2025年3月に埼玉県桶川市の国道17号上尾道路沿いにオープンした『道の駅 べに花の郷おけがわ』。
道の駅ながらすぐ北を走る圏央道のパーキングエリア代わりの役割も果たしており、すぐ近くの「桶川北本IC」で降りて2時間以内に戻れば目的地まで高速道路を降りずに利用した場合と同じ料金に調整されます。
オープン当初はかなりの混雑で何度か諦めたのですが、お盆明けの平日に訪れたところけっこう空いていて快適に色々見れたので、こちらで写真やや多めでサクッとレビューしたいと思います!

駐車場の待ちはなく、スムーズに入庫。

さすが道の駅。駐車場は充実してます。
◆普通車約280台
◆大型車約43台
◆身障者妊婦用屋根付5台
◆EV充電1台
北側に川田谷生涯学習センターと農業センターがありますが、そちらには行かずメインの建物のみにしました。

おおーー
綺麗で清潔感ありますねー
このロゴ?のデザインがいい感じです。

まずは手前の惣菜・お土産・農産物エリアへ。

いいですねー!
昔宿場町だったことから人・物が集まる『食のテーマパーク』というコンセプトを掲げており、地元食材はもちろん、埼玉全域の商品を集めているそう。
ワクワクさせてくれる商品レイアウトで、少しドン・キホーテみたい印象を受けました。

海無し県なのに立派な海産物コーナーが!
とにかく美味しそうな物ばかり!

もちろんの農産物コーナーもあり

試食・試飲がたくさんあるのには驚きました!
これ美味しかったです!


カルディみたいにこんなお出汁を飲みながら商品が見れ、すっごく好印象でした。
写真を撮り忘れてしまいましたが、「オッケー桶川ベーカリー」のドーナツがめちゃ美味しかったです!
フロアマップはこちら。

お隣のお食事処へ。
とにかく見るだけでヨダレを分泌さえてくれる美味しそうなメニューばかり!

中はこんな感じで、「桶まる大食堂」とおにぎり専門店の「むすびの郷」の2店舗が入ってました。
ちょうどご飯を食べてきてしまったのでこちらでは食べませんでしたが

すぐ外の「オッケー桶川ソフト&クレープ」がちょうど空いていて5分ぐらいで購入できたので

名物のべに花の郷おけがわ ミルクソフトをパクリ♪
べに花をイメージしたルックスに牧場で食べるような濃厚ミルクが効いていて美味でした~

メニュー。
でっかなクレープのマウンテンを頼んでいる人も多かったですよ。

ちなみに、ちょうどこの時はやってませんでしたが外にはこんなつぼ焼き芋コーナーもあり、10:00・12:30・15:00〜16:00に販売するみたいです。

せっかくなので、映え写真でも撮っちゃいましょ。

その奥には展望スペースがあるので上がってみると

ほんとにスペースというような感じ。
奥には川田谷生涯学習センターがあります。

下を見るとイベントスペースに、奥には広くはないですがドッグランも。

日影が多くイス・テーブルもあり、一休みにちょうどいい感じでしたよ。

この配色、とても好きです。

てことで、約1時間ちょっとぐらいしかいませんでしたがけっこう楽しめました。
さすが「食のテーマパーク」なだけあり、ほんとに美味しそうな物ばかりだったので再訪決定。
子連れの方は、すぐ目の前には城山公園、少し北には北本市子供公園、南には上尾丸山公園もあるので、色々と組み合わせができそうですよ。
皆さまも是非!
\ ポチっと応援クリックお願いします /

にほんブログ村