7月の海の日の連休に家族旅行で伊豆・伊東にある伊東オレンジビーチで海水浴をしてきました。
渋滞で到着が遅れ14時ぐらいから2時間ぐらいしか遊べませんでしたが、まあまあ楽しめたので、こちらでレビューしたいと思います!
ちなみに、次の日行った下田の九十浜海水浴場はこちら。


駐車場は東側にある市営のなぎさ観光駐車場を利用しました。
はじめの1時間は200円で、その後30分100円。上限は1日1,500円です。
入庫後15分間は無料とのことです。
我が家は3時間弱ぐらいの利用で600円でした。

トイレ・自販機がありました。
マップはこちら。

少し歩きオレンジビーチに到着。
オレンジ色無くない?と思ってたら、この辺伊東はオレンジの産地らしく、そこから名前が付いたらしいです。

おおぉぉ…
夏だーー!

賑わってますね~

まずは陣地を確保。
午後のためか、撤収してる人も多く構えていたより人は少なかったです。

早速遊んじゃいましょ!
透明度はそこそこ高いかと思いますが、砂が黒いせいか景観的には感動するほどではないですかね。
西側には藻が多く、ニュースにもなってたみたいです。
おかげと言ったらなんですが、次の日行った下田の海がとても綺麗に感じました。

奥には熱海から船で行ける初島が綺麗に見えます。
実は自分離島ジャンキーでもあるので今回初島をプランに入れてたのですが、あちらは海水浴ができないみたいで急遽下田にした次第です。
いつでも行けると思い、ずっと後回しにしている離島です。

沖には防波堤があり湾になってるのでほぼ波はありませんでした。

西側にはあんなウォーターパーク(水上アスレチック)があり近くまで行ってみましたが、大人1,600円、子供(中学生以下)1,300円で1回50分までと割高に感じたのでパスしました。
詳しくはこちらでご確認を。

それと、アクティビティは一番東端からバナナボートなどが出ていて

色々と楽しめそうでしたが、うちの息子はビビりなのでパスしました。
そう、この日はアクティビティなどは一切せずただ浮いてたりしてただけです。

海の家は利用しませんでしたが、4軒ぐらいあり全部あんな青色に白字で名前が書いてありました。

シャワーは中央部辺りの監視所の裏手に3基ほど

無料なので助かりました。

てことで、短い滞在だったのでそこまで情報量は少ないですが、THE 海水浴が楽しめました。
この辺伊東やちょっと上の熱海のビーチは埼玉方面からでも日帰りでいけますし、いつかまた来ようかなーと思います。
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村