園・水の丘の『児童用遊具』

登ったり渡ったりくぐったりと、普通の公園の複合遊具的のスライダーが無い感じですかね。

大和田水辺の丘公園・水の丘の『児童用遊具』

水があったらおもしろそう♪

下はふかふか素材なので安心して遊べますね!

大和田水辺の丘公園・水の丘の『幼児用遊具』

もう一つはスライダー(すべり台)タイプの『幼児用遊具』。

大和田水辺の丘公園・水の丘の『幼児用遊具』

後ろはこんな飛び石みたいになっていてこちらもおもしろそう♪

大和田水辺の丘公園・水の丘の『石の山』

奥には『石の山』というざぶーん系のスライダー的な丘が。

大和田水辺の丘公園・水の丘の『石の山』にある水遊び用バケツ

おそらくあのバケツに水が溜まるとざぶーんな感じかと。

おとなり志木市のいろは親水公園もこんな感じでおすすめですよ。

大和田水辺の丘公園・水の丘の水場

もちろん、こちうらにも水場はありました。

大和田水辺の丘公園・水の丘の全景

めちゃ楽しそうなので、夏になったら息子を連れて水遊びに来ようと思います。

そしたら追記しますね。

ちなみに、もちろん水のない時期も普通に遊んでOKで、平日だったので少なかったですが普通に遊んでる子もけっこういましたよ。

公園センター

大和田水辺の丘公園の公園センター

水の丘目の前にはこんな公園センターがあり

大和田水辺の丘公園の公園センターにあるトイレ

綺麗なトイレもあり、個室の授乳室もありました。

夕日の丘

大和田水辺の丘公園の夕日の丘

その奥の北側には、小高い丘になっている『夕日の丘』が。

大和田水辺の丘公園の地下道

手前には地下通路があり、東側や駐車場と行き来ができます。

大和田水辺の丘公園の夕日の丘

綺麗で整っていますね。

大和田水辺の丘公園の夕日の丘にあるスライダー(すべり台)

上にはスライダーがあり

滑ってみましたが、けっこうスピード出ました。

大和田水辺の丘公園の夕日の丘のベンチ

それとこんなベンチもあり

大和田水辺の丘公園目の前の工場

目の前にはこんな工場が。

この公園は周りはこんな感じの工場や清掃センター、倉庫などに囲まれている感じです。

大和田水辺の丘公園の夕日の丘から眺めた柳瀬川

すぐ北側には柳瀬川。

ベンチみたくなっていて、抜けのいい景色を眺めながらまったり過ごせます。

東エリア

インクルーシブ遊具

大和田水辺の丘公園のインクルーシブ遊具

お次は東エリアへ。

中央辺りにはこんなインクルーシブ遊具が3基設置されています。

左は楽器みたいに叩けて右はスプリングが効いている遊具。

大和田水辺の丘公園のインクルーシブ遊具

それとこんなくぐったりできる遊具。

大和田水辺の丘公園のインクルーシブ遊具

起伏のある配置で、なんかアート作品に見えました。

みんなの広場

大和田水辺の丘公園のみんなの広場

お隣には小さなステージのある『みんなの広場』。

なんかイベントとかできそうですね。

すぐそばにアイスとジュースの自販機があります。

健康遊具

大和田水辺の丘公園の健康遊具

その隣には、最近著者も好きになってきた健康遊具が。

左は垂直飛びをして何メートルぐらい飛んだかわかる遊具で、右は『ぶらさがりツリー』。

大和田水辺の丘公園の健康遊具

それと、手すりを持ちながら跳ねられる『ぴょんぴょんボード』という遊具がありました。

朝日の丘

大和田水辺の丘公園の朝日の丘

お次は公園一番奥・東側にある『朝日の丘』へ。

あんな感じに少し盛り上がっている程度の丘です。

奥には清掃センター。

大和田水辺の丘公園の朝日の丘頂上

登頂!

大和田水辺の丘公園の朝日の丘から見たサッカー場STECフィールド大和田(大和田運動場)

目の前には綺麗なサッカー場のSTECフィールド大和田(大和田運動場)と

大和田水辺の丘公園の朝日の丘から見た鉄塔

鉄塔が目立ちました。

眺望の丘

大和田水辺の丘公園の眺望の丘

最後は東エリアで一番大きな『眺望の丘』へ。

こちらは西エリアの『夕日の丘』の対面にあり、同じぐらいの高さかと思います。

大和田水辺の丘公園の眺望の丘のベンチ

登ると同じようなベンチはありますが、スライダーはありません。

大和田水辺の丘公園の眺望の丘から見た景色

たしかに眺望は良く、南には先ほどのインクルーシブ遊具や駐車場、西エリアの水の丘が一望。

大和田水辺の丘公園の眺望の丘から見た西側の景色

西側には通りの向こうに『夕日の丘』。

大和田水辺の丘公園の眺望の丘から見た柳瀬川

北側には先ほどの『朝日の丘』や柳瀬川。

柳瀬川の流れ

柳瀬川は川遊びができそうですが、水はそんな綺麗ではなくちょっとドブ臭い匂いがしました。

土手はすごくのどかで雰囲気よかったので、この辺でまったりピクニックもよさそうですね。

さいごに

大和田水辺の丘公園

今回は新座市の大和田水辺の丘公園をレビューさせていただきました。

オープンしたてということもあり、全体的にとても綺麗で整った公園でした。

水遊びの時期以外でも楽しめそうだったので、皆さまも是非遊びに行ってみてくださいませ。

知育おもちゃのサブスクならトイサブ
  • 知育おもちゃサブスク会員数NO.1
  • 日本サブスクビジネス大賞受賞
  • 継続率97%
  • 累計5万世帯突破
公式サイトからの申込みで初月3,980円1,990円
\ ユーザー数NO.1!日本サブスク大賞受賞 /
\ 累計5万世帯利用!継続97% /

\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました