吉川市の南西部、JR武蔵野線の吉川美南駅近くにある『美南中央公園』。
比較的まだ新しい町並みの住宅街に囲まれたオアシス的な存在で、東京ドームより一回り小さいぐらいの敷地に大きな芝生広場や遊具、多目的広場、調節池などがあります。
我が家の住むさいたま市からコストコやイケア、ららぽーとに行く際によく通っていた公園なのですが、この度2025年3月に新しい大型のインクルーシブ遊具が設置されたので、6歳児の息子と2人で遊んできました。
遊具を含め公園全体も色々と写真を撮ってきたので、こちらでレビューしたいと思います。
- 大型遊具が好き
- 解放感のある芝生広場が好き
- ピクニックが好き
- コストコ・イケア・ららぽーとも好き
基本情報・アクセス
住所:埼玉県吉川市美南2-6
電話番号:048-982-9901
ホームページ:吉川市公式ホームページ内美南中央公園ページ
開園時間:24時間開放
【車】
・外環自動車道 三郷西ICより北に約3.5km(約7分)
・常磐自動車道 三郷料金所スマートICより西に約4km(約8分)
【電車】
JR武蔵野線 吉川美南駅西口より西に約500m(徒歩約10分)
駐車場・園内マップ

駐車場は東側の通り沿いほぼ中央にあり、23台駐車可能。無料です。
小さいのですぐに満車になるのが難点で、我が家は10分ぐらい待って入れました。
駅方面のまあまあ近くに1日450円とかのコインパーキングが数か所ありました。

園内マップはこちらで、新しく設置された遊具はマップほぼ中央の【現在地】の右下、トイレの下あたりです。
大型インクルーシブ遊具

駐車場を出るとすぐに新しく設置された複合遊具が!
まだ設置されて間もないのとちょうど好天の土曜日だったので、すっっごい賑わいです!

鮮やかでカラフルな色合いが映えますね~


“インクルーシブ“は最近のトレンドですよね。
こないだ設置された上尾丸山公園のブランコもそうですし、いい世の中になっている気がします。

ぐるっとまわって色々な角度から。
裏側はこんな感じで、ざっくり言うと長めのアプローチの先にトランポリンのふわふわ遊具とスライダーがある構造です。

奥のふわふわ遊具側はこちら。
小さな楽園ですね。

こちらがスライダー。

レインボーカラーがこれまた映えます!

ふわふわ遊具辺りにもスライダーがあり、横にはロープ付きクライミングウォールが。

さすが設置したてホヤホヤなので、新品感もありますね!

こちらの入口から入ってみまーす。
さすがインクルーシブなだけあり、車イスでも入れるバリアフリー構造すね。
ちなみに、入口の上にもいますが

こちらのかわいいナマズは『なまりん』という吉川市のイメージキャラクターみたいです。

アプローチはジグザグ。


途中には手遊びボードなどがあり、飽きさせないギミックに関心です。

かわいいスライダーも。
こちらも含めスライダーは計3ヵ所ですね。

ふわふわ遊具はカオス的賑わい!
弾力があってトランポリンみたいにぴょんぴょんできます。

カラフルなプロペラみたいな屋根がかわいい。

なんと車イス置き場があります。

こちらにも色々な仕掛けが。


子供たちのキャッキャ楽しそうな声がファンファーレに聞こえます。


『おはなしフラワー』というお話ができる仕掛けがかわいい。


複合遊具の隣には『ルーレットシート』という回転する遊具と『ホットポット』というスプリングで揺れる遊具もあり、うちの息子はこちらが気に入りけっこう長い間遊んでおりました。

ちなみに、すぐ近くには水場や


トイレ、電子マネー対応の自販機もあり、環境は抜群!

綺麗な花々も咲いており、管理してくれている人に感謝です。
他の遊具
ぼうけんの丘

公園北側には元々から設置されている遊具が点在しており、主に『ぼうけんの丘』『けんこう広場』『ちびっこ広場』という名前が付いたエリアに分かれています。
こちらはちょっとした丘の上にある『ぼうけんの丘』の複合遊具で、スライダーが2ヵ所のオーソドックスなタイプですね。
けんこう広場

その丘から見た『けんこう広場』と『わんぱく広場』。
その奥に先ほど紹介したインクルーシブ遊具があり、連なっている感じです。

『けんこう広場』のメイン遊具はこちらで、ぶら下がれる輪にうんてい、平均台に登り棒と、確かに健康に良さそうです。

その隣には、健康遊具エリアによくある足つぼ激痛系が。

こんなん罰ゲームですよ。。


こちらもよく見るタイプですね。
ちびっこ広場

『ちびっこ広場』には、砂場と

幼児向けの乗り物遊具が2基、そしてブランコ。

THEすべり台が設置されています。
芝生広場・みはらしの丘

最後はこの遊具エリア周りに広がる芝生広場を。
けっこうな解放感で、ピクニックしている人たちで大賑わい。
あたくし、こういう楽園感が大好きなのです。

中央部の少し小高い丘になっている『みはらしの丘』から見ると、より広大。

アイス食べながらまったりしちゃいました。

ちなみに丘から逆の西側を見るとこんな景観で、すぐ目の前には調整池があり野鳥などの観察が楽しめそうです。

少し崖っぽくなっているところもあり、子供たちにとってはかっこうの遊び場。

下の歩道手前の岩場も階段みたいになっていて楽しめそうでした。

公園南側は多目的広場になっていて、ボール遊びに最適そうでしたよ。

けっこう日が傾くまで満喫しちゃいました。
【好立地】コストコ・イケア・ららぽーと・レイクタウンが近い!
冒頭でも触れましたが、こちらの美南中央公園の近くには新三郷のコストコ、イケア、ららぽーとがあり車で5分ぐらいなので、セットで訪れるのも楽しいかと思いますよ。
そしてレイクタウンも車で10分ぐらいの近さですので、むしろショッピングついでに寄るのも良きプランかと思います。
さいごに

今回は吉川市の美南中央公園の新しく設置された大型インクルーシブ遊具と周辺をレビューさせていただきました。
元々の目的である遊具も良かったのですが、広大な芝生広場も気に入り、大型遊具と芝生広場が大好きな著者としてはけっこう好きな公園にランクインしました。
なにより大型のショッピングモールなどが近くにある好立地も魅力の一つかと思います。
皆さまも是非遊びに行ってみてくださいませ。
おしまい
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント