伊豆半島の東伊豆エリア、伊東市にある小室山。
標高は321mで、近くにある大室山(580m)と合わせて解放感抜群の眺望が楽しめる伊豆の人気観光スポットの一つです。
今回6歳児の息子を連れて海水浴帰りに立ち寄ったところけっこう楽しかったので、こちらでレビューさせていただきます!


前夜は片瀬温泉の宿に泊まり、のんびりドライブしながら10時ごろに到着。

我が家はちょうどギリギリ駐車できましたが、リフト前の駐車場はそこまで広くなくこれぐらいしか駐車できないので、少し手前に大きめの小室山公園駐車場がありました。どちらも無料でした。

駐車場前にあったこの辺のマップ。
リフトに乗れば5分ぐらいですが、歩いても20分ぐらい。高低差は100mちょっとです。
途中に遊具や恐竜がたくさんいる広場があるので、我が家は上りだけリフトで下りは歩きにしました。

2021年にリニューアルされたらしく、色々とおしゃれな感じですね!

リフトの料金と営業時間。
未就学児は無料の抱っこ乗車で、我が家の息子は小1ですがビビりなので抱っこ乗車しました。
ちなみに、真ん中にあるのはこちらリフト乗り場に併設されているレストラン『kitchen・218』のメニューで


入りませんでしたが、めっちゃおしゃれそうでしたよ。
メニューなどはこちらを。

こんなおしゃれなソフトクリームも。

ペットも乗れるんすね。

あっつーーい。
思ってたより低く、そこまで怖くなかったです。

振り返るとこんな絶景!
さすが近いだけあり、大室山からの景色と似てますね。

5分ぐらいで到着。
このボードウォークが『リッジウォークMISORA』すかね。

山頂を一周するように囲んでいて、綺麗な景観。
確かに大室山のミニ版みたい。右奥にその大室山が見えます。
それよりそこにあるカフェ

『Cafe・321』がめちゃおしゃれじゃないですか。
地中にある感じがアートチックで瀬戸内の島にもでもありそうな感じですね。
あちらはとりあえず一周してから入ります。

絶景ビューポイントに行くと

ずっと行きたがっている熱海の初島と

伊豆大島が綺麗に見えました。

大室山と同じく、抜群の解放感です!

その大室山。
もっこり♪

奥には天城山も綺麗に見えます。
もう10年以上前に登りました。

振り返ると映えな景観。

こんな小さな神社もあり

ゴミ箱におみくじ・絵馬もありました。

カフェに入ってみまーす。

絶景を堪能できながらまったりできますね~
席は先に取れなく、オーダー後とのことです。


パパは地層カフェで息子はラムネのクリームソーダで。

メニューはこちらで、絶景料込みって感じですかね。

外にこんな映えポイントがあったので、やはり撮ってみました。

さーて、歩いて下りまーす。
森の中なので木陰が多く助かりました。

分岐を右に行き少し歩くと、こんな解放感のある広場に遊具が。

けっこう立派な複合遊具ですね!
ですが、めっちゃくちゃ暑くて遊具も熱そうなので誰も遊んでませんでした。
これは真夏以外はけっこう楽しめそうですよ!

そして現れました!
きょーりゅーー!

ブラキオサウルスの前にはもう一つ大きな複合遊具があり

ティラノがいます!

遊具好きな著者としてはけっこうウズウズする構造です。

恐竜たちもまあまあなクオリティで




とにかくたくさんいました。

一応説明もありましたが、もっといました。

麓近くにも。

下にも芝生広場と小さな恐竜遊具があり、こちらは小さなお子さん向けかなーと。

最後にリフト乗り場に併設されているお土産屋を購入し帰りました。

賞味1~2時間ぐらいですかね。
ほんとサクっと観光できるので、大室山とセットにしたり色々な組み合わせができるなーと思いました。

ちなみに、こちら小室山公園はツツジが10万本も植えてあるらしく、春が一番おすすめそうですよ。
皆さまも是非伊豆旅行のプランに加えてみてくださいませ。
おわり

