埼玉県鴻巣市の南西、荒川の土手沿いにある『大間近隣公園(大間見晴らしの丘)』。
2023年6月にオープンしたまだ新しめの公園で、コンパクトながら敷地内にはインクルーシブ遊具をはじめ様々な遊具や芝生広場、ドッグランなどがあり、川幅日本一の絶景や秩父の山並みが望める抜群の解放感も魅力です。
最近ちょっと新しめの公園を攻めていて、6歳児の息子と遊びに行ったら大型遊具と解放感のある芝生広場が大好きな著者が気に入ってしまったので、こちらで写真多めでレビューしたいと思います。
- 新しめの綺麗な公園が好き
- 大型遊具やインクルーシブ遊具が好き
- 芝生広場でピクニックが好き
- 抜けのいい景色や大空を眺めるのが好き
基本情報・アクセス
住所:埼玉県鴻巣市大間
電話番号:048-541-1321(鴻巣市役所都市計画課公園緑地担当)
ホームページ:鴻巣市公式サイト内大間近隣公園ページ
開園時間:24時間開放
【車】
・圏央道「桶川北本IC」より北に約8km(約20分)
・関越道「東松山IC」より東に約15km(約30分)
【電車】
JR高崎線「鴻巣駅西口」より西に約1km(約15分)

駅から歩いて来れるのはいいですね!
駐車場

駐車場は敷地南東側にあり、14台駐車可能。無料です。

ですが、この規模だとちょっと狭く週末などはすぐに満車になるらしく、手前は狭い路地で満車になった場合で後続車もいる場合はUターンが困難な恐れがあるため注意が必要みたいです。
この右下あたりで、土手沿いは車両侵入禁止なので、駐車場が突き当たりのような環境になっています。
グーグルマップだと北側からでも来れそうですが、車でのアクセスは南東側の路地からのみになります。

その場合は手前200mほどの場所に臨時駐車場があり、向かいの『つつみ学園』と共同になります。
詳しくは鴻巣市ホームーページの【駐車場のご案内】にてご確認を。
園内マップ

園内マップはこちらで、右の南側が主な遊具エリアとなっており、西側にドッグラン、中央部と北側は多目的広場(芝生広場)となっています。
赤い線はランニングコースとなっています。
遊具広場
インクルーシブ遊具

まずは駐車場目の前のインクルーシブ遊具エリアへ。
綺麗で清潔感ありますね!
こちらには複合遊具とブランコ、回転式遊具があり、地面は柔らかい素材になってるので安心してお子さんを遊ばせることができます。

複合遊具はこちら。
バリアフリーの長いスロープの先にスライダーがある構造ですね。
詳しく見てみましょ。

スロープ以外のアプローチは左のクライミング的な部分と

こちらのネット。

反対側に階段で、最後にスライダーがある感じです。


遊びポイントも充実。
こないだ訪れた吉川市の美南中央公園のインクルーシブ遊具より少し小さい感じですかね。

その奥には3種類のブランコが。
手前からハーネス付き、通常タイプ、奥は先日の与野公園で初めて知りましたが、『ウードルスイング』という名前のブランコですね。4人乗れるらしいですよ。

最後は奥にある回転遊具の『オムニスピナー』。
危なくないようにあえて早く回らないようになってるようです。
こちらもインクルーシブ遊具ではオーソドックスなタイプですね。
大型複合遊具

お次はこの公園のシンボル的存在でもあるこちらの大型複合遊具!

いい構造してますね~
こちらは西側からで、色々な角度から見てみます。

南側。

めちゃワクワクする造り!

東側が正面ぽいのですが、午後だったので逆光で見ずらいです。。

いやぁ、かっこいい。
スライダーは3か所ですね。


アプローチも充実しております。


登ったり

ぐらぐら渡ったりぶら下がったりと、遊びながら色々な筋力がつきそうですね!


スリルがあるポイントも。

スライダーはスピードも出て楽しいですよ!
ロープウェイ(ターザンロープ)

複合遊具の隣にはこんなターザンロープの『ロープウェイ』があり

ぶらさがってるだけで一周できて、すごく楽しそうでした。
健康遊具

その近くには健康遊具が4基設定されています。
こちらは『ウォールクライム』。

こちらもよく見る『背のばしベンチ』。


左が『あしのばし』で、右が『ぶらさがり』。
あたくしはおっさんなので最近はこういう遊具の方が好きだったりします。
噴水広場

ちょうど遊具エリアの真ん中あたりに、こんな噴水広場がありました。
この時は春だったので出てませんでしたが、夏期は賑わいそうですね!
多目的広場(芝生広場)

そして今回著者が感動したポイントが遊具とこの多目的広場(芝生広場)!
3か所あり、こちらが中央部の広場。

北側はこちら。
けっこうな解放感でピクニックやボール遊びなどの外遊びに最適ですね!

3つ目の西側の芝生広場は少し狭めですがこちらで、目の前には
西側は抜け感抜群!日本一の川幅と秩父の山並みが見渡せる!

“川幅日本一“の絶景が!

この解放感、さいっこうです!

秩父の山並みも綺麗です。
天気の良い日は富士山も見えるみたいですよ!
西側なので夕日も綺麗そうですね。
ドッグラン

多目的広場の隣にはドッグランがあり

左は大型犬エリア、右が小型・中型犬エリアに分かれています。
水場もありますよ。

小型・中型犬エリアはこちらで、わんちゃんも楽しく過ごせそうです。

遊具の上から撮った写真ですが、大型犬エリアも広さは変わらないかと思います。

案内書き。
利用登録をしないといけないみたいですね。
詳しくは鴻巣市ホームーページでご確認を。
その他の設備

大間近隣公園には影となる大きな木は無いので、こんな東屋が2か所設置されています。
すぐ隣には水場も。

駐車場・遊具エリアのすぐ近くにトイレと自販機が2台設置されています。


ランニングコースも綺麗で、自転車やストライダー遊びもできそうでしたよ。
【おまけ】近くのコンビニ
大間近隣公園には売店などはないので、飲み物やお菓子、ランチなどなど買っていく時はこちらを参考にしてください。
さいごに

今回は鴻巣市の大間近隣公園(大間見晴らしの丘)をレビューさせていただきました。
感想としては
- 全体的に清潔感がある
- 遊具が充実
- とんでもない解放感
- 駅からのアクセスも良い
といった印象で、日影が少ないのと駐車場が狭いのだけが難点ですが、総合的にかなり気に入りました。
けっこう穴場的な公園かと思いますので、是非とも皆さまも遊びに行ってみてくださいませ。
おしまい
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント