家族旅行で伊豆・伊東の大室山のお鉢巡りをしてきた話

スポンサーリンク
国内旅行記
当ブログでは一部PRを含んでいます。

伊豆半島の東伊豆エリア、伊東市にある大室山。

標高は580m。プリンのような見事な円錐形のお山で、山頂からは360度の絶景と抜群の解放感が味わえる伊豆の有名な観光スポットの一つです。

今回7月の海の日の連休に家族で訪れ山頂のお鉢巡りをしてきたので、こちらで写真多めでレビューしようと思います。

公式HP・マップはこちら
伊東・大室山のリフト乗り場

午前10時ごろに大室山に到着。

連休なので混んでましたが、リフト乗り場目の前の駐車場に止められました。

伊東・大室山のリフト料金

早速リフトのチケットを購入。

大室山は環境保全のため歩いて登ることができないので、リフトは往復券のみになります。

伊東・大室山のリフト

おおぉぉ…

おもしろそー

山頂までは6分とのこと。

伊東・大室山のリフトに乗る人

10分ぐらい待ち乗車。

3歳児の息子は無料で、抱っこ乗車しました。

伊東・大室山のリフト山頂駅から見る大室山

リフトの山頂駅に売店があり、そちらから山頂を。

伊東・大室山のリフト山頂駅から見る大室山山頂

ちょうど対面あたりの南側が一番高いところらしいです。

伊東・大室山の最高標高地点から見るリフト山頂駅

その一番高い地点からリフト山頂駅を見るとこんな感じで、右下には神社があり、火口には

伊東・大室山の火口にあるアーチェリー場

行くまで知りませんでしたがアーチェリー場があり、けっこうびっくりしました。

伊東・大室山の火口

なかなか見れない景観!

伊東・大室山のビューポイントから見る景色

ちょっと登ってビューポイントへ。

伊東・大室山のビューポイントから見る景色

北側がよく見渡せ、奥に初島が見えました。

伊東・大室山のビューポイントから見る伊東方面の景色

伊東方面。

伊東・大室山のビューポイントから見る伊東市街

あの辺は伊東市街ですね。

伊東・大室山山頂の景色

とにかくものっすごい解放感!

風が心地よくめちゃくちゃ気持ちいいです!

伊東・大室山のお鉢巡りをする人たち

ラピュタみたいな…

天空の散歩道っすね!

天気もいいので映えますわ~

伊東・大室山のお鉢巡りをする人たち

よーーし。お鉢巡りしちゃいまーす。

一周は約1kmとのことで、ゆっくり歩いても20~30分ぐらいかと。

時計回りの人たちが多かったので我が家も時計回りにしました。

伊東・大室山の八ヶ岳地蔵

八ヶ岳地蔵という地蔵さん。

昔は山全体が御神体と考えられ、人々の信仰の対象だったみたいです。

知る人ぞ知るパワースポットな一面も。

伊東・大室山のビューポイントの案内板

東側のビューポイント。

クリアなら伊豆大島や利島などの伊豆諸島が見えるみたいですが、霞んでいて見えませんでした。

ちなみに写真を撮り忘れましたが、左の方には小室山という山もあり

数年後に訪れた小室山から見た大室山はこんな感じです。

伊東・大室山のお鉢巡りをする人たち

とにかく歩いていて最高に気持ちいいです!

伊東・大室山山頂の三角点

そして南側の三角点のある最高標高地点に到着。

伊東・大室山山頂から見た天城山

目の前には百名山の天城山がどーーん!

10年ぐらい前に登りました。

伊東・大室山山頂から見たリフト山頂駅

からの逆側!

超絶絶景でございます。

伊東・大室山山頂から見たお鉢巡りをする人たち

天空散歩を楽しむ皆さま。

伊東・大室山山頂から見たお鉢巡りをする人たち

この向こうに海が見える景観とサイズ感、八丈島の八丈富士のお鉢に似てますね。

伊東・大室山のお鉢巡りをする人たち

リフト乗り場へ戻りましょ。

伊東・大室山のお鉢巡りをする人たち

ちょっと歩いて振り返る。

青と緑の色彩に癒されます。

伊東・大室山のお鉢巡りをする人たち

リフトに乗ってたった6分でこんな絶景が楽しめるなんて、なかなかのポテンシャルですよ。

伊東・大室山山頂を眺める親子

急な登りはほぼ無いので、小さなお子さんでも全然大丈夫かと思います。

現にうちの3歳の息子は楽しそうにしてました。

伊東・大室山のリフトから見る景色

そして山頂の売店でアイスを食べてリフトで下山しました。

所要時間は1~2時間ぐらいですかね。ゆっくりしても2~3時間ぐらいで満足できるかと。

けっこうサクっと観光できますし、近くには大室山のミニ版の同じく映え映えな小室山もありそちらも1~2時間で観光できるので、セットで訪れちゃうのもありかと思いますよ。

この辺の宿の宿泊レビューはこちら

\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました