3歳児の子供と榛名山(榛名富士)登山【下りはロープウェイ利用】

スポンサーリンク
登山記
当ブログでは一部PRを含んでいます。

毎年恒例になりつつある春の子連れハイキング。

今年もどこかロープウェイのあるユルい山はないかな~と探していたら、埼玉から近い榛名山(榛名富士)を発見!

標準コースタイムは50分程。標高差は約300mで距離は1.5km弱なので3歳児の子供にはちょうどいいかなーと思い登ってみました。

虫を怖がりグズってしまい半分ぐらい抱っこでしたが、無事登頂できました!

ルート

榛名山ロープウェイの前の駐車場に車を駐車し、榛名登山口から登り下りは榛名山ロープウェイを利用しました。

コースタイムは50分ほどですが、途中グズグズになったため1時間半ぐらいかかりました(笑)

感想としては、やはり『富士』と呼ばれる山は急登が多くまあまあな登りで、危険個所は無いですが根っこが多いので滑りやすかったです。

距離が短いので気軽に登れますが、ハイキングというより登山を味わえる山ではないでしょうか。

登山記

榛名富士

関越道の駒寄ICを降り山道を走り向かってたら、いきなり榛名富士が現れた。

見事な富士~

榛名山で馬車に乗る人

馬がたくさんいました。

榛名山で乗馬してる子供

うちの息子もいつか乗らせてみようと思いました。

榛名山ロープウェイ前のお土産屋と駐車場

登山口はビジターセンター脇にありますが、下山はロープウェイにするのでロープウェイ前の駐車場を利用しました。

駐車場はいくつもあって全部無料でした。

ちなみに駐車場はこんな感じで、地図上だと『つつじ土産物店』前の駐車場に止めました。

榛名山ロープウェイ前のお土産屋と駐車場

ロープウェイからの写真はこちら。

榛名山ロープウェイ前のお土産屋

ノスタルジックな土産屋が軒を連ね、昭和生まれの著者は落ち着きます。

榛名山ロープウェイと榛名富士

こちらが帰りに乗るロープウェイ。

あちらの山頂まで登りまーす。

榛名富士登山口

登山口までは2~3分ぐらい。

こちらよりスタート。

榛名富士の登山道にある熊出没注意の看板

早速、【熊出没注意】の看板に怖気付く。

榛名富士の登山道を登る親子

こんな感じの道です。

榛名富士を登る親子

ママ待って~

と連呼。

榛名富士の木々

ミドリが美しく空気もうまいです。

榛名富士を登る親子

暑いので水部補給はこまめにね!

榛名富士を登る親子

足元は木の根が多くまあまあスリッピー。

子供も見ないとならないので、2倍神経使いました。

榛名富士を登る親子

しかも虫が多く、途中から虫が嫌で抱っこ抱っこと…

榛名富士を登る親子

最後の最後は無理矢理歩かせる(笑)

榛名山ロープウェイ榛名富士山頂駅

とうちゃーく!

お疲れ様でした!

何度も休み休み登ったので、1間半ぐらいかかりました。

榛名山ロープウェイ榛名富士山頂駅からの眺め

展望台へ行くも、雲が多めなので展望はイマイチ。

榛名山ロープウェイ榛名富士山頂駅の看板

クリアだとこんな感じみたいです。

榛名富士山頂でおんぶされる男の子

せっかくなので、神社へお参りへ。

息子はもう歩けず(笑)

榛名富士山頂

なーむー

この辺が山頂です。

榛名富士山頂にあるマップ

うむ。

いい感じの山並みだ。

いつも関越道から榛名山を見ると「うわーっ」となってます。

綺麗なお花も咲いてました。

榛名山ロープウェイ榛名富士山頂駅前で昼食を食べる親子

ロープウェイ乗り場前のベンチで昼ご飯を。

榛名山ロープウェイの料金表

料金はあちら。

ちなみに、この年(2022年)の10月からこの榛名山ロープウェイはなんと星野リゾートの運営になったらしいですよ!

2022年10月に谷川岳ロープウェイの運営が星野リゾートになり、榛名山ロープウェイは谷川岳ロープウェイと同じ会社が運営していたためそうなったとか。

榛名山ロープウェイ

てことで、帰りまーす。

レトロ調で可愛いゴンドラ。

榛名山ロープウェイからの景色

帰りはラクチン。

乗り物は楽しいね~

榛名山ロープウェイから見た榛名湖

榛名湖が綺麗に見えました。

榛名山ロープウェイと榛名富士

ただいま~

スタートから正味3時間もかかりませんでした。

榛名山のお土産屋で抹茶アイスを食べる子供

目の前のお土産屋にて。

3歳にしてもう抹茶味が好きという、渋い味覚。

榛名湖と榛名富士

せっかくなので、榛名湖一周ドライブ。

対岸あたりから登ってきた榛名富士を眺める。

THE お山。まさに富士。

榛名湖と榛名富士や他の山

絵になる景観です。

榛名湖

湖畔は観光地感満点でいい感じのお店もけっこうあり、湖岸でのんびりデイキャンプや釣りをしてる人たちもたくさんいて、こんな休日の過ごし方もいーなーと思いました。

榛名山の烏帽子ヶ岳

烏帽子ヶ岳がめっちゃ烏帽子でした。

高根展望台から眺める伊香保温泉

温泉に入りたくなり、伊香保へ向かいます。

途中の高根展望台からのビューが最高で、右下に

高根展望台から眺める伊香保温泉

伊香保の街並みが。

伊香保グランドホテルの黄金の湯

そして伊香保グランドホテルの黄金の湯で日帰り温泉入って帰宅。

じわじわと息子を山好きにさせる計画、進行中。

おしまい

ちなみに、榛名・伊香保温泉周辺のレジャー・アクティビティ情報は【アソビュー!】と【アクティビティジャパン】がおすすめですよ!
⇒【アソビュー!】で周辺のレジャー情報を見てみる
⇒【アクティビティジャパン】で周辺のレジャー情報を見てみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました