川島町にある川島釣り堀は初心者・子供も楽しめる釣り堀だった!

スポンサーリンク
公園・子連れおでかけ
当ブログでは一部PRを含んでいます。

埼玉県川島町の圏央道「川島IC」近くにある川島釣り堀。

最近小1の息子が釣り堀に行きたいと言い出したので調べてみたらこちらがおすすめそうだったので、息子の小学校が振替休日の平日に完全初心者の自分と親子2人で行ってみました。

1時間半ぐらいでしたがけっこう楽しめたのでこちらでレビューいたします!

川島釣り堀の外観

近くのマックでランチをしてお昼ごろ到着。

川島町らしい田園風景に囲まれたナイスロケーションで、かわいいピンクの建物が目立ちます。

駐車場は建物前に何台か駐車スペースはありますが、斜め左前にある

川島釣り堀の駐車場

こちらを利用しました。

元々養魚場が釣り堀もやってる感じなんすかね。

川島釣り堀の建物外観

【フィッシング】ではなく【フィシング】と表記されているのが気になりましたが(笑)、こちらから入りまーす。

建物前のシェードの下では

川島釣り堀の金魚すくい

お持ち帰り可能な金魚すくいが1回500円でできるようです。

川島釣り堀の券売機

入るとすぐにこんな券売機があり、料金はこちらで先に支払うシステムでした。

釣り堀は主に屋内と屋外に分かれており、料金は別々でどちらも1時間1,300円。延長は30分600円。

屋内はプールになっていて金魚を釣る感じで、屋外は鯉や金魚、ヘラブナが釣れるみたいです。

屋内の金魚はたくさん釣れるみたいで、とにかくたくさん釣りたい方は屋内がおすすめで、屋外は大物を狙ったり引きを楽しみたい方向けらしいです。

我が家は息子が大きいのが釣りたいと言ったので屋外にし、貸竿200円で計1,500円支払いました。

土日祝日は入場券が100円(3歳以上)かかるようでしたがこの時は平日だったのでかかりませんでした。

ちなみに、埼玉県のパパ・ママ応援ショップ優待カードを持参すると30分無料サービスしてくれるらしく、我が家は忘れてしまいましたが免許証提示で延長サービスしてくれました!ありがとうございます!!

さすが養魚場が営んでいるだけあり、鯉など釣った魚の持ち帰りもできるんすね。

川島釣り堀の金魚すくいランキング

こんな金魚すくいランキングもありました。

次回チャレンジしようと思います!

川島釣り堀の店内に飾ってある色紙

けっこう人気っぽく、土日は混むらしいですよ。

グーグルマップの口コミを見たこところけっこう高評価ばかりで、スタッフさんがみんな感じが良く納得しました。

川島釣り堀の屋内釣り堀

屋内の釣り堀はこちら。

川島釣り堀で売っている金魚など

金魚などの魚の販売もしてました。

川島釣り堀の養魚場

屋外釣り堀は建物の裏口を出た先にあり、両側には養魚ゾーンやらなんやらローカル感満点でけっこうタイプな感じ。

川島釣り堀の屋外釣り堀

こちらが屋外釣り堀で、周りに腰掛にするケースが置いてあり、これまたローカル感あります。

平日でしたが、同じ振替休日なのか小学生を連れた親子が数組いました。

この時だけかわかりませんが隅の方が魚が集まりやすいらしく、我が家も隅にてスタート。

川島釣り堀の練り餌

エサはこちらの練り餌で、無くなったら無料で追加してもらえるシステム。

スタッフさんが最初こねてくれて、乾燥してくると食いつきが弱くなるらしく、その場合は釣り堀の水をちょっと浸して湿り気を復活させてくださいとのこと。

手拭きタオルも貸してもらえましたが、エサはけっこう匂うので気になる方はウェットティッシュとか持参した方がいいと思います。

手洗い場は建物脇とトイレ前にありました。

川島釣り堀の場内ルール

こんなルール。

川島釣り堀の釣り竿とウキ

まったく初心者ですと伝えたところ、スタッフさんがウキと餌の長さを調整してくれました。

こんな感じでウキを立てて先端のオレンジの部分が沈むと魚が食いついてるらしく、そのタイミングで引き上げる感じで、これがけっこう難しかったです。

ちなみに海面近くにいる魚は食いつきが弱いらしく、底の方にいる元気な魚の方が食いつきがいいらしいです。

川島釣り堀で釣りをする子供

こんな感じで、スカリという釣った魚を入れて水の中にいれておく網のようなものとすくい上げる網も一緒に貸してくれます。

後ろには扇風機。パラソルも貸し出しOKでした。

川島釣り堀で釣りをする子供

なかなかうまく釣れないので水面近くの魚を狙ったら

川島釣り堀で釣った魚を持つ子供

ゲットーー!!

川島釣り堀のすかりの中の魚

なんとか1時間半で2匹釣れたので良かったです♪

川島釣り堀の店内にあるうまい棒

帰りにうまい棒を1本いただけました。

次回は屋内の金魚釣りをしにまた再訪しようかと思います!

川島町の平成の森公園でキャッチボールをする親子

そしてすぐ近くにあるお気に入りの平成の森公園でキャッチボールをして帰りました。

おしまい

\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました