埼玉県上尾市の西部、荒川近くに位置する上尾丸山公園。
我が家が大好きな公園の一つでちょくちょく訪れているのですが、この度2025年3月16日に南側の児童遊園地にある大型複合遊具がリニューアルされ『キッズツインタワー』として生まれ変わったので、さっそく行ってきました!
今回は平日だったので子供は連れて行かず、一人で写真を撮ってきたのでこちらでレビューさせていただこうと思います。
ちなみに以前書いた公園全体のレビュー記事はこちらで、芝生広場やじゃぶじゃぶ池、小動物やら詳しく書いてます。

まずは上尾丸山公園の地図なんですが、左が北で右が南。
リニューアルされた『キッズツインタワー』がある児童遊園地は南口駐車場の目の前、【遊具】と表記されたところです。
グーグルマップですとこちらです。

南口駐車場から来ると、どーーーんと現れました!

いい感じ~
リニューアルホヤホヤ♪

ちなみに、以前の遊具はこんな感じでした。
カラフルな色彩はきちんと受け継がれましたね!

なかなかの規模感!
スライダー(滑り台)は3か所で、色々と入り組んだ構造でワクワクさせてくれますね!
埼玉の無料の公園ですと、しらこばと水上公園のコバトンの森、富士見市のびん沼自然公園の遊具に次ぐ大きさでしょうか。羽生水郷公園と同じぐらいに感じます。

じっくり見てみましょー
まずはぐるっと反時計回りに回って全景をいろんな角度から。

青空に映えますね!
平日ですが、こないだリニューアルされたばかりなのとこの好天なのですっごい賑わいです。

裏側?の北側から見るときちんと2つのタワーが見えてツインタワー感ありますね!

西側には『ウェーブスイスイライン』というロングスライダーが。

ウェーブ系は緩急がありスピードが出て楽しいんですよね。
みんな楽しそうに遊んでました。

その隣には、最近の遊具でよく見かけるようになった懐かしい構造のジャングルジムが。
名前は『スクエアクライマー』らしいです。

その隣には『デッキクライマー』というクライミングウォールが。
この辺は登山家育成ゾーンすかね。

お隣には『ステッパー&キノコ』。
マリオみたいにジャンプしちゃいましょ。

その隣にあるのが、今回初めて見ましたこの『異次元トンネル』。
珍しいタイプですね。

少しワイドめなスライダーである『ワイドスイスイライン』と繋がっている感じです。

この構造にめちゃ萌えます。

その隣には3つ目のスライダーである『トンネルスライダー』。
こちらはどこでも大人気ですよね。

トンネルも充実していて、こちらは『上下ドーナツトンネル』というらしいです。

ほんとドーナツみたいな円形ですね。

そしてこのツインタワーを繋ぐトンネルが『ウェーブフープトンネル』。
けっこうスリルありそうですよ~

いやぁ、ほんとすごい!
最近のコンビネーション遊具はかっこいいっす。

色々と細かいところまでこだわっていて

感心感動しますわ。

ツインタワー上部を。
子供たちのキャッキャ言ってる声があってこそ完成。といったところでしょうか。

こんな素敵で素晴らしい遊具を本当にありがとうございます。

ちょっと落ち着いたら息子とまた遊びに来たいと思います。

ちなみに両側にはブランコもリニューアルされ、北側には友達と乗れる『インクルーシブブランコ』。

東側にはオーソドックスな『複合ブランコ』がありますよ。



ちなみにちなみに、公園反対側の北側にはこんなナチュラルな色合いの遊具もあり

ロケーションもめちゃいい感じなので、ぜひ遊んでみてくださいな。
おしまい
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村
コメント