埼玉県川島町のほぼ中央部、川島町役場の隣に位置する『川島平成の森公園』。
面積は8.38haと東京ドーム約2個弱の広さで、敷地内には大きな多目的広場や複合遊具のあるちびっこ広場、芝生広場に修景池、花園やアスレチックコーナーなど、公園としての魅力が凝縮されています。
のどかな田園地帯に囲まれたロケーションが大好きで我が家もたまに訪れ遊んでいるので、今回は今まで撮った写真を含めてざっくりとレビューしたいと思います。
基本情報・アクセス
住所:川島町大字下八ツ林920
電話番号:049-297-5701
ホームページ:川島町公式HP内平成の森ページ
開園時間:8:30~21:00
休園日:無し
【車】
圏央道 川島ICより東に約3km(約6分)
関越道 東松山ICより南東に約11km(約20)
【電車・バス】
東武バス 川越駅⇔鴻巣駅西口または鴻巣免許センター間 八ツ林(川島町役場入口)バス停より東に徒歩約20分
時刻表など詳しくは川島町役場のアクセス情報にてご確認を
駐車場・園内マップ


駐車場は公園北側にあり、横長にズラーっと広がっています。
料金は無料で約170台駐車可能。利用可能時間は8:30~22:00です。

ちなみに、多目的広場や遊具のあるちびっこ広場に行かれる方は、西側の川島町役場の駐車場に車を駐めている方も多く見かけます。

園内マップはこちらで、こちらのマップですと左が北、右が南になります。
周りはぐるっと一周できる約1kmのウォーキング・ランニングコースになっています。
反時計回りにご紹介してみようと思います。
多目的広場

まずはこの公園の推しエリアであるこの広大な多目的広場。

サッカーの試合ができるぐらい大きなグランド的な感じです。
ボール遊びが思いっきりできるので我が家も大好きなエリアです。

西側サイドにはベンチや芝生が広がり、環境も抜群!
サッカーなどの試合やイベントも開催されており、利用料金はこちらになります。
時間 | 一般 | 児童・生徒 | 町外居住者 |
---|---|---|---|
9:00 ~ 0:30 | 3,000円 | 1,500円 | 6,000円 |
13:00 ~ 16:30 | 3,000円 | 1,500円 | 6,000円 |
9:00 ~ 16:30 | 6,000円 | 3,000円 | 12,000円 |
ちびっこ広場

多目的広場の隣、公園南西側にはちびっこ広場があり、こちらのランドマーク的な存在の大型コンビネーション遊具が大人気です!

規模的には羽生水郷公園や加須はなさき水上公園の遊具と同じぐらいでしょうか。
スライダー(すべり台)は計3か所ですね。

けっこう大きめな複合遊具は6歳以上からが多いのですが、こちらは3歳から遊べるんですね。
あたくし遊具や建造物が大好きなので、こちらは写真多めでご紹介しまっす。


正面には川島町のマスコット『かわべぇ』とお馴染みの『コバトン』がお出迎え。

こんな顔出しパネルもありますよ。

逆光ですが、正面はこんな感じです。
ぐるっと回ってみます。

少し年季を感じますが、まだまだ元気そうです。

重厚感もありますね~

逆側にはロングスライダー。

いやぁ、まあまあなグッドルッキング遊具です。

メインはこの3階建てのタワー。

登ったり渡ったり、色々と筋力がつきそうですね!

中央部には定番のネットが。

裏手にはターザンロープ。

隣にはこんなすべり台と

幼児向けの遊具もあり

砂場もあります。

目の前には公園事務所に


トイレや自販機もありベンチもあるので、環境は抜群ですよ。

子供広場としてはめちゃくちゃいい感じなのですが、駐車場の反対側なので少し歩くのが難点ですかね。
修景池

わんぱく広場の東には修景池があり

カモやサギなど、色々な野鳥が観察できます。

天気が良い日はカメさんが甲羅干ししてることも。
水と時の広場

修景池の北側、公園の中心部には『水と時の広場』があり、中央部には『時の塔』というシンボルモニュメントがあります。
カリヨン(鐘)が鳴ったり噴水にもなったりします。


冬の写真なのであんまりですが、さすが四方を川に囲まれた川島町、水との親和を感じます。
芝生広場

その隣には、そこまで広大ではないですがいい感じの芝生広場があり、天気の良い日はピクニックをしている人たちをよく見かけます。

先ほどの時の塔も見え、この辺はのんびりとした空気が流れています。
ショウブ園

敷地南東部にはショウブ園があり、時期が外れてますが、こんな感じに観察できる木道が整備されています。

町のシンボルであるハナショウブが植えられており、シーズンである春~初夏には綺麗な菖蒲の花が見れますよ。
バラの小径

その隣にはバラの小径があり、毎年5月のシーズン中は60種類・計474本のバラが全長340.5mに咲きわたり、夜はライトアップされるとのこと!
詳しくはこちらを。

秋ですがちょっとだけ咲いてました!

日本一長いバラのトンネルらしいですよ!
滝流れ(水遊びスポット)

バラの小径近くにはこんなじゃぶじゃぶ池的なせせらぎが流れ、水遊び場に最適です。

全体的に浅めなので、小さいお子さんでも安心して遊べそうですね。

この辺は木々が多くクヌギやコナラの木もあるので、夏はカブトムシやクワガタも採れるかも?
アスレチックコーナー

最後は敷地東側にあるアスレチックコーナー。
上記のバラの小径に囲まれています。

アスレチックというより、健康遊具が8つほど設置されたフィットネスエリアのような感じですね。

ちびっこ広場の遊具とは違い、こちらはナチュラルな色合い。


真ん中にはちびっこ向けなすべり台がポツンと。
ちびっこ広場にちょっと飽きてきちゃったらこちらで遊んでみるのもよいかと思いますよ。
【おまけ】スマイルカフェ1/2

おまけとして、敷地外にはなりますが多目的広場の西側にはこんなおしゃれなカフェレストランがあります。

就労継続支援B型という障害福祉サービスを利用したCafeで、公園内には売店や飲食店は無いのでランチなど一休みに是非!
営業日:月曜日~金曜日
営業時間:11:00~15:00 ランチタイム11:00~13:30(ラストオーダー14:00)
定休日:土曜日・日曜日(夏季休暇と冬季休暇あり)
座席数:店内36席 テラス4席
ホームページ:社会福祉法人ウィング内Smile Cafe1/2

メニューもおしゃれですよ♪
さいごに

今回は川島町の川島平成の森公園をご紹介させていただきました。
子供たちがめいいっぱい遊べるエリアと憩いのエリアがうまく調和されていて、世代問わず老若男女が楽しめる理想的な公園だと思います。
5月にはちびっこフェスティバル、冬はイルミネーションなど四季を通し色々なイベントも開催されていますので、皆さまもどうぞ遊びに行ってくださいませ。
おしまい
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント